※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
雑談・つぶやき

時給が上がらないからしんどい…一年働いて時給一緒ってこの先上がらんよね…🤔従業員2人だし…

時給が上がらないからしんどい…一年働いて時給一緒ってこの先上がらんよね…🤔従業員2人だし…

コメント

はじめてのママリ🔰

いぬさんこんにちは〜😊♪🌼

そうなんですね、、昇給についてという事になるのでどこも1年に一回必ず上がっていくものでも無いので、この先どのタイミングで上がるか上がらないかは分からない部分かなと思いますが、
生活とその時給と心身の労力を天秤にかけた時にどうかというのも考えちゃいますよね😓

従業員2人という事は、あの例の新人さんといぬさん2人で仕事し続けてるって事だったんですか?!💦😱


夫にストレス感じてママリ開いたらちょうど発見しました😌
色々あって今薬も切らしちゃっているのですぐグワっと感情が爆発します😮‍💨🌀

  • わんわん

    わんわん

    こんにちは!ママリさん!
    いつも私のしょーもない呟きに反応してくださって感謝です🥲✨

    そうですよね、上がるの前提で考えるのが良くなかったです。反省です😣…が、上がらないならどこか別の仕事しようかなー😒って魔が差しました笑

    その通りです😓もう近頃普通に話すのも心情的に難しくて笑顔もピキピキしてしまいます😭ワラエナイノー
    しかし、あれですよ、一昨日ついにオーナーにこれまでの事、自分の気持ち全てぶちまけたのですよ😳
    そうしたらオーナーも店の事情は知らないながらも雑談していて引っかかる部分がこれまであったみたいで凄く理解して下さったので心がスーッとしています😌とはいえ、普段はやはり2人なので現実は今まで通りなんですがね😅

    ママリさん、薬切れてるのですね!?今日は土曜日…🏥おやすみなんですかね、無理でしたか😣?
    職場ですらこんなにストレスフルなのにパートナーがとなるともう逃げ出したい気持ちになりますよね。
    これ、両家ご両親ご存知なんですかね…?知っておいてくれたら親なら支援する!って考えにならないものかなと…プライベートな話題でご不快でしたらお返事大丈夫です!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然しょうもなくないです😌☀️
    こちらこそいつもやり取りしてもらえて嬉しくて感謝です🙏☺️✨

    いえいえ💦そう考えちゃいますよね🥲🌀
    辞めて別の仕事を探して面接してっていうのも時間も労力も使うのでそれはそれで大変ですが、状況的に別の仕事に変えるのも全然選択肢として有りですよね🫠😭

    ぇえ💦💦それはもうだいぶきてますね😭💦

    そうなんですか!✨
    そうなんですねっそれは良かったですね!✨✨😌
    勤務すればたちまちストレスに晒されているわけですね😨

    かなり事情が複雑なんですがなるべくまとめて話すと、社会人になってから突然病気になりその持病の為長年総合病院に通院してまして、精神的ケアから漢方の外来もそこですべてかかってまして。
    漢方の種類が落ち着いてきたので、聞いてみたら持病で通院している科でまとめて出してもらえるという事で次回はそちらで貰う手筈が行き違いで処方されず、私も薬を貰った後に気づいたのですが、子どもを連れての通院なのでこれ以上時間を取るのはと思ってその時はやめて、それから少しの間なら服用しなくても乗り切れるかな…と思ったのですが、やっぱり服用するしないでは違うなぁという感じで過ごしておりまして😔

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どちらも知りません!
    私をノイローゼにさせた義母はもちろん義両親には真実すべてをぶちまけたい気持ちはめちゃくちゃありますが🤬

    …子どもが低月齢の時に自分でもどうにかしたくて唯一母にはかなり言葉を選んで話しをした事があるのですが、実は母も義母(私の祖母)に散々いびられてきた事や夫(私の父)が亭主関白だった事等から金銭的に暮らしが困る事や暴力や暴言等は無かったものの(今で言うフキハラはありました)精神的にかなり耐えて生活してきたせいか、私の話を聞いても(私も言葉を選んでしまったのも悪かったと思います)、具体的なアドバイスだったり、いつでも力になるからとか帰っておいで、とか母が自発的に私に対して助けてくれる感じは無かったです。(母は良い人です🙇‍♀️父も昔は亭主関白でしたが、根は優しい人です。束縛と度を越して心配性なのが少し問題な感じです。明らかに度を越して1番おかしいのは私のパターンと同じで私の祖母でした。)

