※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

託児所からの勧めで就学前相談に行った。子供は小学校が怖いと言っている。夏休み中に学校に電話して手続きを進めたいが、いつ頃が良いか迷っている。

この前、通っている託児所からの
すすめで就学前相談に行ってきました🙂

慣れないところ、初めてのところ、事を
他の子以上に怖いと嫌がり、
眠たい等嘘をついてみんながやっていても
やらなかったり、慎重すぎるというところから、
平仮名も数字もみんなに遅れをとっている、
託児所だからみんなとそのまま同じ小学校に
上がるという事がなく、友達作りも最初からに
なるという事で、事前に何回か
小学校の見学をさせてもらいましょう
という事になりました。

友達作りは得意な方で心配して
いないんですが、小学校怖いと
言っているので早急に手を打ちたいです...


仕事の兼ね合い等もあるし
パパ、ママの電話できる時に
通う学区の小学校に電話してみてと
言われて、もうそろそろしたいなと
思っているのですが...
小学校は夏休みに入りましたよね?

この場合は夏休みが終わってから
電話が良いですかね??
あと、何時頃にかけると
良いと思いますか??

回答、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

なるべくすぐ電話される方がいいかと思います💭
私は去年の夏休み中に15時頃にかけたような気がします(笑)
事務さん?もいて、もし担当者がいなければ折り返してくれるので時間は特に気にしなくて大丈夫かと思います💭

けろりこ

小学校に問い合わせるのよりも、専門の機関で一度診てもらった方が良いと思いますよ💕

結果によって、お子さんが過ごしやすい環境を考えれば良いので♪

りんご

学校はお盆以外は平日16時45分まではだいたい誰かいると思います。特に校長先生が教頭先生どちらかはいます。夏休みの方が電話対応の余裕はあると思います。早めに連絡して、もし支援級や支援員さんなど支援を考えているのなら早めに専門機関にかかった方が良いと思います。託児所からのススメとも言うことですがなぜ勧められたのかなどしっかりと話をした方が良いと思います。