※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーちゃ
産婦人科・小児科

5-1病棟に生後8ヶ月の子どもが入院予定です。服のサイズやベッドのサイズ、ミルクの有無、シャワー、親の食事、電子レンジの使用について疑問があります。

北海道大学病院にお子様が入院した方に伺いたいです。

5-1病棟に生後8ヶ月の子どもが入院予定です。
直接病棟に電話したのですが多忙のため折り返すと言われた後連絡が来ませんでしたので
もしお分かりになる方がいらっしゃれば回答いただきたいです。

簡単な病状としては首が座っておらず検査入院となります。

1.入院セットについて
→入院セットを提供している会社に問い合わせたところ
服のサイズが無く、おそらく病院で用意してるので確認して欲しいとの回答でした。
現在80cmの服を着せているのですが、病院で病衣の貸し出しはありますか。
2.ベッドのサイズについて
→添い寝出来るほどのサイズでしょうか。
まだ小さいので同じベッドに寝るのが不安です(子供の寝相も悪いし、私も気づかない間にくっついてしまって窒息になるのでは、、と考えてしまっています)
やはり、別のベッドを借りた方がよろしいのでしょうか。
3.ミルクの有無
→まだ首が座っていないため離乳食も開始できていません。
ミルクや哺乳瓶は病院側で用意いただけるのでしょうか。
入院のしおりには病院で調乳していいのであれば用意しなくていいと記載がありましたが、入退院センターの方に自分で用意すると言われました。
4.シャワーに入れるペース
→入るとしたらやはり子どもと一緒に入ることになるのでしょうか。
バスチェアなど持ち込んだ方がよろしいでしょうか。
5.親のご飯について
→入院のしおりに患者と病棟以外でないでと記載がありましたが、私のご飯などは買いに行くことはできないのでしょうか。
6.電子レンジの有無
→夜中起きてしまった時おしゃぶりを使って再入眠させているのですが、消毒のため電子レンジを使用したいです。

長くなりすみません。
どれか一つでもお分かりになる方がいらっしゃれば大変助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も以前電話したときめちゃくちゃ忙しそうでした😂
土曜に電話したときはそうでもなくて、すごく丁寧に教えてくれました。たぶん土日は検査がほとんど無いからかな?

1.
赤ちゃん用のコンビ肌着みたいなやつがあった気がします🤔
その上のサイズが甚平みたいなやつだった気がします。それを袖をまくって上だけ着せても良いかもしれません。
違ったらすみません💦

2.
ベッドは正直狭いですが、同じベッドで寝ました😣
私も窒息とか怖かったですが意外と大丈夫でした。狭いのはかなり辛かったですが😓
小学生くらいのお子さんくらいからは、簡易ベッド借りてる方を見かけました。
簡易ベッド置くスペースもめちゃくちゃ狭いんですよね…。

3.
ミルクは利用していないので分かりませんが、「ミルクお願いします」みたいなことを看護師さんに頼んでいる方を見たことがあります。

4.
お風呂の枠が30分しかないので、一緒に入っちゃったほうが良いかもしれません。
それか保育士さんに見ててもらって、自分だけ入りに行く感じですかね。
沐浴室というお風呂があって、ベビーバスと、赤ちゃんを寝かせられるお風呂マットがありました。
5-2?隣の病棟にApricaかリッチェルのバスチェアもありましたよ。座面がボロボロでしたが…。

5.
一階のコンビニに買いに行って大丈夫ですよ。平日だと週に何回かお弁当の移動販売も来てくれました。
病棟保育士さんに見ててもらうか、赤ちゃん寝ている時に、三食分ダッシュで買いに行ってました💦

6.
レンジありましたよ!
ちなみにトースターと冷凍庫もありました。

  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ


    コメントありがとうございます!
    とても助かりました😭
    パンフレットに平日しか記載がなかったので土日は連絡したらダメなのかと思いました、、💦
    ミルクについては折り返し待って、もし来なければ土日に電話してみます!

    病棟保育士さんなんていらっしゃるんですね😯
    それは安心です!!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あら、もしかしたら平日しかダメだったのかな😂💦

    病棟保育士さんは平日に1〜2名いらっしゃいました☺️
    毎日「今日利用しますか?(30分病室で見ててくれる)」と聞きに来てくれるので助かりました。

    • 7月27日
  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ


    土日にかけないでとは記載なかったので、なんか言われたら揚げ足取りしてみます🥺笑

    ちょうど平日の入院期間なので助かります✨
    きてくださった時はお願いしてみます!

    • 7月27日
ママリ

病棟は違うので少し変わるかもしれません😓3ヶ月、6ヶ月のときに入院しています!

