※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ。
ココロ・悩み

子供がADHDで学校でトラブルがあり、担任から頻繁に病院に連れて行くよう求められて困っています。教育委員会に相談するべきか悩んでいます。

上の子がADHDです。
普通学級に通ってます。これもいろいろなところに相談して言われ決めました。

年に1〜2回ほど病院に通っています。
今月、学校に行き始めてからの様子を伝えるために4ヶ月前に予約をとって診察に行ってきました。

学校でお友達とトラブルはあるし事前に担任にお願いしていたチェックシートを見てみるとADHDの症状は強く出ているようでしたが、担当医の判断で薬を飲まず様子を見ることになりました。

担任には旦那が結果を伝えたようですが今日旦那のほうに担任から電話がきて、夏休み中にも病院に連れてって行って欲しいと言われたようです。
今月行って話を聞いてきて様子みようってなったし次行くとしても11月までは予約取れないって言ったよね?って感じです。

この担任がうちの子を煙たがってるように感じるて腹たちます。
そんなに頻繁に行ってなにか変わるとも思えません。

次また同じような連絡が来たら教育委員会に連絡しようと思うのですがいいと思いますか?
就学前にも何度も相談した方がいるのでその人にとりあえず連絡しようと考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

担任はもう一度病院に行ってどうして欲しいんですか?
病院に何度も行っても症状は
変わらないし意味がないと思いますが😢
支援級に移動して欲しいとかは
言われていないのですか?

教育委員会よりまずは校長に言うのが角が立ちにくいかなと思います😭

  • ゆ。

    ゆ。

    相談してきてほしいんですかね?よくわかりません。

    私もそう思います💧
    今月行ったときも最近の様子や放デイを追加したことなど伝えて薬をどうするか話して終わりました、、
    薬を使うかも悩みましたが担当医が使わないで様子を見ようと決めました。

    支援級は私の住んでるところでは途中からの切り替えはできず支援級に変えるとしたら2年生からになります。
    それも検討してると先月話したら担任にそんな簡単に2年生から支援級になんて変えれませんと訳のわからないことを言われました。教育委員会の人にはできると言われたのに、、

    校長にも不信感があるので教育委員会に言いたいのですがやっぱり校長が先ですかね、、😭💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任が大変で支援級に行ってほしいとかだと思いましたが
    目的が分からないですね😅

    知識や理解がないから病院に行けば治ると思っているとかですかね?😭

    旦那さんは再度病院に行く様に担任に言われた時に
    11月まで予約取れないし
    薬を飲まず様子を見る事になっていて夏休み期間に病院に行く理由がない事は担任に伝えましたか?🤔

    次また連絡が来たら何度も病院に行く様に言ってくる理由を聞いてみてはどうでしょうか?😢

    そこでも訳がわからない話が通じない感じで校長もイマイチなら教育委員会に電話するのも有りだと思います😊私も同じ立場なら多分電話しちゃいます🤣

    • 7月27日
deleted user

担任の先生からの電話です?
恐らく無知なんだと思います🤔💦
上のお子さんて1年生です?
我が子が1年生で持病があり、何度説明してもうまく伝わっていない事が多々あります。
1年生の受け持ちは、結構大変らしく...。
まず、同じような連絡が来る前に、ママさんから連絡をするか、直接お話をする機会をもうけてもらい説明するのが手っ取り早いのかなぁと。
それでもダメなら、相談するのもありかと思いました😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様の伝え方とママさんの伝えかたって、だいぶ違ってくると思うので💦

    • 7月27日
  • ゆ。

    ゆ。

    担任です!
    ベテランの部類の人なんですけど無知なんですかね、、😇

    1年生です!
    うちもうまく伝わっていなくて何度もえ?言ったよね?ってなってます💧

    幼稚園に通っていたときもいろいろあり私のメンタルが持たなくなってしまったので連絡は旦那にお願いしていたのですが明日私のほうから担任に連絡してみます😢
    その対応次第で今後どうするか考えてみます🥲

    • 7月27日