
4ヶ月の赤ちゃんを決まった時間に起こして授乳している方いますか?早く起きてしまった場合の対処法やリズムの崩れについて悩んでいます。
回答なかったので再投稿です🙇♀️
生後4ヶ月くらいのお子さんで毎朝決まった時間に起こして授乳されてる方はいらっしゃいますか?
決まった時間より1時間以上早く起きてしまってグズったり泣かれた時はどうされてますか?
(例えば6:30に部屋を明るくしてるけど5:30に起きてしまった時)
機嫌がよければ様子見してますが泣かれら上の子がいるのですぐ授乳してました。
でもそうするとリズムが崩れて幼稚園の送迎前にギャン泣きになってしまって悩んでます💦
セルフねんねできない子なので😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ
わざわざ起こしてまで授乳させたことは今まで一度もないです。
そんなに過敏にならなくていいんじゃないでしょうか😊
欲しいときに伝えてくれると思います!

HY
5ヶ月で完ミですが、今まで起こして授乳やミルクはしたことありません!
起きてすぐ授乳やミルクなら、とりあえず起きた時間にあげてます。
上の子がいるとまたその子との調整も難しいですよね💦
赤ちゃんというか、2〜3才くらいまでは早く起きることもあると思うので、私ならリズムはもう年齢とともについてくるものだと信じて諦めます🤣
セルフねんねができるようになるといいですね🙏🏻

りか
決まった時間に上げてます!
退院してから一度も狂わせた事ないです!
(ちなみに、1日を通して毎日毎回同じ時間にあげています)
寝てたら「おはよー」と声をかけて
明るいリビングに移動させてミルクあげます!
早めに起きたら、ぐずってなかったらそのまま、ぐずってたり泣いてたら抱っこして授乳時間まで待ちます!

はじめてのママリ🔰
毎日決まった時間に寝かせて決まった時間にミルクあげてます!
最近は滅多に無いですが、夜中の就寝で朝5時ごろに起きてしまったら、朝のミルクの半量を上げてまた寝かしつけていました😊

もも
泣いてもしばらくは様子みてます。
また寝るかもしれないので😅
上の子が普段起きる時間近くに泣かれると起きてしまう事もありますが、普段起きる時間じゃないと、以外と泣いても起きないです😂

ひーちゃんまま
ぐずったり泣いたりしたら授乳します!で、寝てくれたらラッキーくらいで別に起きてても何ともないです笑笑
幼稚園の送迎前にぐずったら抱っこ紐でおんぶしながら
家事や用意をこなしてます😂😂
無理に起こすこともしないし時間も全く決めてないけど
上の子に合わせて生活できてますよ〜❤️

かずぱん
上の子がいると難しいですよね。
まだ4ヶ月なので欲しがる時にあげたらいいと思いますが、確かに同じ時間に毎日あげれてセルフねんねもしてくれるのが理想ですよね。。無理でした私は笑
やっぱり上の子の保育園だったりが中心になるので泣かれるとどうしようもないですよね😭
でも上の子が幼稚園の間だけでもセルフねんねの練習したらいいと思います4ヶ月のうちに!私は諦めて授乳、抱っこ、ドライブで寝かせていたので、1年そんな感じでした。。

退会ユーザー
その頃は泣いて起きたらあげるって感じでした‼️
コメント