![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが夜間うつ伏せで寝返ることで寝不足になっています。対策として、移動式ベビーベッドを使いながら親と一緒に寝る方法や、センサーを信じてうつ伏せで寝かせる方法、寝返り防止グッズの使用を検討しています。どの方法が安全かアンケートで意見を聞きたいです。
7ヶ月、夜間うつ伏せ寝を戻すので寝不足に💦
突然、夜もうつ伏せで寝る事が増えて呼吸が弱いとセンサー鳴って表に返すを繰り返して仕事に支障出そうな寝不足です。
対策を考えているのですが、
①今は2歳まで使える移動式ベビーベッドで寝ていますが、私達の布団の横に布団を敷いて並んで寝れば、センサー鳴っても立ち上がらずに返せるので、まだ寝不足はマシかなと。ただ私達の布団が顔にかかってしまったりしないか心配はあり💦
②もしくは、呼吸止まってしまったりはしないだろうと信じてセンサーの音出ないようにしてうつ伏せなってもそのまま寝かせて私たちもそのまま朝まで寝るか?💦
その場合まず日中にうつ伏せで寝ても返さずに見守り、呼吸止まる事がないかを見続けるか、寝ていても自分で寝返り返りする事が出来るのか見守ってからの方がいいでしょうか?
③ベビーベッドで寝るけど、寝返り防止グッズを使ってみるか
この中で死亡率が1番低いのにしたいのですが、どう思いますか?アンケート式でお答えいただきたいです
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①布団かかるリスクあるけど私達の布団の横にベビー布団を敷いて並んで寝てセンサー鳴ったらこれまで通り返す
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
②呼吸止まってしまったりはしないだろうと信じてセンサーの音出ないようにしてうつ伏せなってもそのまま寝かせて私たちもそのまま朝まで寝る?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
③寝返り防止グッズも危険と聞くけど使ってみる?
![24歳まみーぽこぱんつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24歳まみーぽこぱんつ
まだまだ先の話ですが、里帰り出産先の病院で教えて頂いたのは、自分たちも一緒に寝る時間で目が離せない時は、寝返り防止にクルクル縦長にタオルを巻いて、両サイドに置いて寝返らない様に固定する方法を教えてもらいました!タオル自体も転がらない様に、ベビーベットの壁と赤ちゃんの体にぴったりになる様な太さで、顔にはかからない様にと!顔の高さまであると、顔を横にした時に危ないとのことでした!
コメント