※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
お金・保険

世帯収入が低く、支出が多くて困っています。主人は失業中で年収が400万円、私はパートで120万円。貯金500万円も減りそうで心配です。支出は25万5千円で、食費や光熱費が厳しい状況です。どうしたら良いでしょうか…

【世帯収入が低く、支出が多くて困っています】

世帯年収が500万ほどしかありません。

主人が失業して、未経験からの転職で400万ほどです。
私はパートで扶養内で働いていて120万いかないくらいの年収です。
私も扶養を外れて働きたいのですが、近くに親や預け先がいないので土日は働けず、平日も学校の行事で休むことが多く手取りがマイナスになってしまうので扶養内でしか働けません。


貯金は全部合わせて500万ほどありますが、この先給料が上がる見込みもないので減るばかりになりそうです。



ローン   8万
通信費   1万
食費・雑費 7万
娯楽費   1万
保険代   1万5千
ガソリン代 1万5千
習い事     5千
光熱費   3万
予備費   2万

合計25万5千円
です。

子供も食べ盛りで、食費もかかります。外食も月1回あるがないかですし、お惣菜も買いません。
飲み物は水筒を持参しています。

光熱費が上がってカツカツです。
これからどうしたら良いのか…

コメント

deleted user

現実的に考えるとこれ以上の出費を減らすのはキツイでしょうから
なんとか子供たちの預け先を見つけて、梅干しさん自身がもっと稼ぐしかないのかなって思います💦

平日、そんなに学校の行事ありますかね🤔?
フルタイム正社員のワーママさんも沢山いるし、その方も両立しながらやってるわけですから、梅干しさんも環境さえ整えばできそうな気がします。。

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    田舎で専業主婦や農家の方が多いので平日に授業参観や懇談会、PTAの集まり、教育相談…など毎月3回くらいは休みを取らなくてはいけません。
    上の子が障害がありそちらでも学校へ呼ばれる事があるのでなかなか難しいです。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

500万程度で生活してる人はたくさんいるかと思いますが、足りないのなら世帯年収上げるしかないと思います。
頼る人いなくてフルタイムで働いている人なんて山ほどいますよ〜
学校って小学校ですか?
そんなに沢山行事あります?💦
節約は限度があるので、扶養外れて働く道を探すのが1番近道だと思います。

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    田舎なので専業主婦や農家さんが多く学校へ度々呼ばれてしまいます。
    平日に呼ばれなければ扶養を外れたいのですが、行事が平日ばかりです…

    足りないわけではないのですが、このままで大丈夫かな?と不安です。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

ローン多いですね💦
うちと変わらない…(年収800)
梅干しさんが仕事増やすか旦那さんがバイトするしかないのでは💦

うちはコロナや半導体不足で旦那の仕事が減った時に私が仕事増やそうか?といったらバイト決めてきました。ピザの配達😂18:00〜21:00で30代後半が高校生と一緒に働いてましたよ。笑

お子さん何歳で何人ですか?
そんなに休む事ありますかね?💦
フルタイムでもいけそうですが…

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    そうなんです…元々、世帯年収は1000万ほどあったので涙

    子供は2人です。
    学校が違うので2回づつ呼ばれたらもう4回は行かなくてはいけません。
    上の子が障害があり、他のことでも呼ばれることもあります。

    バイトしてもらえたら本当に助かります。提案してみようかな…

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは痛いですね💦

    なるほど…
    だともう旦那さんにバイトしてもらうor梅干しさんが夜にバイトに行って少しでも収入を増やす方向しかなさそうです💦

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    私が夜に働くしかないかもしれません。
    探してみます。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変かもしれませんが…
    頑張ってください🥲

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

土日の預け先がないと書かれてますがご主人はお子さん見れないのでしょうか?平日学校の呼び出しが多いなら土日に梅干しさんががっつり働くしかないかと…

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    主人の会社がシフト制で平日が主な休みになります。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

