※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

長男の赤ちゃん返りに悩んでいます。次男との対応も難しく、里帰りからの帰宅が不安です。上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期をどう乗り越えたか教えてください。

次男が産まれて、長男への対応に苦戦しています。
出産前より、赤ちゃん返り+イヤイヤ期?のような感じで… 

 歩かず抱っこ
 寝具など弟のものを欲しがる、念のため色違いや同じものを買っているので交換しても暫くすると欲しがる。
 おやつを『〇〇の!』と言って独り占め
 〇〇食べる、〇〇すると言った直後に『しない〜いらない〜』と天邪鬼なことを言う
 体温を測らない、お昼寝しない 
 授乳中にビザに乗ってきたり、遊んでーと言う 等…
これはまた別ですが、弟に可愛い〜と抱きついて上に乗って次男がつぶされていることもあります💦

 嫉妬があるのは仕方ないし、色々我慢させていると思い長男優先にと思っています。
 注意すると癇癪を起こしたり、泣くので結構自由にさせてしまっているのですが、何だかワガママし放題な感じもして心配しています😓

もうすぐ産後3週間の里帰りを終えて帰るのですが、車で1ヶ月の次男を連れて長男を保育園に連れてかなきゃと思うだけで憂鬱です。かといって自宅保育も💦

 上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期、どうやって乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで、赤ちゃんのお布団に寝転ぶし、赤ちゃんのおもちゃをとっちゃうし😅授乳してる時に抱っこ!って言ってきます。
どこまでイヤイヤ期と赤ちゃんがえりで仕方ないと受け止めるべきなのか悩みますよね😵

  • min

    min

    ありがとうございます✨
    同じですね。
     全て受け止めたらやりたい放題な気もして…悩みますね💦

    • 7月31日
ます

新生児時期はとにかく話して理解をしてもらうように努めました。
1ヶ月くらいで弟の存在認めてくれたかなって雰囲気は感じました。

言うこと聞かない
だけで言うならば、今の方がイライラ度高いです😅

  • min

    min

    ありがとうございます✨
    1ヶ月になり、赤ちゃん返りよりイヤイヤが強くなってきました😓

    • 7月31日
ゆここ

まだ2歳なりたてですし、危険さえなければ自由にさせてもいいとおもいます🥰

うちは1歳9ヶ月差でしたが、自由にさせてました😂

そのうち弟が強くなってコテンパンにやられちゃうかも😂

うちは妹が小さい時にやられた以上にコテンパンにお兄ちゃんにはむかってますw

  • min

    min

    ありがとうございます✨

    2番目以降はこうやってたくましく育つんだなぁって思いますね。
    好き放題やらせて、自己中心的な子になってしまわないかと心配なんですが、いつか落ち着きますかね…😓

    • 7月31日