※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬちゃん。
お仕事

専業主婦でワンオペ育児中のママです。家計を支えるために働きたい。夫の不在が多く、子どもたちも幼稚園に行けず、療育もある。稼ぎたいので、どんな仕事が良いかアイディアをください。

【ワンオペ育児ママの仕事について】

物価の上昇等で家庭を守る為、働きたいと考えています。
結婚を機に退職し、ブランクがある専業主婦です。

夫は、仕事で朝早く夜遅く帰ってきます。
夜勤もあり、あまり家にいないので
幼稚園の送り迎えや
家事育児はほぼ私1人でやっています。

祖母等周りに頼れる人はいませんし
子どもたちは、体が弱くあまり幼稚園に行けてません。
不定期ですが、療育送迎があります。

でも、稼ぎが欲しいです。
どんなお仕事が良いか、アイディアをください。 

コメント

moony mama

うーん、おやすみたくさんもらわなきゃダメってことですよね?
体調悪いお子さんがいて、在宅できる感じですかね?

  • たぬちゃん。

    たぬちゃん。


    いつ子どもたちが園を休むかわからないので、私もそれに備えるしかありません😭

    在宅であれば、見ながらでも可能かなと考えています。考えが甘いかもしれませんが、この環境で頑張るしかなくて。。

    • 7月26日
  • moony mama

    moony mama


    在宅ワークしつつ…子供家にいることありますが。
    実際仕事捗りませんよ。
    我が家は一人っ子だからなのかもしれませんが、どうしてもママ呼ばれます💦 小学生になりマシになりましたが、保育園の時はきつかったです。双子ちゃんですかね? 2人で遊んでくれるから少しは違うのかもしれませんが、それでも用事が家にいるときついと思います。

    私は,一般企業の事務職(フルタイム正社員)です。コロナ禍でほぼ在宅でしたが、第五類になり50%出社です。
    それでも、子供の行事や体調によっては在宅ワークに自由に切り替えさせてもらえてます。
    夫は私よりも責任ある仕事なので頼る気はありませんから、私が全て対応です。
    会社が理解がありますし、息子が丈夫なので、病欠することも少ないですし、なんとかなってます。

    でも、もともとお休みが多い状況だと厳しいですよね。子供の体調不良に備えるなら、病児保育や病後保育も利用する覚悟で、ある程度は子供にも負担をかける覚悟じゃないと無理かもしれません。まず、雇用されるのにハードルが高いかも💦

    • 7月26日
  • たぬちゃん。

    たぬちゃん。


    詳しくありがとうございます🙇‍♀️ そうですよね、確かな労働力ではないので企業側では不要と判断されますよね。

    本日役所に病児保育等の事を聞いて来ました。

    家庭とのバランスや、気持ちはあるのに働けないもどかしさもありますが、焦らず行動していこうと思います。

    ありがとうございました😊

    • 7月26日