
電話をやめるべきか悩んでいます。息子が嫌がるけど、話したい気持ちもあります。頻度は減らしているけど、やめるべきでしょうか?
電話をやめるべきですよね…
私は専業主婦で、結婚を機に旦那の地元に引っ越してきました。
支援センターには週一で行ってますがママ友はいません。
そんな状況なので普段は旦那以外の大人と話すことがありません。(旦那は仕事が忙しいのでトータル1時間も話せない日もあります。)
なので私は日中実母に電話をかけることがあります。
それを上の息子が嫌がります。
構ってほしいみたいで叩いてきたりイタズラしたりします。
息子が嫌がってるんだからやめるべきなのは分かります。
が、息子はまだ会話できないので私も誰かと話したくて…
会話できるようになったとしても、大人の会話を楽しみたい気持ちもあります。
以前は週3〜4で電話をしていましたが、息子が嫌がるようになってからは週0〜2まで頻度を落としました。
何時間も話してるわけでもないです。30分〜1時間くらいです。
昼寝時間にすればいいという意見が出るかもしれませんが、息子と遊ぶ時間を作るために昼寝時間はガッツリ家事をしています。
やっぱり、電話をやめるべきですか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

ママ
テレビ電話とかにして片手間に遊びながら電話とか子どもも顔映してみたりとかできませんか?

マイマイ
私も毎日のように電話してましたー!!
今も週に数回してます!!
同じく大人と話したくて!!
子供の話も出来るし。
他人に子供の話しても、お相手には迷惑だろうし。
うちも2歳頃は嫌がってました!!テレビ電話にしても連日だからか嫌がってましたね笑
なので子供がおやつを食べてる時とか、好きなテレビを見ている時にしたりしてました。
今は私もパートに出てるので。
帰ってきてからのお迎えまでの時間とか子供がいない時にしてます。
家庭保育だと家事に育児に忙しいとはいえ、心が暇と言うか。ずっと子供といると大人と話したくてなりますよね。
-
はじめてのママリ
そうなんです!
大人と話したいし、子どもの話がしたいので!
心が暇というのもすごく分かります!!
2歳ごろは嫌がる時期なんですかね?
最近構って構ってが強いので私も息抜きしたくて💦
タイミング探ししてみます😊- 7月31日

はじめてのママリ🔰
急用なら昼間に10分〜15分程度で電話しますが
雑談なら寝静まった夜にします😣
私は友達と雑談の電話するのも
だいたい22時とか
子ども寝かせた後の時間にしてます😣
-
はじめてのママリ
夜ですか!その考えはなかったです!
旦那がリビングで寝るので文句言われるかもしれませんし実母も相手してくれるかわかりませんが、今度かけてみます🥹- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
私はいつも別室や洗面所でしてます!😊
前もって開けておいて部屋を冷やしてはいます。笑- 7月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
私もそうしてみます笑- 7月29日

ママリ
家事しながら電話できませんか??
例えばイヤホンしながらとか!
私よくやってます☺️!
-
はじめてのママリ
実母が家事しながら話してくれてるんですが包丁の音とか水の音とかうるさすぎてあんまり好きじゃないんですよね…😭💦
ワガママばかり言ってられないのでタイミング考えながらイヤホン使ってみます!- 7月29日
-
るる
横からすみません!
もしiPhoneなら、通話の設定にノイズキャンセリング機能があるので家事の水音や周辺の音が声以外ほぼ聞こえなくなります✨めちゃくちゃ快適です😊
ノイズキャンセリングの仕方
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202305/29/2157.html- 8月3日
-
はじめてのママリ
遅くなりました💦
そんな機能があるんですね!
早速設定します!ありがとうございます!- 8月7日

ままり
うちの子も電話すごい邪魔します…
ひどいのが3歳頃だったので諦めて幼稚園入園を待ちました💦
2歳だと我慢するには先が長いですね🥺
遊ぶ時間を作るために家事してると言っても、電話の片手間に遊ぶのは嫌がるんですよね?
それならお昼寝中に電話するのもありだと思います💦
-
はじめてのママリ
私も入園を待つしかないかなと思ってました😭
家事をしながらか、夜に電話するようにします💦- 7月29日

