※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるるるるる
ココロ・悩み

4歳の息子が友達との遊びで困っています。息子はアスペルガーと診断されており、友達に追いかけられるなどの問題があります。親としてどこまで介入すべきか悩んでいます。息子が自分で関わり方を学ぶべきか、苦しみながら社会性を学ぶべきか迷っています。

子どもの遊びにどこまで介入するべきか迷います。
4歳の息子は友達と遊ぶのが少し下手かなと思います。
先日アスペルガーと診断されました。

大体同年代の友達数人と遊んでいた際に、段々息子を変なあだ名で呼んでずっと鬼にするという雰囲気になっていました。
近寄ると逃げる、変なあだ名でバカにする、息子はひたすら追いかける…みたいな。
他のママさんたちはあまり気付いていないようで、子供たちも普段仲は良いので本当に遊んでいるという感じ、みんなで楽しそうだねーっていう雰囲気でママさんたちは捉えていました。

でも私は可哀想に思えてきたのですが、親がどこまで口を出すべきなのか悩み
トイレに席を立ったタイミングで息子に
大丈夫?楽しい?もしずっと鬼で辛いようならみんなに嫌だからもうやめてって言っていいんだよ?
もしみんながそれでもやめてくれなければママ達のところに言いにおいで。
と伝えてみましたが、息子は「追いかけるの楽しいよ」と言ってその後も同じように時々笑いながら追いかけていました。
しかし途中、もうやめてと息子が言いました。でもみんなはやめず、息子もまた追いかけていました。

しかし息子はこちらに助けを求めなかったので、
助けが要るならと思い私が近くに行き、おいでと手を広げましたが、嫌だ!と拒否して遊び続けていました。
こちらに助けを求めていない限り口を出すべきではないのかとかなり悩みましたが、その場は口を出しませんでした。

ただ帰宅した時に息子が、今日は楽しくなかったと漏らしました。
その時に私が助けに入らなかったことをとても後悔しました。

子ども同士のことは子どもで揉み合いながら関わり方を自分で模索していくべき、というのをよく聞くし
私の周りのママさんたちもその方針だったのですが
息子は空気を読んだり友達に積極的に声掛けをするのが苦手のように思います。
息子が苦しみながら社会性を学ぶことを尊重するべきでしょうか?
私はどうするのが正解だったのでしょうか…?

コメント

もこもこにゃんこ

いつもそんな感じならもう遊びたくないですね🥲
普段は仲良く遊べてるなら良いんですが💦

とりあえず、もう一度「嫌ならイヤって言って良いんだよ。それでも辞めてくれない時はお母さんや先生とかに言うんだよ!」って伝えます。
うちの子も穏やかタイプ(自閉症スペクトラム)でお友達にもみくちゃにされてたり、イヤな事言われたりされたりしてます💦
家でこんな事されてイヤだった。とか言ってます。
先生に言った?って聞くと「忘れてた〜」ってよくなってます😓
なので毎回、「やめてくれないなら先生に言うんだよ!」と言ってます。
自分から助けを求める力も必要だと思うので、ある程度は見守りつつやってる感じです。

  • あるるるるる

    あるるるるる

    ご返信ありがとうございます。
    このメンバーは2回目で前回は普通だったので、とりあえず様子見ですかね…
    次回もそうならもうやめることにします。

    お子様もスペクトラムなのですね。今おいくつでしょうか?
    うちの子も、幼稚園での他の子達との遊びが嫌だったーと言うことが多いです。
    周りの子は困らせるつもりもなく一緒に遊んでいるつもりだったようなのですが…。
    その場にいるみんなの考えと少しズレるというか、2人きりならいいのに大人数になると空気が読めなくてちょっと浮いちゃう感じもあります。
    今後小学校に上がっていじめの対象にならないかとても心配しています。

    • 7月31日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    今7歳で小2です。
    今の所、お友達とのトラブルなどはなく仲良くしてそうです。
    1人も好きなのでその時の気分でみんなと遊んだり、1人で読書やお絵描きしたりしてるみたいです😊

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

いつも遊ぶ仲間なんでしょうか?
毎回そうなら、遊ぶのをやめさせます。
いじられキャラになって傷ついてまで、集団の中にいなくていいと思うからです。いじめからは逃げていいということを教えたいです。