住宅ローンが無謀な額になってしまっているので、困って当たり前ですよね😣
無理なく月8万返そうと思ったら、最低でも1馬力で650万、フルタイム共働き同士なら800万はほしいとおもいますが、それだけご主人が稼げない状況になってしまったら、行事が〜預け場所が〜なんて言ってられないし、働かない(働きたくない)言い訳をしているだけなのかな?という印象があります。

働きたくないならば…
習い事をさせる余裕はないので、お子さんには我慢を強いて、食費を落とす、ガソリンも極力使わないようにするしか方法はないと思います😅

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    最初に書きましたが主人が失業して転職しました。
    元々は1000万の世帯年収がありました。


    あと、実家が車で1時間以上かかる場所にあり、主人は平日休み、学校には呼ばれて。
    事実を言っているだけなのになぜ働きたくない言い訳になるのでしょうか?ちょっと理解に苦しみます。働きたくないなら専業主婦やってますよ。


    習い事と書きましたが、上の子が障害があるのでデイサービス代です。
    田舎なので車で20分走らないとスーパーにもいけません。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失業と書かれていたので『稼げなくなってしまった』と表記いたしました。
    ご主人が平日休みなら、平日変わってもらったらいいのでは?朝だって、新聞配達するとか、深夜にコンビニや清掃を掛け持ちするとかいろいろ方法があると思うので…扶養外で働く気はないのかな?と思ってしまいました😅

    非常に親としては心苦しいと思いますが、デイサービスも有料ですから、今の状況ならいずれ辞めてもらわないと、生活苦になりませんか?💦
    それをさせたくないから、どんな手段でも働く…とか、家を売却するとか…していく方法くらいしかないのではないでしょうか?
    スーパーが遠くても、週一回しか絶対に買い物に行かないようにするとかできることはたくさんあるのでは?💦

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり


    下の方にも書いたのですが、身バレが怖くてフェイクを入れていました。
    クジで負けてしまってPTAの会長になってしまったので主人に変わってもらうことができないのです。


    デイサービスをやめてしまったらそれこそ仕事に行けなくなります。1人で帰って来られないので、学校がある日の送迎をお願いしているので。

    家も住み替えを考えていてもう手続きしてあり、売却中です。
    住みながらの売却なのでなかなか売れず半年近く立ちました。

    スーパーももちろん週一しかいっていません。


    身バレ怖いのでこのくらいで勘弁してください。
    ここには書きたくても書ききれない事情がたくさんありますので、察して頂けるとありがたいです。

    • 7月25日
なああああああぽよ

ご主人が平日休みなら、
学校の行事はご主人に休み希望とったもらっては??
そうすれば正社員で働けるのではないかなぁと💦

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。

    まだ入社して一年で希望休を出せる雰囲気ではないと断られてしまいます。
    45歳で1番下っ端で主人もかなりやられているので私が家の事はやらなくてはいけなくて。


    実家の近くに住みたかった…

    • 7月25日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    私も実家は近くにないですし、頼るのもよくわらないのでなんとかやってますよ。
    あれもだめ、これもだめじゃ
    なんの解決にもならないし、
    夫婦協力しないとやってけないと思います。
    平日休みがとれないのであれば、
    行事も欠席してもいいんじゃないですか??💦我が家も参観日とかいけない日もありますよ😭

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり


    個人情報を書きたくないのでフェイクを入れながら書いていたのですが難しいですね…

    PTAの会長になってしまったんです。クジで負けてしまって。

    なので私が休んで学校に出向いたり、PTAの講演会やら集まりに行かなくてはなりません。
    三年任期なのであと2年半ほどあります。

    あまり細かく書くと身バレしてしまうのでこれ以上はご勘弁ください。

    言い訳ではありません。

    • 7月25日
ままりな

教員です。
授業参観や懇談会など、保護者が学校に出向かなくてはいけない行事は月に多くても1回になるようにしている自治体がほとんどだと思います。もし月に3回以上行かなくてはいけないような状況なら、他にも困っている人もいると思うので、保護者アンケートなどに記入してもいいと思います。

