※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナちゃん
お仕事

妊娠中の事務仕事で休職中。休職期間が終わると再び仕事に戻らなければならず、職場環境が辛い。契約更新後の切迫での影響や労金について不安がある。

働くママさん、
妊娠中に働いていた方や今現在休職中の方に質問です❕

ずるいのは分かってるのですが
こんなこと匿名じゃないと聞けないので書かせてください。

私は週5
10時〜18時の事務仕事をしています
今は切迫で自宅療養中なので休職中ですが
この休職期間がこのまま順調にいけば
8月中旬で終わります
休職期間が終われば重いお腹を抱えて
また仕事に行かなければなりません😭

私の職場はエアコンも着いてなく、椅子も硬いし、暑いし
正直もうお腹がこんなに大きいと座り立ちもきついです
コピー取りに行くなどの作業もしんどいです🥲
(他の人に頼むなどはできません、避けられない作業です)

このままもう産まれるまでやすんでいたいのですが
それは良くないと思いますか?🥲

そして、切迫で休んでいて仕事に行けてない状態なのですが
今回で契約を切られることはありますかね。。。

つぎの契約更新は8月31日です。

もし契約を切られたら
産休手当も育休手当も貰えないし
今までが全て水の泡になってしまいます🥲🥲

働きたいけど働けていないですし
休みたくて休んでるわけでもズル休みでもないんです
切迫も妊娠してるなら仕方の無いことだと思うのですが
これでこれ以上雇えませんと契約を切られたら
労金に言えるのでしょうか、、?
てか切られると思いますか?🥲

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

私も下の子のとき、エアコンもなくイスも古い事務所で経理でした☺️
確か4月から休職し、復帰は7月半ばで事務所は毎日30℃を越える日々でした💦

私は嫌で嫌で仕方なかった中復帰しました。産まれるまで休むのが良いか悪いかって難しいですが...
何もないなら(休職の理由が解消したならば)復帰すべきというのが常識ではあるのかな?とは思います。
でも、中にはそのまま産休までって会社から言ってもらえたって方もいますし、続けて休んだらいいよって方もいると思います☺️
結局は自分がどうすべきだと考えるかじゃないでしょうかね🫢!

ちなみに、妊娠による休職を理由に切るのは違法でしたが、お休みが多いことから「今後どう考えてるかな?」ってお話はあるかもしれないですね。
辞めろという意味なのか、気遣いからかはその時でないとわかりませんが💦
会社としてもひとりの戦力として、今後出て来てくれるのかお休みを続けたいのか、もしかしてしんどくなってしまって退職考えてたりするのかな?というのは知りたいと思うのでそういう意味でのお話はあってもおかしくないです。
私は結局はなかったのですが、上司から「お休みが多くなったからパートに戻った方が引かれるものを考えると...どうする?って話にはなるかも」と言われたことはありました。
なので労基に言えるのは「妊娠して出勤しないなら辞めてくれ」とハッキリした意味で言われた場合ですかね。

あと、契約は継続したとしても手当の金額は直近の給与から計算されるので、お休みしていれば当然減ってしまうと思うのでそこはシュミレーション必要かと思いますよ🙇‍♀️