![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長し、1歳児クラス入れたいが、希望園入園迷い。定員増なら入りやすいか悩む。保活初心者。0歳クラス空きあり。次選考で入れるがフルタイム勤務で時間減。どうする?
保活について。
今月に子どもが1歳となりますが、育休を延長して来年の4月に1歳児クラスに入れたいと思っています。
田舎なので第1希望園に入れるだろうと楽観視していましたが、一般的に1歳児だと4月でも保留になりやすいと知り(保活初心者です💦)今年度中に希望園に入園させた方がいいか迷っています。
定員が1歳児クラスで増員されるなら入所しやすいかな、と思って園に確認しましたが、保育士の数次第でその時の定員が決まるのでわからないとだけ…定員って届出を自治体にするものではないのでしょうか?🤔
今は0歳児クラスに空きがあるので、次の選考で申し込めばおそらく入れると思いますが、フルタイム勤務になれば一緒にいられる時間もかなり減ってしまうと思うと、まだ保育園に預けたくない気持ちもあり…
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
定員は決まってはいるけど、保育士さんの人数によって年度内に募集をかけたりすると聞きました。今度育休明けで保育士さんが戻ってくるから4月は少なめに募集出して9月に保育士さんが戻ってきたタイミングで枠を増やすとの事でした🙇♀️
フルタイム勤務しか選べないのでしょうか?時短とかはいかがですか?
私も11ヶ月の子供を育てていますが、いまだに保育園入れずって感じです💦
でも1歳4月は狭き門と聞くので何とか今年度中に入れたらと思ってます🥺
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
私も悩みに悩んで0歳児クラスで入れました。私も子どもとの時間が減るのが不安でしたが、時短勤務にしたことで子どもとの時間も結構取れてます😊
0歳児にしたのはやっぱり1歳4月は狭き門で希望園に確実に入れる保証がなかったからです。実際うちの園は今年の1歳4月は兄弟でも入れなかった人がいたようです😵でも1年前は兄弟の人は少なかったと聞いたので運ですよね。。
どうしてもその園がいいのかとか時短勤務ができるのかなど色々考慮した上で納得いく決断になるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり時短勤務なのですね!
調べたらかなり短く取れるみたいなのでいいな、と思い始めてます🤔
希望園確実に狙うならそうなりますよね!
2人目で入れないと絶望ですね…2人目も0歳で入れるしかないのでしょうかね🥲
復帰後のことを色々シミュレーションしてみようと思います😳- 7月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど、保育士さんの辞めたり入ったりが予想できないからということなんでしょうか💦
時短ですね…!職場で利用している人がいなかったので頭にありませんでした😵勤務時間を見てみたいと思います。
もう申し込みされてるんですね💡空きがでますように…!
はじめてのママリ🔰
あと、4月にたくさんの園児をお迎えするのが大変で、4月に8割、残り2割を年度途中に枠を出す園もあるみたいです😳
0歳育てていてフルタイムはきついので、周りでは時短の友達が多いです。
どんな選択でも良いと思います🙏
個人的には2人目以降は兄弟枠で優先されるので、1人目は希望園に何とか入れたらと思って0歳保活やってます🥹
はじめてのママリ🔰
そんな園もあるんですか〜!
お詳しいですね、参考になります🥹🥹
希望園もそうしてて欲しいです笑
時短の方が多いんですね…給料減ってしまいますが体力的にも妥当ですよね😳
うちも2人目考えてるのでちゃんと考えようと思います💦