
産後うつの可能性がありますか?保健師に相談してみることをお勧めします。
これって産後うつなんでしょうか?
現在生後6ヶ月の息子がいます。
もともと摂食障害気味で、メンタルはあまり安定しない方です。
ここのところ、息子のお世話をやっとの思いでしている感じです。
おむつを替えるのすら億劫になったりしています。
離乳食も2回食になったのですが、やっとの思いであげている感じです。
人と会うことも億劫になってしまいます。
そして子供が可愛くないです。今までは笑いかけられるとこっちも笑顔になっていたのですが、今はそれがありません。
明らかに少し前とは心の状態が違うなと感じるのですが、産後うつでしょうか…?
とりあえず地域の保健師さんに相談した方がいいんですかね?
- ぴーち(2歳3ヶ月)

ままり
相談されてみてもいいと思います!
産後うつかな!?ってまずは相談できる人にしてみるだけでも気持ちが楽になることがあると思うので☺️

初めてのママ
鬱は正直自分にしかわかりません。
自分が鬱かもと1度でも思ったら行動したほうがいいです。保健師さんに相談してもいいですし、精神科で話を聞いてもらうだけでもだいぶ違うと思います。
私は仕事の方で一回鬱になりました。治るまでかなり時間がかかったので、鬱になりそうになると自分でふりきらないとどんどん重くなります。

サクマ🔰
毎日の育児お疲れ様です。
わたしも1人目のとき、
ご飯食べるのすら面倒で、
だんだん笑えなくなったり
涙が出たりしました💦
痩せてきて周りからも心配
されました。しばらく実家に
帰ったり母に来てもらって
睡眠たくさんとったり、
人と話したりして少しずつ
回復しました。無理せず
誰かに話しましょう。
頼りましょう。
元気に見えても心がいっぱい
いっぱいなときもあります。

みぃ
現在、産後うつで精神科で治療中の者です。
私は産後1〜2ヶ月が一番辛かったです。
子供が可愛いと思えなかったし、精神的に不安定でしょっちゅう泣いていました。
食欲もなくなり1週間で体重が2キロ近く落ちたりなど、生きる気力も無くなってきたので、保健師さんには何度も来てもらいました。
まずは保健師さんに来てもらいましょう。
色々聞かれると思いますが、正直に話してしまいましょう。
それでも楽にならない場合は精神科の受診をお勧めします。
鬱は放置しておくともっと辛くなるので😢
コメント