※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🍎
子育て・グッズ

トイトレで悩んでいます。幼稚園探し中で、トイレに行くことができず焦っています。キャラクターポスターやご褒美シールを試しましたが、効果がありません。性格の問題かもしれません。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

トイトレの進め方

3月生まれ、年少の女の子ですがまだオムツが外れていません。

最近県外に出る引越しがあり、今幼稚園を探しているのですが
最初に面接に行ったこども園では途中入園で自立のしてない子は難しいんじゃないですか?と笑われてしまいました(当然落ちました)

元々通っていた幼稚園では子どものペースで!と一緒に頑張ってくれていたのでこの差に愕然としましたし、一気に焦りました💦

夏休み明け入園を目標に探してるので、7.8月中に頑張ろうとしてますがなかなかトイレに行ってくれず、おしっこも事後報告です。
前の園ではお友だちの影響もあってか成功はせずともちゃんとトイレに行ってました。

キャラクターポスターを貼ってみたり、ご褒美シールも試しましたが最初だけで今は効果ありません。
1時間は確実におしっこを溜めれてるので、早すぎるというわけではないと思います。もう性格の問題でしょうか。頑固で、嫌なことは強制されてもしない!というタイプなので正直詰んでいます。。

同じような性格で、なんとかトイトレ完了できた方いらっしゃいましたら、こんなことしたよというアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段家にいる時はおむつですか?
うちは夜はすでに外れてましたが、昼が外れなかったので3歳なりたてのときにトイトレをはじめました。

おむつやトレパンだと漏れてる感じがしないようで無理だったので最終的にパンツすら履かせず家で過ごしました。
そしたらすんなり外れました。
漏らしたのは2.3回くらいです。抵抗あるかもしれませんが一番効果がありました。

すでに試してますかね?💦

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    面接で言われてからは家にいる時は布パンツかトレパンにしてますが
    トイレに行くのは行ってくれますがまだ一度も座ってはくれません🥲

    赤ちゃんの頃からオムツに無頓着だったので濡れてても平気みたいで…そこが結構ネックですね💦

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

娘も3月生まれで、年少さんの8月の仕事が休みに入った時にそろそろヤバイと思いオムツ取りました。
うちの娘も頑固で、トイレでは絶対におしっこしないし、パンツも履きませんでした。
少し前から「オムツ、あとこのくらいしかないよ」と言い、休みに入った朝に最後のオムツ替えをしてオムツ無くなっちゃったと言い、オムツを隠して強制的にパンツにさせました。
それまで1回もトイレでおしっこしたことがなかったんですが、夕方にとうとう我慢出来なくなって、まずはお風呂で立ったままおしっこして、その後トイレで初めておしっこ出来ました。
1回出来たら、あとはスムーズでした。
夜に、おしっこトイレで出来たからオムツ買ってきたと言い、オムツを出しました。
2週間後くらいにうんちもトイレですると言い、トイレでするようになり、1ヶ月後に寝る時もパンツにすると言い、すんなり夜も外れました。
最終手段ですが、まだ、試していなかったらぜひ😁

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    早生まれだと周りについていくのが大変ですよね💦

    なるほど、オムツが無い状況にしてしまうんですね🤔
    日中パンツは履いてくれてはいるので、さっそくストック隠してやってみます!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😵
    2歳から保育園通ってますが、周りはほとんどパンツでした。

    ちょっと心が痛いですけど、もうどうしてもダメな場合それが一番早い気がします!
    健闘を祈っています☺️

    • 7月25日
はじめてのママリ

パンツを履かせるのは難しいですか?
うちもオムツを履かせているうちはトイトレ全く進まず、3歳過ぎて日中はパンツにしました!
初めはお漏らしばかりでパンツが足りなかったりでしたが、1.2ヶ月で成功率がかなり上がりました!

面接で鼻で笑われた園は、落としてくれてよかったと思います!
面接でそんな態度の園だったら、先生の質も良くないと思います😊

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    家ではパンツにしてみてますがなかなか…
    本人の中で何かが変わらないと進まなそうです😅

    そうですよね…あまりにも子どもに寄り添ってない発言でかなり衝撃でした💦他の園探し頑張ります!

    • 7月25日
はるまき

うちの子は4歳になってからトイトレ完了したのでトイトレのアドバイスはできないですが…
探せば子供の味方になってくれる幼稚園はあると思いますよ💦(幼稚園自体が少ないとかなら別ですが…)
トイトレは頑張ってどうにかならないこともあるし、私だったらそれより合う幼稚園を探すのを頑張りたいなと思います。

うちの子の幼稚園はオムツ通園オッケーで、ムリをせずにオムツ卒業できました😊

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    本当に、トイレに関しては内臓のこともありますし周りが頑張ったところで…という気持ちもあり
    面接で笑われたのが悔しかったです💦

    今度見学に行く園が子どもファーストな園だといいなと思ってます!✨

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

うちはこども園からこども園へ転園しましたが、こども園だと、低月齢から通っている子が多いので、どちらの園も年少でオムツしている子はいなかったかなと思います。

こども園より幼稚園の方が、その辺り融通が効くのかもしれませんね💦

もうどうしても外さなければならないのであれば、オムツはお出掛けや夜だけにして、日中はパンツだけで過ごさせるのが1番手っ取り早いかと思います😣

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    たしかに、そこも0歳児〜のこども園でしたのでそうなのかもしれないですね💦

    日中パンツで本人の意識改革が起こるのを期待して頑張ってみます!

    • 7月25日