![ぽん52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アレルギー内科の先生に多動症と言われてショックを受け、落ち着きがない原因を考えています。誰にも相談できず、一人になりたいと感じています。
疲れました。逃げ出したいです。
小児専門ではないですが、お世話になってるアレルギー内科があります。
そこの先生に多動って言われたことたりますか?って言われました。
びっくりしたのとショックで涙が止まりません。
幼稚園の先生に確認したところ、多動症だと思ったことはない。けど、他の同年代の子と比べると確かに落ち着きがないなと思うこともあるそうです。
3月生まれだからかなとか、下の子生まれて構ってあげれてないから?とか
最近は怒ってばかりだから?
色々考えてしまってぐちゃぐちゃです。
主人に言ったところで親身になって聞いてくれないし
誰にも相談できずに泣くしかない自分も嫌です。
1人になりたい、もうやだ
- ぽん52(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
なにそれ?!私がめちゃくちゃ腹立ちます💢
どの部分をどう切り取って多動だと言ったのかはわかりませんが有り得ないですね。幼稚園の先生がそう言って下さっているのなら大丈夫ですよ!怒りすぎも何も関係無いと思います。そもそも子供は落ち着きがなくてもそれが普通それが可愛いと私は思います。私の息子も3月生まれで上の子もまあ落ち着きないです🤣🩷でもそのわちゃわちゃしてる感じ私は好きだし、ついついお姉ちゃんなんでも出来るみたいので頼りすぎたり期待しすぎたりして上手くいかなかった時、あ〜ってなりますがママだって現在進行形でママを勉強しているのだからそこまで責める必要無いと思います。毎日毎日頑張ってるぽん52さんはとっても素敵なお母さんですよ。
大丈夫ですよ、休める時休んでくださいね
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
小児をみたことないならばあてにならないとは思いますがお子さんも見てもらえる環境なら参考がてに聞いといて損はないと思いますよ
今までママは違和感なかったんですよね?
それなら慣れない場所で落ち着かないだけかもしれないですし
うちにはADHD多動の息子いますが違和感しかないですもん
療育一緒に行ってる子もやはり見てわかります😅
注意点として今後お子さんの行動や先生に面談の時に聞いて様子みるのもお子さんのためかなと思います
まだ4歳なので
-
ぽん52
一応小児も診てくれますが、小児健診などはしてない病院です!
恥ずかしながら気にしてませんでした💦
妹が生まれたので我慢させてるからかな、とかは思ったりしてましたが…
幼稚園の先生にも今後見てもらうようお願いしてみます。
ありがとうございます🥲💦- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多動=落着きない子=とても活発な子
みたいな感じですよね!
うちもそうですよ🙂
別に多動症ではないので、、、徐々に成長してくれますし‼️
他人に多動って単語を言われてらドキってなりましたよね💦
-
ぽん52
すごく元気はいいです、確かに💦
あとほぼ人見知りしないです!(こういうのも当てはまるんですかね?)
初めて聞いたので驚いてしまって💦
万が一そうだとしても生まれつきと書いてましたが、育て方が悪かったのかなと思ってしまって…- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちも人見知りなんてしません☺️(笑)
発達障害ならはっきり言われるかと💦
気質なので、、、
もうこればかりは見守るしかないです。
怪我や事故だけ気をつけて、うん大丈夫だと思いますよ🥹✨✨- 7月26日
-
ぽん52
そうなんですね🥹✨
色々調べるとキリがなくて💦
ありがとうございます🥲
そうですね、怪我や事故は気を付けないとですね!- 7月26日
ぽん52
酸素濃度?測る時に指を動かしてたのでそれでかな…?と💦(今まで通ってた時の行動とかも含め手かもしれませんが)
ありがとうございます😭💦
涙腺壊れたので涙が止まりません💦
もう少し幼稚園でも、家でも様子見てみようかと思います!