※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3つ子ママ
ココロ・悩み

保育園入園を希望していたが、3つ子のため保育課から入園拒否を受け、仕事を辞めて幼稚園入園が決まった。夫にパート希望を話すと、働く時間が短いと言われ、幼稚園代は妻が払うと言われた。夫は子どもにお金をかけたくないと主張し、幼稚園を辞めさせることに疑問を感じている。

保育園入園を希望して3年前から動いていましたが保育課から3つ子が故に入園拒否を何度もされ旦那と相談して泣く泣く仕事を辞め幼稚園が入れる年齢(満3歳)までは家庭でワンオペで見ると覚悟してやっと今年の10月から幼稚園入園が決まりました。
旦那に幼稚園に行ったら働ける時間が限られるけどパートに出たいと話したら「3時間弱しか働けないのか。それって幼稚園行く意味ある??幼稚園代はママが払う約束で入園許可したんだよ!ダメなら退園して小学校までワンオペな。」って言われました。
退園するなら保育園に転園してちゃんと働くよ!って言ったら「教育費がムダだから家にいろって言ってるの!まだ義務教育じゃないだろ??」とすごいことを言われました。

旦那は自分の娯楽にはお金掛けて楽しむのに子どもにはお金かけたくない…(財布は夫婦共同です)
子どもたちがすごくすごく楽しみにしている幼稚園生活を親の都合で辞めさせるのは虐待なのではと思ってしまいました。

長文失礼します。

コメント

はじめてのママリ🔰

えーーーー。。。とんでもない男だなと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰

三つ子をワンオペ…本当に毎日おつかれさまです。
双子や三つ子の大変さを理解してくれてないんですね…失礼ですが、マジ最低。
私の行っていた保育園では、多子の家庭向けに一時保育とか優先して利用できる制度もありましたよ。
今の時代、小学生までどこにも入れず家庭保育だと問題がありそうだと役所とかに目をつけられるのでは?
役所などに相談して、やんわりと預けることの大切さを第三者視点でじっくり教えてあげたほうがいいと思います。

かいり

ご主人、横暴ですね、、、
「幼稚園代はママが負担」て
働いてないのに
どう払えと言うんですかね?

幼稚園、家では教えられない成長や学びがあって
良いとおもうんですけどね、、、

ねこ

そういう人って奥さんがいくら言ってもわかってくれなさそうですね😔
第三者に言ってもらったらどうでしょう?