また学校行事は午後などで設定されていることが多いでしょうから半休などですむでしょうし、正社員も有給やこの看護休暇もあったりもしますし、学校行事や旦那さんと協力して半分ずつ参加するなどの道もあると思いますよ。

我が家は旦那が多忙(それゆえ同僚なども9割以上専業主婦という会社)ですが、私も忙しい職種であることを理解して子どもの行事や一歳半検診など行ってくれたりします。旦那さんに年収が下がった分も、学校行事や面談にかわりに行ってもらうなどできるとまた話が違うのかなと思います。

今は個人懇談とか参観日とかパパが代わりに来てる人も多いです。
教員側も、「このご家庭はお母さんが専業だから(パートだから)電話つながりやすいんだよな〜」とか。「このご家庭は、お父さんが自営業で時間の融通がききやすい反面お母さんが銀行員で仕事中電話出られないから、おそらく体調不良のお迎えはお父さんだろうな〜」とか思ったりもします。

旦那さんがバイトなどをして月+2-3万年間30-40万増やすよりも、梅干しさんの120万を300万にするほうが生活は楽になると思うので、旦那さんに学校関係の行事などを分担してもらえるように相談するのもありかな?と思います。

  • ゆかり

    ゆかり

    身バレ怖いので書きませんでしたが、クジで負けてPTAの会長になってしまったんです。

    会長2年の顧問1年の三年任期です。

    • 7月25日
  • ままりな

    ままりな

    そうだったんですね💦それは大変ですね。

    これまでいろんな学校でPTA会長さん見てきましたが、ママさんでもフルタイムでお仕事をしている方もいましたし、パパさんがPTA会長をしている方も多かったです😅(ちなみにPTA総会に遅刻してきて「仕事で遅れてすみません!」なんて会長さんもいましたよ😀!会長挨拶は通常会の最初ですが、その時は最後になってました!笑)

    あと、PTAは夜の集まりが多くないですか?もし昼が多いなら、お仕事をしている方も集まりやすいように、、と夕方や夜の会合に変更するといいですかね、、、。

    PTA会長と正社員に転職の両立が大変なのは確かなので、、、。もき、難しそうであれば、その2年半で転職先や正社員の働き口を見つけながら、2年半後に働き出せるように準備する期間にしてもいいかもしれないですね。

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。

    田舎なのでまだ平日の昼間がおおいです。専業主婦や農家の方が多く、地域の行事や祭りなどもいまだにある地域です。

    総会や講演会、講習会、球技大会、コーラス、運動会、地域の敬老会との交流、市P連の集まりも全て平日の昼間準備がきます。
    その他に書類を作ってスキャナーで400枚印刷してクラスごとにポスティングとか…
    高齢者も多いのでペーパレレスなんて論外だそうです涙

    平日が昼間の集まりが多いのは農家が多いので朝早いのでとの理由です。


    あまりグチグチ言うと村八分になってしまうので我慢我慢…あと2年半、長いですが頑張ってみます。

    • 7月25日
  • ままりな

    ままりな


    そうなのですね、、、田舎の方の学校だと、閉鎖的ですし慣習とかを大事にしたりするから、なかなか大変でしょうね💦

    おそらく顧問の1年は最初の2年よりは少し楽になると思うので、その期間に就活ができるように、下調べしたりしておくといいかもしれないですね☺️でも、就活の時にPTA会長として様々な実務をしたことなどは評価してもらえるかもしれませんし、(田舎なら尚更)、意外とそういう強みはあるかもしれません!

    また、ワーママのPTA会長さんが在任中にPTAの仕事や負担を軽減して好評だったので(・PTA行事を合体して保護者が来校する頻度を減らす。・PTA便りの号数を減らす。等)せっかくPTA会長なので、在任中に2年半後に働きだすためにも変えたいことがあれば動いてもいいと思います😀!