    また、夫は、私と私の両親とは普通に仲が良い長い付き合いで、義家族特に義母がヤバい人なだけで、私も子どもが産まれるまでは夫がこんな風になるなんて思ってもみなかった程なので、話してもそこまで真剣に聞いてもらえない可能性があるのと、理解してくれても、私がつらい目にあっていて父が本気で怒るとそれこそ大変な事になるので、私も確実に離婚をするとなった時くらいしか話せないなと勝手に思ってしまって…。
    あとは単純に自分で夫の事やそれに対するストレスを抱え込み過ぎて、知らず知らずのうちにおかしくなってたみたいで、誰かに頼る気力労力も無く、心身共に限界を迎えて持病でお世話になっていた医師が気づいてくれて精神的ケアからケアが介入していった感じです🙇‍♀️

    ちなみに、義母に散々精神的にやられた事は些細なきっかけから隠し通せなくて両親は知っていて、その時は色々あって両家顔合わせの時に父が1発言葉とどえらい雰囲気と眉間のシワでかましてくれて助けてくれた事はあります笑✨
    義両親とは今はかろうじて距離を置けているのであとは夫とどう付き合っていくかだけって感じです。
    でも、低月齢の時が1番酷かったので、本当にそこまで私に心を砕いて下さらなくても大丈夫ですっ!🙇‍♀️✨
    気遣って下さって本当にありがとうございます☺️💓✨✨
    長文でごめんなさい🙏

    • 7月12日
  • わんわん

    わんわん

    事情が壮絶でびっくりしています💦
    こんな中をよく頑張ってこられましたね😣主治医の先生の気付きが救って下さったのですね😳✨
    お母さんもきっと軽くではなく詳しく話せばよき理解者になってくださる予感がしますが…😌
    お父様、顔合わせの時はナイスでしたね🫢✨ここぞという時に…の、ここぞ!でしたね🙌それからは義母さんから距離を置いたら何もなくなったんですよね?なんていいパパ✨心強い☺️

    今日もしんどいでしょうね。お返事も無理せずで🍀明日お薬貰えるといいですね💊😊私も貧血の診察して貰いに行ってきます🙂

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🙏主治医には最近こんな身体症状が出ていてという報告は随時していて、去年の夏にめまい等の症状があまりに酷くて頭の検査も大丈夫耳も大丈夫で、じゃぁやっぱりストレスで精神的な物だと確定した時は自分でもカウンセラーの人に繋げて貰おうかと考えてはいたのですが、主治医の先生だけには本当に良くしてもらえていて感謝しかないです✨
    ただ、私の精神的な面もだいぶ落ち着いてきて最近になって家の近くに持病に特化したクリニック(内科+専門の科という感じです。完治する病気では無いのですが通い続けるには安心)が出来たので今後も子どもを連れての通院を考えて今回ついに転院する事になったのでその漢方の処方を忘れてしまった診察の時が主治医との最後の診察だったんですけどね🥲


    はい、良き理解者ではあると思います✨✨私は末っ子だったので子どもの時は全然状況が分かっておらず当時は何も母の力にはなれなかったのですが、
    今はお互いにお互いのストレスを少ない時間ながら適度に話したり聞いたりする関係になれているかなという感じです😌


    そうなんですよ🤭でも、義母は偏見や自分の間違った考えのもとただただ私の事を傷つけたので、父は事実と正論を言ってくれただけなのですが、その時ばかりは父に感謝しました✨
    いえ、長年色々あり過ぎて上手くお話し出来ないのですが、義母の本質が変わる事は無いので、それからも夫の為と義母に会う事は無くならず少ない回数ながら会う度に何かしら不愉快な思いをして、そこから本格的に義母に対してノイローゼになってしまって😅🌀
    私も両親に頼る方では無いし、義母に会う回数も少なかったので当時まだ耐え続けてしまって、それ以降に何を言われて何があったのかは父は知りません。
    母には少しだけ、義母に会った時にこんな事を言われたこんな態度をされたという話は聞いてもらっていました✨