➀大きめですが赤ちゃん用のありました。ズボンはブカブカなので、着なくて良さそうですね!と言われたので、上だけ着せてました。

➁同じベットで寝ました。
狭すぎて身体痛いです…でも病室が狭すぎて簡易ベット借りたらもうなにも置けないくらい狭いです😭

➂入院説明の時に、ミルクも用意できますが入りますか?と聞かれました!完母だったので哺乳瓶などは詳しく分かりません😭

➃シャワーは子供が寝ている間に入りました。ボードがお風呂のところにあるので、朝イチに入りたい時間帯のところに名前を書くと良いですよ!すぐ埋まります😓
古いのか…かなり汚いイメージです😭ベビーチェアも置いてあるのは見した!!

➄自分のご飯は自分で用意です😓
ローソンで買ったり、週一だったかな?病院まで販売に来てくれるのでそこで買ったりしてました。

➅電子レンジはありました!
うちの子は小児病棟じゃなかったのでより厳しかったのか…消灯時間が過ぎたら洗面台など共用部分は使っちゃいけない。との事でした😓
なので夜中に電子レンジを使うのは怒られるかも…?看護師さんによるかもしれません😭

  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ


    コメントありがとうございます!
    やっぱり病室狭いんですね。。。
    体痛くなるの覚悟で一緒に寝ることにします💦
    電子レンジや共用部のことについても初日に聞いてみます🫶🏼

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    小児科ですかね?
    保育士さんがいるのも上の方のコメントを見て始めて知りました🙄
    同じ部屋の方から教えて貰いましたが、病棟、看護師さんによって全然違うようです😅💦

    これはどこも共通かと思いますが、めちゃくちゃ暑いので小型扇風機は持っていった方が良いです‼︎
    真冬でも汗かいて寝れないほど暑く、真夏も地獄でした…😭

    • 7月27日
  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ

    小児科に入院予定です!
    やっぱり大きい病院だとその棟によって違うんですかね。。💦

    そんな暑いんですね😵
    私も子どもも暑がりなので持って行きます!
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
こなつ

最近まで入院していたので情報提供します。
なかなかネットでも情報少なくて、私も不安な中の入院でしたので…

1 うちは2ヶ月の赤ちゃんだったので、前開きのロンパースを持参して過ごしました。
手術の時は、白の長肌着をレンタル(たしか1日96円)とかでした。
ちなみに洗濯機2台と乾燥機1台あります。1回100円です。二畳程の広さの乾燥室もあるので、乾燥機は使用せずそこに干していました。

2 ベッドは普通のシングルサイズくらいですが高さが腰の辺りまであるので、自分が乗り降りするのに、けっこー大変でした。両サイドに柵があるんですが、それを上げ下げするのがガシャンガシャンとうるさかったです😅
別ベッドの必要性はいらないと思います。きっと入院中にやっぱり利用したいってなったら対応してもらえると思いますよ!

3 ミルクは病院で対応してもらえますが1日1300円くらい掛かったはずです!うち大変でしたが、自分で哺乳瓶やミルトンセットを持っていって対応していました。
手術後だけ病院対応してもらったんですが、哺乳瓶に被せるタイプの乳首で、その乳首のサイズも希望サイズではなかったので、結局は自分の哺乳瓶に入れてあげてました。もし電話連絡する予定があるなら、その哺乳瓶の乳首についても確認しといた方がいいかもしれませんよ。

4 シャワーは大人は月水金か火木土で居室で決まっています。利用時は保育士さんが子どもを見ていてくれました。ドライヤーは4台程ありました。うちはまだ小さいので、毎日沐浴室で子どもは入れていました。その場所にはベビーバスもおいてありましたよ。
5 親のご飯は基本1階のセブンイレブンで購入するか、カップラーメンか、サトウのご飯か、パンか…
お弁当屋さんもフロアーに売りにきます。その際は放送が入ります。
あとは家族に差し入れをしてもらうか…
お湯、レンジ2台、トースター、冷凍庫はありました。

6 レンジはあるんですが、消毒は基本ミルトンを居室管理でと言われましたが、おしゃぶりの消毒で使う程度なら使用しても大丈夫そうな気がしますが…
確認した方がいいかもしれませんね💦

  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ


    コメントありがとうございます!
    私もネットで調べたんですがなかなか出てこないですよね。。💦

    ミルクもなかなかしますね。。
    入院代はかからないっぽいのでお願いしようか迷います。。
    電話で聞いてみます🫶🏼

    ミルトン推奨なんですね。。
    希釈とかめんどくさくて一回も消毒液使ったことなくて。。
    そこも確認してみます!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

すみません。
北海道大学に入院したわけではありませんが、医療関係で働いていました。
たぶん病棟が連絡を忘れてしまっているか抜けてしまっている可能性もあります。
再度、時間をあけて連絡しても問題ないと思いますよ(^-^)

答えになっていなくてすみません。

  • ちゃーちゃ

    ちゃーちゃ


    コメントありがとうございます!
    かなり忙しそうだったんでやっぱり忘れられちゃってるのかもしれないですね💦
    明日か明後日再チャレンジしてみます🫶🏼

    • 7月27日