    長いですが2年半で一応終わりが見えているなら、そこから働き出せばいいので、そこまでの辛抱です😭
    大変だと思いますが、頑張ってください!!

    • 7月25日
  • ままりな

    ままりな

    あと、下の方も仰ってますが、もちろんご自身が辞めたい気持ちがあれば、辞めてもいいと思います!

    PTAはあくまで任意団体ですから会長どころかPTA会員もやめてもいいです!☺️

    おそらく田舎ほど、ほとんど全員が加入していますが、都会の方の学校は加入率は年々減っていますよ。

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。
    先生からのお話、参考になります!

    先生方も地域の方にビクビクしているので、先生の反感を買わない程度に意見を出してみたいと思います!

    あと2年半、子供のためと思って頑張ります。途中でやめると村八分が怖いので…

    • 7月25日
はじめてのママリ

食費は外食費含んでますか?
雑費は日用品などですか?
ここが少し削れそうな感じします🤔

あと娯楽費には何を含んでいるのでしょうか?カツカツで収入を上げられないなら、私なら娯楽費は削ります😣💦

あと光熱費が高いですね😭
うちはアパートなので参考にならないかもですが、ガスと電気だけなら8,000円です💦
電力会社を見直したりも考えられてはどうでしょうか?

  • ゆかり

    ゆかり


    ありがとうございます。
    外食は月一あるかないかですので含んでいません。
    子供が食べ盛りでお米が月に40キロかかります。


    娯楽費もつかっていません。設定して使わなかった分は貯金に回しています。
    0にすると娯楽費は?と前に突っ込まれた事があるので書きましたが。

    一戸建てなのでそこまで安いのは不可能かなと思います。オール電化なので…
    電気会社も乗り換えしてこの金額です涙

    夏なのでこのくらいでかかっていますが、冬はエアコンがまんしてもう少しやすいです。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月の貯金はどれくらいなのでしょうか?
    カツカツ、と仰られていますがどれくらいカツカツなのでしょう…娯楽費は貯金に回しておられるとの事ですが、それでも不安なのですか?
    電気会社も乗り換えされてたり、できる事はもう結構されてそうですが🤔

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    貯金は毎月5万ほどして、ボーナス月は10万は貯金しています。
    年間で100万いかないです涙

    電気会社もスマホも乗り換えました。
    できることはやってしまって不安しかなくて。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっともとの収入と比べると下がってしまったことで不安になられるのですね🥲
    でも月5万できていたら私は良いと思いますよ!お子さん2人なので、ずっとこのままだと少し心配かもですが、落ち着かれたタイミングで、もう少し働いて収入も上げられると思いますし☺️
    しばらくの間だと割り切って、月5万をキープという感じで良いと思いました😉

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    そうかもしれません…今までは普通に生活してもお金が貯まる暮らしだったので…本当にありがたい暮らしをさせてもらっていたんだなと今になって思います。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

なんだかとても親近感が湧いてコメントします😆
我が家も夫が転職&転職のため遠距離引っ越しで私が退職のため世帯年収が1000万→500万程度になりました!笑
なんだかとても似ている状況です。

取り敢えず我が家は今は私は働けないので、専業主婦で時期を見て働き出す予定にしています。焦る気持ちめっちゃ分かります!笑

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。

    共感本当に嬉しいです。涙出ます。
    我が家も転勤になり田舎に引っ越して家を建てたら2年でコロナ倒産。10年以上勤めたにもかかわらず退職金もろくにでず、田舎なので仕事もないしやっと見つけた仕事が今です。


    ご主人だけで500万あればきっと大丈夫です!私も早くバリバリ働きたいです!

