※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
雑談・つぶやき

働くママと専業主婦の対立は不要ではないでしょうか。どちらも頑張っていると思います。

なんで働くママVS専業主婦ママでバトル必要があんの?
いやどちらもめちゃくちゃ頑張ってんじゃん。

結局専業主婦が当たり前とか言われて女性の権利がないと散々文句言ってた時代と同じじゃん。

コメント

あいす

どっちも経験してみればいんですよね。
どっちかしか道がないと思うとしんどくなる。
やってみて、合う方を決める、こっちじゃないとやっていけないぞと理解する。
それしかないですね

みんな生活のステータスも家族構成も、旦那子供も違うわけなので。
人と比べるのが間違ってる。

専業主婦とワーママ、と一括りに言っても
みんな生きている状況は違いますもんね。
どっちが楽かで決めてバトルしたいなら、自分の置かれてる状況に目を向けて自分をもっと分析するべきですね。

  • ママ

    ママ



    気持ちを言語化してもらえてスッキリしました。


    要するにそこまで考えられないくらい余裕がない方たちが多いのですかね。

    とりあえず自分と違う状況の人を叩いて
    ストレス発散というところでしょうか…
    私も育休中のいろんなストレスで、そんなバトルを見てしまってすごくもやついてしまいましたが、
    あまり間に受け無くても良さそうですね…

    なんかすごくスッキリしました。ありがとうございます😭

    • 7月11日
deleted user

みんなストレス溜まってるんですよ😂
満たされてる人はその場には登場しませんもんね笑

  • ママ

    ママ


    たしかに。すごく納得しました。
    みんな頑張ってるって言ってもらいたいんですかね…

    • 7月11日
けいかなママ

どっちもやりましたが、働いてた時は時間に追われ、仕事の事と家庭の事が頭を交錯しまくって、しんどかったです。とにかく時間に追われてました。ま今もですが。

専業主婦の今は、自由に使えるお金がないとか、専業主婦なんだから家事も育児もやらなきゃの呪縛?とかあったり、夫は仕事してりゃいいもんねーとか、飲み会行けていいねーとか卑屈になったりします。

結局は皆さん仰るように、人それぞれなんですけどね。
親が近くて手伝ってくれるかとか、子供の年齢とか、夫が家事育児スキルがどれくらいあるかとか、時間をお金で買って外注してるかとか。

どっちも大変で、どっちも偉い!!

  • ママ

    ママ


    返信遅れてすみません😢

    本当にそうです。

    私の場合はですが、

    専業主婦をやれば子供達のことに時間をかけられるから子供達から信頼されるけど外の世界からはサボってるとか楽してると言われる。家にこもってれば「支援センターとか連れていってあげないのは可哀想とか、どんなに頑張っても「そりゃ専業主婦だもん」と言われる。

    ワーママをやれば外ですごく褒められるけど、子供達との関係が上手くいかない。無理してまで子供との時間作ると会社から子持ち様とか文句を言われる。
    子供にもずっと待って待ってばっかり!と文句を言われる…


    結局両方とも子育てしてるのだから
    大変なことばかりなんだよ…と。
    なんでこんなに頑張ってる双方を
    比べるようなことするんだよって思います。

    しかもワーママVS専業主婦ってことが多くて同じママなのだから認め合って助け合おうよってかなしくなりました。

    • 7月12日
はじめてのママリ

私も共感します!
全母頑張ってますよね!ワンオペがどーの論争もうんざりします。みんな大変でみんな頑張ってるんだからいいじゃんって😭

戦うとこ、そこじゃないんですよね。

  • ママ

    ママ


    わかりますわかります。
    疲れたって呟いてる人に「私はこうでこのくらい頑張ってますけど」って競う人たちですよね…
    私も身近にいます。

    そんなこと言い出したら本当にキリがない。
    じゃあ一旦お互いに家庭環境、家族関係、家族間の問題…色々出し合ってみましょうかって事になりますもんね。。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も身近にいるんです😭大変アピールがすごい💦そして、あなたは大変じゃないよね?私を助けてね?って圧も感じます💦

    本当ですよねー。誰だって置かれた場所で頑張るしかなくて、助け合わないといけないのに。

    私は専業主婦ですが、誇りを持って専業主婦しなきゃなって常々思ってます。人に都合よく扱われる事もあるけど、マイナスな事ばかりじゃないはず!

    • 7月12日
  • ママ

    ママ

    わ、、まさにうちの妹です😢苦笑い
    私が少しでも愚痴を吐けば、私と比べて自分の方が大変だと言い張ります。
    聞いてもない説明をだらだらだら。
    そういう人たちってそんなに大変アピールしたところでどうなるんですかね…

    私は現在ワーママではありますが専業主婦の頃もあったのでお気持ちわかります。
    本当に子持ちに優しくない世界になりましたよね。。
    お子さんにとってはむしろプラスでしかないとおもいます!!
    堂々といてください😢🫶

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    妹さんでしたか😭そういう人に愚痴ってだんだん吐けなくなって何で私ばかり我慢しなきゃいけないの?ってなりますよね💦

    でも今は兼業が普通の時代だから、やはり周りからの圧は感じますね…もったいない(働ける時間が)とか言われてグサッときたり💦私も気をつけないといけないと思いました👀

    本当にどっちにしろ、人を育てるって簡単な事ではないです😩みんな誰かに優しくされたいんでしょうね💦
    どちらも尊重し合える世の中になってほしいです🍀

    励ましの言葉ありがとうございます😭ママさんも息抜きしながら頑張って下さい!応援してます!

    • 7月14日