はじめてのママリ🔰
私も実家がかなり遠方で
母も72と高齢で1人暮しなので
毎日1時間ぐらい電話してます!
スピーカーにして息子の相手しながらですが何回も切られます😂
かまって欲しい時は泣きますし
ずっとバイバイのジェスチャーするのでその時はまた後でかけるねー
と切ります🥹
とくに話はないのですが
母の話をひたすら
うんうんと聞いてます🤣
お昼寝の時は電話してると
起きちゃうので難しいですよね🥹
夜は旦那さんいるから
旦那さんとお話できるし
昼間が孤独ですよねー🥹
私はだいたいおやつの時間に
電話します!
息子にはおやつと牛乳置いて
椅子に座らせて静かにしてる隙に🤣
食べ終わってもしばらくは
ご機嫌で1人でおもちゃで遊んでくれるので🥹
-
はじめてのママリ
昼間孤独ですよね…😭
おやつの時間も良さそうですね!
タイミング探ししてみます😊- 7月31日

🥖あげぱんたべたい🥖
テレビ電話ならほぼ毎日実母達としてますよ\(*ˊᗜˋ*)/
旦那が仕事の日は毎日です\(*ˊᗜˋ*)/
もうそれが日課になってて息子から「ばーともしもしする!」って言われますww
-
はじめてのママリ
息子にもばあばと話したい!ってなってほしいものです🥹
- 7月31日

ママリ
我が家も夫の帰りが遅いので、平日は大人と一言も喋らずに終わる日もあります。
かと言って電話する時間もないので、食事中にビデオ通話しています!
-
はじめてのママリ
食事中にされてるんですね!
大人と一言も話さずに終わる日つらいですよね😭- 8月4日

りの
うちは毎日LINE電話してます顔出しで😄
-
はじめてのママリ
毎日相手してくれる人がいて羨ましいです!
- 8月4日

退会ユーザー
うちも週2くらいでビデオ通話してますよ〜😚
2歳の子はうつったりうつらず他のことして遊んでたりします!3歳の子はおばあちゃーん!と喜んで話をすることもありましたが、最近飽きたようで自分の世界で遊んでいたり😂
あとは2人で遊んでくれているので私は普通に会話したり、2人の日常風景をうつしながら話したり✨
母は父とご飯食べながらとか、家事しながらとか2時間くらい話したり、話さなかったりで繋いでいたりします😂
誰か大人と話したいの分かりますよ〜🤣
-
はじめてのママリ
お子さんそれぞれ1人で遊んでてくれるの羨ましいです😭✨
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
わかります!それ!私もです。ずっと構って構ってばっかり。テレビ電話でも早く切ってと催促。ちなみに誰からの電話もそんな感じなので長電なんて無理です。夜に電話きても夜泣きがバリバリあるので無理です。
三女が幼稚園に行ってる間に電話すると三姉妹いない間は静かだねって言われます笑
-
はじめてのママリ
長電無理ですよね。。
真面目な話もできないし😭- 8月5日

にゃこれん
私も子どもが寝てから電話していました。
昼間に、夜の予定を聞いて(母が近所の人とウォーキングしてます笑)、電話できたらするわーと。22時頃が多いですね。
ゆっくり話せますよ。
子どもはベビーモニターで確認しつつ、30分ぐらい話してます。大人と話せない状況が辛いって理解があれば、きっと旦那さまも気遣ってくれるんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ
夜電話されてる方が多いみたいですね!
夜の話し相手を探してみます😌- 8月7日

りな
マイク付きのBluetoothイヤホン買って話しながら遊ぶのがいいと思います☺️!
高いところに置けばいじれませんし
-
はじめてのママリ
イヤホン便利そうですね!
見つかって取られそうですが🤣- 8月8日

うさぎ
Bluetoothイヤホンして話したらいんじゃないですか?
あとはテレビ電話ですかねー?
-
はじめてのママリ
イヤホンが良さそうですね!
旦那が使ってるのが便利みたいなので購入します!- 8月10日
はじめてのママリ
子どもがケータイ奪って色んなところ押すのでまともに話せずです💦
手が届かないところに置いてスピーカーで話したりもしますが、子どもと遊びながらだと聞こえにくくて逆にストレス溜まります😭