    お互い頑張りましょう!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に早く働きたいですよね、私は働くのが好きなタイプなのでいつからなら働けるかな?って毎日考えてます😊

    それぞれ事情がありますし、与えられた環境の中で自分なりのベストを尽くせればそれでいいかなと思いますよ😊

    あともし参考になればとは思いますが、私は自宅保育で子どもと過ごしているんですが、毎日午前中は株式投資しています。そこまで大きく狙わず毎日5000円とか1万とかのプラスが出たら利益確保しています。安いものでしたら、購入代金もそこまでかかりませんし、もしそういうのに抵抗がなければどうでしょうか、、?マイナスになる可能性もありますが。

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    私も働きたいタイプです!
    資格取ったりとかすきです!

    同じですね😊


    今のベスト、本当そうですね!無理せず頑張ります!

    投資ですか❗️すごいですね✨興味はあるのでちょっと勉強してみます!ありがとうございます!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

他の方の回答みました。
PTA会長のために働けないとのこと。早急に学校に相談すべきです。
言っては何ですが、PTA会長のために家庭を犠牲にしてよいのでしょうか?転職されて生活苦になっている状況を学校側に話すべきです。異例であろうが田舎で周りの目が気になろうが、このまま貯金が底をついたら本当にどうしようもなくなるかと。
もう一度言いますが、早急に学校に相談して、せめて今年度いっぱいで任期をおりるべきです。
引き受けた時と状況が違うのですから仕方のないことです。言い出すのはとても勇気がいると思いますが、家族のためです。応援しています。

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。

    本当に生活できないほどではないので、任期は満了したいと思っています。

    田舎、本当に怖いんです。
    村八分です。
    一生「あそこのうちは」「あそこんちの子は」と子供まで言い続けられます。

    家も売却する予定なのですが、義務教育の間は転校しなくてもいい場所に引っ越しするので、うまくやらなくては子供にまで迷惑がかかります。

    クジで引いてしまって時に会長は私には務まらないと思います…と言った事すら、いまだに「大人のくせに駄々こねた人」と言われいます。会長引き受けたのに。

    家族のために任期満了するんです。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

他の方へのコメント読ませていただきました。
障害児を育てています。来年から園も別です。うちはまだ小さいですが、子どもと仕事のバランスかなり難しいです。気持ち分かります😭!!!

お子さんの年齢的にも、どんどんお金が掛かる時期ですよね。給料が上がる見込みがなければ、私も皆さんと一緒で梅干しさんが仕事を増やす&その分行事・役員事を旦那さんに協力してもらうしかないかなと思います😣でないと、詰むと思います。

うちも旦那の協力なしでは無理です💦
旦那さんの職場がシフト制なので、調整してくれるのでは?🤔希望休を出せる雰囲気云々の気持ちも分かりますが、お子さんの事情があるので相談です!月3は無理かもしれないので、1.2回でも。
全く持って理解がなければ、働き出していつからなら希望休が取れるのか。半年・1年経ったらOK等、せめて目安は聞きたいですね

梅干しさんの仕事は、シフトに融通が利いて、急な休みでもフォローが出来る(そこそこ人数が居る。ママさん大募集!)みたいなとこを探すですかね🤔
例えばですが、マクドナルドのバイトは短時間・シフト希望ありまくり・急な休み三昧だと、社員の友達が言っていました🤣

住んでいる所は田舎の県です。田舎の人間関係面倒ですよね😇
村八分~みたいな感じの地域ではありませんが、祖母から田舎の怖さは会う度に聞かされます😇

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます。
    障害児抱えての毎日、本当に大変ですよね。毎日お疲れさまです。

    旦那は元々家事に協力的なのですが、転職してかなり滅入っていまして涙
    私が頑張れるうちは頑張ります。


    私の仕事は介護士なんです。
    もう20年この仕事をしていますので、転職は難しくて涙
    融通きかない業種です…

    田舎の辛さ、分かってくださって嬉しいです。
    もう令和なのに不思議ですよね。
    私の地域では90オーバーがたくさんいます。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の仕事にプラスして、副業は出来ないですか?🤔介護士なら、デイサービスで曜日や勤務日数指定の短時間勤務ありそうです!
    旦那さんに頼れない&家計がどうにも回らないのなら、PTAの任期が終わる2年だけと決めて施設や病院で介護の夜勤専従をするとか🤔

    本当に日々お疲れさまです😭
    貯金が出来ていることが凄いと思いました👏!

