※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

やってもらって当たり前とか思われるの辛い。少しでいいから感謝の言葉…

育児ありがとうとかいつもありがとうって言ってもらった事あったっけ?やってもらって当たり前とか思われるの辛い。少しでいいから感謝の言葉が欲しい。誰も身内がいない環境でワンオペで出張だらけで寝かしつけから主人の食べたご飯の食器洗いまで、それに会話もほとんどなし。私何のために生きてるんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

この文をそのままご主人に送ってみたりするのはいかがですか??

はじめてのママリ🔰

旦那さんにたくさん感謝伝えてますか?わたしは伝えるようにしたら、旦那も伝えてくれるようになりました...😳

ママリさんは小さい子供が2人いて大変ですよね...

実家に帰ったり、誰かお家に呼んで気分転換した方がいいと思います✨

お疲れ様です💐

さとこ

ワンオペお疲れさまです✨お子さん2人だし、それぞれ目が離せないし大変ですよね💦
わかります😭私も身内居ない夫激務のワンオペですが、大人と会話する時間も欲しいし、思ってるだけじゃなくてたまにはこちらの頑張りというか労力というかそういうの認めて欲しいなーと思います。
休みに出かける予定たてて連れ出してくれるのも有難いけど、疲れてるとお出かけすることもしんどい時あるし、、、夫も私に同じように思ってるかもしれないけど、子ども寝た後にでも夫婦で話して労り合える時間欲しいなあと最近思ってます🥲

はじめてのママリ🔰

すごく気持ちわかります😭下の子産んだ時ですら、ありがとうもお疲れ様もありませんでした。
それからというもの旦那が休みの日に勝手に予定入れて出かけ、ずっとワンオペむかつきすぎて私が一人で子育てしてるのが大変じゃないと思ってんか!家事くらいしたらどうなんや!ってブチギレました。それまで会話もなく、私が話きても無視して来てて、必要事は全てLINEで言った証拠を残しやりとりしてました。

愚痴怒り連続LINEを15通ほど送ったら口で言うたらどうやって言ってきたので、無視する人と話なんかしたくないって不満ぶちまけまくったら対応が変わりました。そこまでしないとわからないんですよね。
頑張ってください