![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも1人目は年少まで家で見ました🥰
![ハム蔵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハム蔵
私もその葛藤で悩みましたが、仕事復帰する分、子供との時間確保のために時短にしました😊
-
ママリ
時短もいいですね❕
- 7月28日
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
1人目は1歳半まで専業で見てましたが、2人きりで毎日家にいるのが苦痛で保育園に入れて働きました😅💦
その後4歳差で妊活してありがたいことにすぐ授かりました。
2人目は11ヶ月で育休復帰して働きました!
今も働いてます!
私には子どもと家にずーっといるのが無理でした🤣🤣🤣
かといって公園とか出るほどの心の余裕もなく(笑)
だったので、苦痛で苦痛で、、、
今の生活が楽です🤣🤣🤣
-
ママリ
今はよく寝てくれていいのですが元気が着いてくるとなかなか大変になりますよね😂
- 7月28日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちは一人っ子って決めてるので、幼稚園に入ったら働こうと思ってます!
-
ママリ
私も幼稚園からは入れたいので同じです!
ちなみに一人っ子って決めてる理由教えて頂きたいです!
失礼な質問だったらすみません😭 うちも一人っ子でいいかなと悩んでいるので、、- 7月28日
-
ぽん
・経済的に一人っ子の方が良い
・産むまでつわりが続いたので上の子が1人でカップ麺作って食べるくらいにならないと無理→高齢出産になるから嫌
・体力的に1人で限界な気がする
・自分がひとりっ子でのびのび育ったので兄弟がいなくて可哀想とか思わない
あたりですかね…?- 7月28日
-
ママリ
細かくありがとうございます😭
逆に私は若いのですが経済的にも1人の方がのびのびできるなぁと思ってるので分かります😭- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくうちも一人っ子の予定なので、幼稚園に入れるまでは働かない予定でいます。
色々な成長の初めてを見られないって、すごく悲しいと思って…
-
ママリ
一人っ子ってなると幼稚園までは自分で見てたいってなりますよね!同じです😭
ちなみに、一人っ子ってめてる理由なんかあったりしますか?失礼な質問だったらすみません😭
私も一人っ子でいいかなあと悩んでいるので教えて頂きたいです💦- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
金銭的な理由と私のキャパが理由です💦夫婦フルタイムで働けば2人以上可能かもしれませんが、精神疾患持ちなのでキャパオーバーになる可能性が高いと思ってます😭💦
あと、私自身が兄弟多くて嫌な思いしてるので、別にいいかなって😅よく、兄弟いないの可哀想って言う人いますが、そういう人は兄弟仲が良いんでしょうね☺️幸せに生きてる人なんだなって遠目に見てます 笑- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は入れたくても待機児童で、年少までどこも入れず、でした💦
年少も本当に滑り込みセーフで、危うくまた1年自宅保育になるところでした😂
月齢がまだ小さいので余計そう思うのかなとも思います😊
いやいやしたりすると疲弊してくるのでまた変わるかなー?とは思いますが、いつでも入れる見込みがあるならしばらく自宅保育でも良いなとは思います。
-
ママリ
待機児童になること全く考えてなかったです🥹笑
たしかにまだ4ヶ月なったばっかりなのでそう思えてるのかもです😂
本人も体力ついて離乳食とかも始まったら預けたくなったりするのかなぁとか思ったりもします😂- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
まずはお住まいのところが園に入りたい時に入れるのかという情報を集めた方が良いですね😊
私は4月入園でもなかなか入れずだったので(1人っ子なので余計に点数勝てなくて💦そして、産む気持ちもないので)いつでも入れるわーというのであれば、見たいだけ見れば問題なさそうです😁
離乳食も食べる子なら良いのですが…食べても投げるとか吐き出すとか汚すとか日常茶飯事なので、疲弊してきます🤣
うちはもう少しで4歳ですが、未だにこぼしたり、気に入らないことや、勝手に食べ終わったりすると食器類を投げるとかあって、食事の度に疲弊しています😅ゆっくり食べたい…!!
過ぎてから思うことなのですが、4ヶ月くらいだと段々まとめて寝るようになるし、身体も多少回復してきてるから、比較的慣れてくるような時期かなとは思います。
といいながら、実はフルタイムではないのですが、私は生後3ヶ月で仕事復帰してひーひー言ってたんですけどね🤣- 7月28日
-
ママリ
遅くなっちゃってすみません😭
離乳食食べない子だと手がかかりそうですし怖いです😭
イヤイヤ期はいつくらいから来ますかね🥹
私もイヤイヤ期は乗り越えられなそうで、、笑- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちは食べないことはなかったのですが友達の2週間違いに産まれている子どもは全く食べずだったそうで…友達も心折れてました💦
今も食は細そうです。
イヤイヤは早いと1歳後半には来ますね💦
意味不明なことでキレられるし(置場所が違うとか…直しても直しても違うとぶちギレたりとか)かなり疲弊していました😅
もうすぐ4歳なのですが、やっと少し私の言ってること聞いてくれるようになりました😭
今もたまにやーだよーとか行ってやらないことあるんですが、頻度は減りましたね!- 8月15日
-
ママリ
やっぱりイヤイヤ期耐えられなさそうです😭笑
けっこう来るの早いですね、、- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私が質問者様と子どもさんと同じ頃、支援センター的なところで2歳過ぎくらいになったら…あれくらいになると言うこと分かるし楽になるんだろうなーと思っていました🤣
現実は…イヤイヤに付き合う日々て楽ではなかったことを思いしるんですけどね😅
仕事してる方が楽です🤣
ご飯もゆっくり食べられるし、ある程度自分のペースで物事を進められる幸せです🤣
ということで、私は子育て向いていないと思って1人っ子選択です。
平日も朝からほぼワンオペなので、誰も園にも連れてくれないし、これ以上タスクが増えたら私が耐えられません😅- 8月15日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
1歳すぎまでは自分で見てたくて仕事しなかったですよ!
-
ママリ
ほんとですか!
ありがとうございます!- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人っ子決定なので幼稚園までは一緒に過ごそうと思います😊
正社員でしたがやめました!
仕事なら探せばどうにかなる!って前向きに思ってます😆
-
ママリ
4ヶ月同じ月齢です!!
今日4ヶ月なりました🫢笑
私も一人っ子でもいいかなあと悩んでるのですが、はじめてのママリ🔰さんは一人っ子決定の理由あったりしますか?失礼な質問だったらすみません😭- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、なんでも聞いてください😊
1人目がすでに高齢出産になりますが2、3年あけて2人目を望むこともまだできるので私は2人目がほしいと思ってました😁ですが主人がすでに40才を超えているので2人目を四年制大学まで育てようと思うと70才くらいまで現役でいてもらわないといけないんです💧2人目作ったとして、今はいいけど将来経済的に育てられないと判断して1人っ子に決めました👍- 7月28日
-
ママリ
そうなんですね!!
細かくありがとうございます😭
これかはお金かかるとなると簡単には考えられないですよね💦- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月で会社の託児所の保育園にいれてますが、入れるまでは入れたくない自宅保育してたい気持ちが強かったんですが、、今となればお金は増えるし保育園の方がプロから教えてもらえる色んな遊びや刺激があって育児から少し離れる時間ができて職場の人とも仲良くなれて精神的には少し休憩できてるような気がするので全然預けて良かったです😆💕
-
ママリ
会社に託児所の保育園あるんですね!!
なんてママ思いなんでしょうか🥹
今は2人っきりなので外の刺激とか他人と触れ合う機会も自然と付けられるので保育園もいいですよね😭- 7月28日
ママリ
幼稚園からいいですよね🥹