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり


    夜勤も考えたのですが、大体が朝9時までで、子供の学校に間に合わないんです涙
    主人も6時半には家を出てしまいますし、夜勤は難しくて。本当はそれが一番手っ取り早いのですが。


    訪問介護の仕事は結構あるのですが施設は少ない地域なので、まずは割りのいい訪問介護を探してみます。単発で入れるところがあるかもしれないので!
    アドバイスありがとうございます!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりみが深いです😭😭😭😭!
    看護師です笑 夜勤朝9時までなんですよね😇うちも旦那がその時間には居ないので、出来ずです😭
    訪問系は看護だとなぜか気持ち給料良いです🤔

    あまりプラスで働けないのなら、扶養の兼ね合いで働き損になりそうです。
    PTAの為に仕事をセーブさせられることに、自分なら腹は立ちながらも、貯金出来ているなら任期終了まで現状維持も考えます!
    お互い頑張りましょう🥺🌸

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    看護師さんでしたか‼️お疲れさまです❗️

    おっしゃる通り介護士は時給が低いので、うかつに扶養を抜けると大赤字になるので慎重になります涙 
    そして私、看護師さんになりたかったのですが、挫折して介護士になりました涙

    任期満了まで頑張ります!赤字を出さないように慎重にやっていきます^_^

    • 7月26日
おもち

すみません…
他の方のコメントを読んでいると、私が楽観的過ぎるのか…??考えが甘すぎる…?とも思いますが…。。
毎月の支出が26万程で、年収500万で…そんなに心配いるのかな?と思ってしまいました(^o^;)💦💦
ご主人も未経験で転職したばかりでしたら、これから収入が増える見込みがあるかもしれませんし、梅干しさんもお子さんの年齢が上がれば学校に出向く行事も減ってフルタイムで働けるかもしれません😊✨️
田舎…と書かれていますよね。私も田舎住みですが、年収500万くらいの方ってたくさんいると思います😊
今すぐフルタイムで働けないのでしたら、お金の事を考えても焦って苦しくなるだけですよ😭💦
それは精神衛生上良くないです😣💦
働けるタイミングが来たら考えたら良いのではないかな、と思いました😊

  • ゆかり

    ゆかり

    コメントありがとうございます。

    周りの方が地主さんや、自営業、農家さんなので奥様が専業主婦や農家を手伝っている方が多くて、みなさん裕福に見えます。
    おうちも大きいですし、習い事もたくさんしていて、旅行していて…なんでかそれを見ていたら不安になってしまいました。

    優しい言葉ありがとうございます。すごく嬉しいです。少し心が軽くなりました🙇‍♀️✨

    • 7月25日
  • おもち

    おもち

    不安になるお気持ちはとてもよく分かります!
    私もお金の事を考え出したら不安になります…特に夜!
    夜考え事をすると深みにはまっていく感じがして良くないです😱😱💦
    他の方へのお返事も読ませて頂きましたが、貯金も毎月出来ているじゃないですか😄✨️すごいですよ!
    いろいろな物が値上がりしてきついですよね~😣💦
    食べ盛りの子供にはたくさん食べさせたいですし、光熱費は我が家も高いです💦
    毎日暑いのでエアコンもガンガンつけてます💦
    もう出来る事はされていると思いますので、フルタイムで働ける時が来たら頑張りましょう~😄!

