※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹まま
住まい

家までの道路が狭いお家の方、どうですか?建売でとても気に入った物件が…

家までの道路が狭いお家の方、どうですか??

建売でとても気に入った物件があり、旦那はそこを購入予定でいます。

ただ、私は家までの道路が狭いのがすごくネックだなぁと思ってます。車はほぼ毎日使います。

駐車するには協定道路が新しくひかれていて広いです。

ただ、敷地内から出た道路が車1台通れるくらいしかないです。住宅地の中なので交通量は少ないですが。
そこを通る距離的には200mくらいです。

その道路以外はすごく気に入ってるので悩みます。
慣れれば気にならなくなりますかね??




コメント

ママり

うちそんな感じです〜!
車とすれ違うときもありますが、ほぼ配送業者か近隣の人なので(知り合いではないですが)通れないこと分かってて譲り合えるので特にストレスはないです☺️

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏✨
    同じような感じなんですね!
    確かに、皆すれ違えないって分かってるから譲り合いでどうにかなりますよね😊
    ありがとうございます。ちょっと前向きになれました💕

    • 7月27日
はじめてのママリ

うちも悩んで結局広い道を選びました。
子供も歩くことになるので危険もありますし。

そして友人は細い道の先の家を買いましたが後悔してると言ってました💦
毎日でるのがネックになり、すれ違いや、前から車が来るとバックしないといけない等、

あと前から来られたくないからとスピードを出して通り抜ける人もいるみたいで怖いと言ってましたよ🥲

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏✨
    広い道にしたんですね!確かに子供が通学の時に歩くのが不安だなぁと思います。
    そうですよねぇ。。私も憂鬱になりそうな気もして、悩んでます🥲

    狭い道をスピード出して来るのは怖いですね😨

    その辺りも旦那に言って相談してみます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月27日
ままり

私も前面道路4mの建売買おうかと思ったのですが、辞めて前面6mで車が2台すれ違えるところを買いました。
4mでその200mの間に車がすれ違える待機スペースが1ヵ所か2ヵ所あればいいですが、なければお見合いしたさいにバックでどちらかが引き返さないと行けない。時間が迫っているときにイライラすると思います。宅配便や郵便、コープに老人ホームの送迎、ケアマネやヤクルト等5分ぐらいどかない可能性もあります。どこかのお宅がリフォームや建て直し等の工事をしたら通れなくなるのでは?誰かが家に駐車しようとしてたらまた待機ですよね?絶対辞めた方がいいです。

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    前面6mあれば安心ですよね✨
    一応、脇道みたいなのはあるので避けられる場所は何ヵ所かあるかなーって感じなんですがそれでもちょっとどうなのかな?と思ってて💦💦

    確かにそういった配達業者とかはありますよねぇ😖

    そこまで考えてなかったので参考にさせて頂いて旦那とも話してみます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

慣れたら気にならないです😀
たくさんの車や人がいつも通るところならやめたほうが良いですが、住人しか通らないなら。
みんなその辺に住んでたらどこで避けるべきか分かってるので。あと住人しかいない道路は本当に誰もいないので危なくないです🤣

もちろん6m道路が1番ですが、他の条件が最高であれば4mだからとやめる理由にはしません。
6mを求めてても出てくるか分からないし、じゃあ8mとなると今度は車やトラックが増えますし😅
8m以上は嫌です。
8mなら4mの方が私はいいです。

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    慣れたら気にならないんですね✨確かに、トラックとか交通量多い道路の方が怖いですよね😨

    国道から入った道で、その先に大通りとかが無いので抜け道にはならずに住民しか通らなそうな道です😊
    今まで3回(2回は日曜昼間、1回は平日昼間)に見に行ってますが、一度も車が通ったりした事は無いくらいの交通量です😅
    それなら大丈夫そうですかね😌そうなんです。それ以外はすごく気に入ってるので諦めるのももったいない気持ちが😭

    ちょっと前向きに考えてみます😊貴重なご意見ありがとうございます😆✨

    • 7月27日
かつぶしまん

うちも狭くすれ違えないです。
待機スペースは2箇所ほど、200mちょっとくらいです
時々ばーか!って思う運転する人もいますが自分から待機スペースに入ってやりすごしてます。
逆に泥棒さんも入りづらいのでいいかなと思い今の家に住んでます。

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    距離は同じくらいですね✨
    嫌な運転する人どこにでも居ますよねぇ🤬
    泥棒さん入りづらいんですか??住宅地って逆に狙われやすいのかなーと思ってました😳

    • 7月27日
ままり

うちもそんな感じで家の前が1台しか通れないです。

雪国なので除雪問題がありますが、そうでなければ全然問題ないです。

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    同じ感じなんですね✨
    雪国で除雪あるのは確かに大変そうです😖💦
    神奈川県なので基本的に雪は降らないのでそこは大丈夫そうです🙆‍♀️
    問題ないと聞いてちょっと安心しました😊

    • 7月27日
ママリ

距離や、待機できる場所があるかなどで変わるかと思いました💦
あとは自分の家より先に行く車がないとか、、

ちなみに今住んでるアパートまでは、1台半位の道幅で用水路もあります。
でもそんなに長くなく直線なので、対向車がいればどちらか止まれます。
夫が先に住んでいたところに私が引っ越したので、最初嫌だったんですが笑、慣れました💦

引っ越し予定の所は小規模分譲地で前面道路は広く、その手前は曲がり道もあるし少し狭いですが住んでる人しか通らないので大丈夫かなぁと、、
というかそれまでみた物件や土地のほうが道路の条件悪かったです😅

全部便利な条件の家って難しいですよね~😳

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    なるほど✨
    距離は国道から家までの200mほどで住宅地の住民しか通らないような交通量少なめの道路です。ちょこちょこ避けれそうな場所もあるのでどうにかなりそうな気もしてます💦

    ここが便利だとこっちがーみたいなお家が多いですよね😭
    うちも他も見に行ってますが、立地は良いけど狭くて駐車するのも大変な所とか、広いけど辺鄙でスーパーなども遠いとか。なかなか良い物件が見つからないのでここで決めたい気もしてます😅

    • 7月27日
ままり

避けれる場所が2ヵ所あるならある程度大丈夫かなと思います。
わたしが買おうか悩んだところは皆しっかりクローズ外構で待機場所無かったので😅

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    避けられる場所が一切無いとそれは難しいですよね😭
    道が細いと敷地内に避けた車入って来そうだしそれが嫌で皆クローズ外溝みたいな事もありそうですね🙄
    あんまり考えた事なかったですが😨

    途中にアパートの駐車場の入り口で広くなってる所や、横道とか分譲地の行き止まり道路みたいな感じの所が何箇所かあるのでなんとか避けられるのは避けられそうな気がします😅💦

    私の運転技術が心配ですが😂💦

    • 7月27日
ちょまま

うちの家は大きな通りに出るまで車1台分の道をくねくねと曲がりながら通ります。笑
引っ越して約1年ですが、対向車が来てバックしたの片手で数えられるくらいです🚗
車のある家は多いですが、そこまで使う時間帯が被らないみたいで、ストレスはそれほど感じません🤔

  • 姉妹まま

    姉妹まま

    コメントありがとうございます🙏
    たぶん同じ感じですね😅笑
    1年で片手くらいの回数なら全然大丈夫ですね😳

    3回見に行って車が通ってるの1度も見た事ないくらいの車通りなので大丈夫かなーとちょっと前向きになれます😊

    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 7月27日