※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の消しゴムが友達にちぎられ、心配しています。いじめの可能性はあるでしょうか?

小一トラブルです。
娘の消しゴムがボロボロのズタズタになっていて、「なんでこんなにしたの、、」って聞いたら、友達にちぎられた。
娘が見てないときにちぎられてそれを事後報告された?と。。

その子は保育園から一緒の子で上に大きいお兄ちゃん2人いて言葉遣いも男っぽい子です。
お母さんはちゃんと挨拶したり世間話したり他のお友達の家で一緒に遊んだりLINEやりとり出来る仲で、悪い人ではないのですが。。
娘はあまり気にしてないようで聞かれなかったら言わなかったと思います。。
物損がエスカレートするかと心配です。
いじめられてるのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいならまだふざけてやっただけじゃないですかね?
一年生ですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですかね😅
    故意にやられたのことでイラッとしてしまいました💦

    • 7月24日
はじめてのままり

たとえ、相手がふざけていても、お子さんが嫌がってるのであれば立派ないじめです。
なのでまずは、お子さんの気持ちを聞くのが1番だと思います。困っているのか、嫌なのかなど。
ふざけてもやっていい範囲超えていたら、相手にも伝えるべきです。

ママ友だから伝え方悩みますが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「いじわるされてるの?」と聞くと「そんなことはないよ」と言うのですが娘は本当にいじわるされていても親に言いたくないタイプにも見えます😣
    消しゴムならまだ許せても他にもやられそう、エスカレートしそうなタイプの子で💦

    • 7月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなると、守ってあげられるのはお家の方だけですよね。様子をよく観察することが大切です。
    また、物を無くしたり、壊れるは小学生なら仕方ないこともあるかと思いますが、ちぎられるってやっぱわざとでもわざとじゃなくても相手の親には伝えたほうがいいのかなとも感じます。自分の子供がそういうことしていたら、私は知りたいです。

    そして、学校には伝えておくのがいいと思います。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。
    今回の件をふまえて、もっと娘の様子を注意して観察して行こうと思いました。また同じようなことがあれば躊躇せず、学校側に伝えることにします🥺

    • 7月25日
ママり

とりあえず先生に言います!
大きなトラブルになる前に
小さい事でも言った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😣
    夏休みに入ってしまって学童で起きたことみたいなのですが学童の先生に伝えても大丈夫なものでしょうか。。

    • 7月24日
  • ママり

    ママり

    学童の先生に言って全然いいと思います(>_<)
    夏休み入っても先生は多分学校にいませんかね??💦

    同じくうちも小一娘なのですが、まだまだやってはいけないことの判別が難しい子もいるので
    大きなトラブルになる前に小さい事でも気になったことでも先生に電話して伝えています!今回は消しゴムでも今後エスカレートして欲しくないですよね!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリでは小学生間の色んなトラブルについて勉強していましたが、自分の子になると冷静にはいられないですね😣
    娘もお友達にやってないともわからないので注意喚起もしたので、しばらく様子見してみます。。

    • 7月25日
こっこ

小1の娘がいます。娘の様子をみていても、一年生は本当ーに自分のものと、他の人のものの区別もまだままならないというか..間違えて持って帰ってきたり、壊されたりがすごく多くてびっくりしました。
なので、それだけでいじめられてるとは思いません。
娘さんが気にしていないのであれば、「娘ちゃんの持ち物は、パパやママが一生懸命お仕事して買ったものだから、もし自分やお友達が壊しちゃったり、無くしたりしたらすぐ教えてね。お友達の持ち物も、お友達の大切なものだから同じように大事にしてね」と伝え、今回のことはおしまいにして良いのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    壊されたりも普通にあるあるなんですね😣
    とりあえず娘に説明をして今回は事を荒立てず様子見することにしました。。
    自分の子が他のお友達にしてないとも分からないので、、改めて注意喚起ということでいい機会でした。注意深く観察したいと思います💦

    • 7月25日