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます涙
    そうなんです。みんな寝静まって家計簿なんて見ちゃったらため息しかでません…

    子供には我慢させたくないですよね。辛すぎます涙

    エアコンつけないと命の危険がありますし、エアコンは我慢できませんね💦設定温度高めで、ネッククーラーつけて過ごしています。

    今できることを頑張ります❗️

    • 7月25日
  • おもち

    おもち

    多くの方からたくさんコメントが来ているのに、ご丁寧に迅速なお返事をくださってありがとうございます!😄
    きっと誠実で真面目な方なのだと思います😊
    なのできっと、真剣に考えてしまうのですよね😌
    私なんて、考えて不安が募った時はもう考えるのやめて寝ます!笑

    まだ育休中で家にいるので、光熱費も水道代も食費も…支出は増えまくってます💦
    でも、今はそういう時期なんだ!と割りきってます😁

    せっかくご質問されているのに、こんな事を言っては的外れかもしれませんが…
    楽しい事を考えて、好きな音楽でも聴いて、ゆっくり眠ってください😊✨️

    • 7月25日
  • ゆかり

    ゆかり

    優しいコメント、とても嬉しいです涙 ありがとうございます!

    かなりマイナス志向になっているので、こういう考え素敵だな、自分もそうしてみよう!と思えました✨

    ゆっくり休みます🙇‍♀️

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

うちは転職で年収下がっています💦
500万でローン9万ちょっと払って車2台子供2人います。少しですが貯金出来ているので大丈夫と楽観的です😅

不安になりますがお互い頑張りましょう☺️

  • ゆかり

    ゆかり

    すみません。ちゃんと返信押せていなかったようで下にいっていました🙇

    • 7月25日
ゆかり

ありがとうございます涙

住宅ローン抱えながらの転職は不安ですよね。
同じ境遇の方がいて心強いです。お互い頑張りましょう!

みー

光熱費高いと仰っている方がいますが、一軒家だとしたら充分節約できていると思います。

夏にエアコンつけないままいても、熱中症・脱水症状なんかになってしまったら医療費もかかりますし、削りすぎる必要は無いかと思います。

唯一削れるとしたら、食費・雑費の7万円ですが、そこまでの贅沢をしているようにも感じません。

どうしようもないですが、内職や新聞・チラシ配達など出来る範囲のことをコツコツやっていくしかないですね。

あとは、ポイ活とかも流行っていますし、歩くだけで現金と交換出来るアプリもありますよ!

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます涙

    オール電化なので電気代が上がって火の車です…ガスにしておけば良かったと後悔しています。


    雑費や食費についても擁護いただきたいて感謝です涙

    雑費の中に、息子にかかるお金が入っています。
    自閉症でトランポリンがないとダメで。トランポリンが3か月ごとに買い替えの状態で、それを割った分も雑費に含んでいます。
    あと、お肉とかも一回で1キロ無くなります。主人も肉体労働なので涙
    お野菜も出していますが、肉1キロ必須です。ガリガリなのに涙

    ポイ活調べてみます!歩く時間はたくさんあるので^_^

    • 7月25日
  • みー

    みー

    自閉症の子は大変ですよね、、
    動画でしか見た事ないのですが、こだわりがあったりしてすぐ癇癪起こしたりしますよね、、
    それも含めての7万円だとしたら、充分節約できてますよ!
    ポイ活単価は安いですけど、いつの間にか1000円とか貯まるのが楽しいです(*^^*)
    一緒に、節約&ポイ活頑張りましょう💪

    • 7月26日
  • ゆかり

    ゆかり

    体が大きくなったので120キロ耐久のトランポリンすらすぐ壊れてしまいます涙
    おっしゃる通りで、それがないと不安定になってしまって涙

    いつの間に貯まっているの嬉しいですね✨教えて下さってありがとうございます😊
    頑張ります!

