
コメント

どさんこママ(21)
だ、、旦那さんはなんのために必要なんですか?😥

mio
うち現在私が29歳、旦那42歳(今年43歳)で年の差婚ですが、
自分が親と縁を切ってるからって、奥さんの実家に援助求めるっておかしくないですか?😅
そもそもなぜ親に甘えようとしてるのか...
うちも旦那の稼ぎが良い訳では無いですが、何とかやってますし自分が稼いだお金で家族を養うのを普通としてくれます。
そんな旦那に負担をかけたくなくて、私もパートに出てます。
結婚当初は旦那も35歳でしたが、親に援助してもらおうなんて考えませんでした。
失礼かもしれませんが、旦那さんあまり自立できてないんでしょうか?
しかもワンオペって☹️
はじめてのママリ🔰さんは若いのにしっかりされてて、本当に偉いと思います!
なんだかなぁってなるのも無理ない状況だと思いますし、自分より歳上なのになんで?って思ってしまう気持ち分かります😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり私の実家頼りなのっておかしいですよね😅
元々夫からは「もっと自分を頼って欲しい」って 言われてるんですけど頼れる事が何もなくて今じゃただの居候?シェアハウスの人?になってます😥
mioさんもmioさんの旦那さんも素晴らしいですね🥹✨
自分の稼ぎで家族を養うなんて考えは自分の夫には一切ないです(・・;)
金無いから無理。(私の実家)からの支援無しじゃ生活出来ない。ときっぱり言われます😅
実家からの援助なしで、共働きで毎日頑張ってるなんて本当に凄いし偉いです😭
私も最終的にはそういう生活スタイルにならないと💦
仰る通りで旦那は全く自立してません😂
いざとなったら私の実家頼りです💦
お褒めの言葉をありがとうございます🥹
10も歳上なのに中身だけ子供みたいで辟易としてます😔- 7月29日
-
mio
全然素晴らしく無いですよ💦
親からの援助は求めませんでしたが、うちの旦那も結婚したての頃は生活費くれず言ったものしか買ってくれなかった時代は有ります。
デキ婚で同棲し始めたのも子どもを出産する1か月前で、当時22歳の私はお金の話を旦那にするのが怖かったんです。
自分が働かなきゃって思ってました。
徐々に今の状態にしていった感じなので私も偉そうに言えないんです😂
ですが、そんなキッパリと援助無しじゃ生活できないなんて、ちょっと聞き捨てならないです🥹
じゃあ旦那さんいくら貰ってるの?って1度聞いてみてもいいかもしれないですね。
なんで生活できないのか一緒に考えよ!と。
子どもも生まれた事ですし、少しは自立してもらいたいですね😂
うちの旦那も精神面はクソガキですが、父親という意味では少しずつ成長中です🥺- 7月29日

はじめてのママリ🔰
夫婦のことはともかく、義理の両親に援助を求めるのはおかしいと思います😅
旦那さんの収入だけでやりくりして、援助はすべて子供用貯金にしたりできませんかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり私の実家頼りなのっておかしいのですね😥
夫はすぐ「金ないから無理。(私の実家 )からの支援無しじゃ生活できないよ?」と言ってきます💦
子供の貯金を貯めるためにも子供が一歳を迎えたら保育園に入れてバリバリ働かなければいけませんね💦- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
え、家計の管理は旦那さんがしてるんですか?35で平均的な収入があれば、バリバリ働かなくてもやっていけると思いますよ💦
- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
同棲した頃から家計簿つけてみたいからって言われてそこからずっと夫に家計の管理を任せてます💦
夫は収入がいくらなのか教えてくれません😓- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
それはおかしいです!
それで奥さんが満足してればいいですが、拝見した感じ満足してないようですし💦
話し合った方がいいと思います😭- 7月29日

みー
旦那様35歳なのに親に援助してもらわないとやっていけませんか?😭
-
はじめてのママリ🔰
私の実家からの援助なしじゃ生活が成り立たないと言われます😥
- 7月29日

はじめてのママリ🔰
もう大人ですし親に援助を求めるのはおかしいかと思います😅
収入に見合った生活にするだけなので、家計の見直しをすべきかと…
35歳で月収はどれくらいなんですか?お子さんまだ1歳ですし、家族3人生活できるくらい稼いでないんでしょうか?

ずぼらまま
旦那さんのお給料がどれくらいかは把握されてますか?
実家の援助無しじゃ生活できないって言ってますが、それは旦那さんが好き勝手できないってだけじゃないんですかね?😅
私なら両親に頼んで「もう援助はしない。自分たちで頑張りなさい」と旦那さんに伝えてもらいます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😅
私も最近何でこの人と結婚したんだろ?と考えてしまいます😞
どさんこママ(21)
旦那さんのお金の流れって把握されてるんですか?😥
はじめてのママリ🔰
同棲した頃から夫が家計簿管理してみたいって言ってたのでそこから夫にずっと任せてます💦
どさんこママ(21)
いやいやいや!親に頼らなきゃとか言ってる人に任すよりまず自分が管理して自分達だけで生活できるようにしなきゃですよ!!
金銭的自立してないのに子ども居るのおかしいです😭