    いぬさん、貧血なんですか😣💦
    子どもを育てているうちは希望すれば無敵になれたら良いんですけどね💪笑
    本当メンタル疲労も体調不良もめんどくさいものですよね😩
    私こんな感じでめんどくさい事だらけなんですけど、本当にめんどくさい事が大嫌いなんですよ〜🫣🫣🫣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お世話になった主治医と離れるのはとても残念だったのですが、
    一応大きな病院にずっと通っていたのですが、その先生以外はストレスが本当に多かったのと、
    私の用事の為に子どもの負担になっているよなぁとかどうしても考えたり、私の為に子どもの時間が減ったりするのもずっと嫌だったので、近所に良さそうなクリニックが出来て良かったとは思っています😊✨
    まだ通わないと何ともですが、主治医に話した所主治医もそのクリニックを知っていてもし何かあればすぐにこちらに繋いでくれるとの事と、万が一合わなければ戻ってきても良いよと言われたので、本当かな〜笑と思いながら安心しての転院って感じです😌✨


    はいありがとうございます、ママリお世話になっています🫡✨
    ごくたま〜に同じ境遇(義母がヤバい人、夫が似たタイプの人)で苦しんでいる人とも話が出来たりするので状況が変わる事は無くても気持ち的に救われる事もあって、いぬさんみたいに優しい人もいるしそんな人たちと関わる事が出来た時には本当に感謝感謝です😌


    いぬさんそんな感じですよね😂笑😆
    そうですね、、🙂‍↕️

    たくさんお話しちゃってすみません🙏
    貧血で体調も優れないだろうしなかなか自分時間も無いだろう中、読んでお返事くださって本当にありがとうございます☺️💖

    • 7月13日
  • わんわん

    わんわん

    無事にお薬貰えましたか?気分はいかがですか?☺️
    受診って子連れだとハードル高いですよね💦クリニックレベルならいいですが、総合病院となると待ち時間も逃げ場も暇つぶしも考えなくちゃならない😭
    ほんとによくやりましたよママリさん…😭
    変な言い方ですが新しい病院がちょっとだけワクワクですね!うまくいけばずっと負担が減りますし✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🥲🙇‍♀️

    今日漢方薬新しいクリニックの方で無事に処方してもらえました!👏✨が、薬局で取り扱ってなくて結局火曜日受け取りです😭😭😭😭

    ↓いぬさんはどんな返事でも何とも思わないと分かっているのですが🙇‍♀️何度も書いて送るのを何日も見送っていました、結局お薬もらえなかったのでそのまま送ります🙏↓
    ちょっと説明がややこしかったので割愛しちゃったのですが新しいクリニックで貰えないかなとそっちの方が受診予約が近いので、総合病院の方には貰いに行ってません🙇‍♀️
    気分は何とかやりくりしています(^^)✨

    そうなんですよね🙂‍↕️🌀
    主治医の待ち時間はアプリで確認が出来たのと大幅に遅れる事は無かったのでそこは良かったですが、診察前の検査の待ち時間、会計、院内処方がそれぞれ待ち時間があるので🌀
    いえいえ🙇‍♀️💦大変は大変ですが、それよりもキツかったのが、私、夫の地元の県に引っ越してきたのですが、どうもここの土地の人柄が合わないみたいで対人運も無いのか主治医以外の医師や看護師からストレスを感じる事が多過ぎて😇
    病院のシステムもガッチガチで融通が効かない事(主治医だけは柔軟でした)が多くてどう考えても患者の権利なんか無くて病院側の都合の押し付けがすごいなという事も🫠

    そうなんですっドキドキですが良い方向に進めればなと思っています🙏🍀✨

    いぬさんは貧血の方は大丈夫でしたか?😣
    貧血も生活に支障が出やすいですから薬で少しでも早く改善されると良いですね🥲

    • 7月18日
  • わんわん

    わんわん

    そうだったのですね💦
    土地の人柄が合わないのは辛いですね😭
    病院の方針や雰囲気ってありますから、その病院が問題アリかもしれないですね🤔
    いろいろ考えてしまうとどうしてもマイナスに傾きがちなので、どうか無理されませんよう✨

    はい、私はこの薬があれば動けるのでもう本当に助かっています😊✨ちょっとずつ改善するといいなと思っています🙂

    今日は全国的にまた一段と暑いですが、しっかり食事と睡眠とって乗り切りましょうね☺️🌻

    • 7月23日
わんわん

もう転院されるのですね!
それなら尚のこと残念でしたね😭

お母さんとそのような間柄なら安心ですね、全て抱えすぎないでココも使いつつ発散させていきましょうね😊✨

めんどくさい事、私も大嫌いですよ🤣若い頃には想像しなかったことばかりですよね💦