    • 7月26日
ままり

うちも田舎ですけど世帯で500はそこら中いると思います😳💓
貯金も現状5万できているってことですし、気にすることないのでは?と個人的に思いました🙆‍♀️
むしろお子さん2人いて5万貯金できてるならすごいです💕私なら多分何も不安ないです🤣
働けるようになったらがむしゃらに働けばいいと思います✊💕

  • ゆかり

    ゆかり

    コメントありがとうございます。
    本当ですか涙
    周りが裕福に見えてしんどくなってしまって涙

    優しい言葉ありがとうございます。励みになります!

    • 7月26日
あり※

うちもちょー田舎ですよ。。
そんな感じで専業主婦の人けっこういましたし。小学校入るとみなさんだいたいパートをゆるくって感じです。わかります田舎の行事多いです😂
多分会長だとさらに忙しいですよね。そのほかにも、まぁ旗持ち当番や見守り当番やらわんさかあります😭あと学校掃除もありますね🥲業者に頼んだら?って思うぐらいです。。
これでみんなフルタイムどうやってんだ?っていつも疑問を感じますが、だいたいは近くに家族がいる。旦那さんが協力的かつお仕事お休みもらいやすい職種なんですよね。
あと田舎特有の村の集まりもけっこう多いです。。
うちは2人ともとにかく熱熱熱。今月なんてもう4回目の熱です🤒働きたい気持ちありますが、ぜっったいフル無理です🥲他の方のコメントみましたがやっぱりママリは冷たいし厳しいなぁ。なんで悩んでる人に、こんな厳しい事書けるのか😥
私も、介護士です。人がいないので休みにくいですが、めちゃくちゃ休んでます。
貯金も出来てますし、そこまで自分が頑張ったらご自分が潰れますよ😰私専業主婦6年してましたがなんとかなってます。贅沢されてないし、
田舎ですし、地方の方のコメントとか参考にはされない方が良いですよ。お金の心配は永遠です。私も仕事やめた時毎日が不安でトイレの水流すのもやめたぐらいでした笑

  • ゆかり

    ゆかり

    コメントありがとうございます。
    そうなんです💦代弁していただいてありがとうございます涙

    うちの地域はフルタイムで働いているのはみんな実家近いか、自営業か農家さんです。なかなか厳しいですよね。

    優しい方のコメントに心を救われています。本当にありがとうございます。

    • 7月26日
むーむー

フルタイムでもいけると思いますけどね🤔
私子供3人いるので学校行事なんて全て別々ですよ😅うちのこたちは中学、小学校、幼稚園なので行事はもちろん三箇所別々ですがフルタイムしてます
お金足らないならたぶん無理って諦めるより働いて両立したらいいと思います😅
ただの甘えに聞こえますよ

シフト制の仕事ならなんとかなると思います
土日働けないってことですど土曜日なら旦那がみれませんか?仕事なら学童もありますよね
それか掛け持ちして夜間働くとかでもいいと思います

  • ゆかり

    ゆかり

    コメントありがとうございます。

    他の方にも書いたのですが、ネットで身バレが怖いので全部の事情を書けるわけではないし、フェイクも入っています。

    あまり書くと身バレが怖いのでこれ以上は勘弁してください。

    働けない事情があります。

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

ここまでのコメント全部読みました!生活費についてはかなり抑えられていますし、今でも月5万貯金できていれば何の問題もないと思いますよ!PTA任期満了してから、たくさん貯金できるようになりますよ🥰
わたしも扶養内パートですが、パートしながらPTA会長やってるだけで大変だと思います!うちの子も発達障害あって、私が仕事セーブしてます。今のまま、子供第一のままでいいと思います☺️貯金が減ってくってなるまでは全然大丈夫ですよ👍この毎日が一生続くわけでもないし!

  • ゆかり

    ゆかり

    ありがとうございます涙

    そう言っていただけると嬉しいです涙
    任期満了まで節約頑張ります!

    発達障害児がいる中での仕事と家事育児、すごく大変ですよね。
    お疲れさまです。
    気持ちを分かってくださる方にコメント頂き嬉しいです✨

    • 7月26日