※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこちゃん
住まい

片付け苦手だったけど克服したという方いらっしゃったらきっかけや克服…

片付け苦手だったけど克服したという方いらっしゃったらきっかけや克服方法お聞きしたいです。

私の実家は物で溢れていて掃除機もないような家でした。
自分としては、頑張って片付けてはいるのですが、子どもが産まれる前はなんとかきれいな家をキープしていましたが子どもが生まれてからは片付けする時間がなかったり物もどんどん増えてしまっています。
たまにしっかり片付けるもののなかなか習慣にできず、片付けに時間と気力体力をすごく消耗するので、自然と片付けができる人になりたい、と思いながらも気を抜けば散らかりまた憂鬱になるという生活です。

コメント

はじめてのママリ🔰

家を建てたことがきっかけです!
超自分好みのインテリアにできたので維持したいという思いと、自分が片付けやすいように設計したので🥹
後は新居に越す際、断捨離をして全ての物にしまう場所をきちんと決めたというのも良かったと思います!

  • ねこちゃん

    ねこちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    自分好みのお家を建てられたこと本当に羨ましいです。うちは旦那がこだわり強くて全然譲らなくて私にとっては住みにくいことこの上ない家です。自分の好きなようにできない家ということも私の問題のひとつかもしれないです…

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

元々、足の踏み場もない
生活をしてました😂笑
ほんとに友達なんて呼べる部屋ではなかったです😂
とにかく物を減らしました。いらない物は全部捨てる!!使うと思っても1年使ってなければ捨てる方式でほとんど捨てました!
いまも掃除は苦手なので
平日の仕事のある日は片付けとかしません!ざっとです!
週1回の掃除機は徹底してやって、片付けもとことん片付けます!
キッチンも週に1回は
全てオフします!
月に1回はお風呂場や洗面のカビキラーをします!
毎日は無理だから週1だけ頑張ろうと思ってます😓物が減ったので片付けもかなり楽になりました!!

  • ねこちゃん

    ねこちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    物を減らすことを習慣にするのは大変ではなかったですか?💦物を減らすのは基本と思いつつつい溜め込んでしまっていて、1年使わなければ処分は理想ですができていないです😭
    週1できれいにされているの本当すごいです、私もそうなりたいです。

    • 7月24日
ねこちゃん

だんだんやる気勇気湧いてきました。
お二方ありがとうございます😭

あゃたん

もともと実家はゴミ屋敷で生活していて、独り暮らししてもゴミ屋敷になり、旦那と結婚してからやっと脱ゴミ屋敷し始めましたが、本格的にキレイにするようになったのはお掃除ロボットが働ける環境を作ろうと思ったことが一番大きいです🤣

子どもがおもちゃを広げていいスペースを区切って、それ以外の場所は家具の下をお掃除ロボットが通れるようにして、床にものを極力置かないようにしました☺
そうすると必然的に椅子やソファでの生活になり床に何かを置く習慣がなくなります。

そうすると今度は机の上などにものが置かれることも多かったのですが
・必要以上持たないこと(ストック品も収納量に見合った量に抑えて、前のが無くなったら次のを買いにいく。バーゲンなどで安売りされててもストックがまだあるなら買わない)
・必要な場所に置く(ハサミならリビングの他に玄関に1つ、キッチンに1つ、ランドリールームに1つみたいな感じで、まとめてリビングに置くのではなく使う場所に1つずつ置く)
・新しいものを出すなら古いものは片付けるか捨てる(食器ならごはんのあとにお茶を飲むようにしてて、お茶の用意をする→その間に食器を片付ける→お茶を飲む、みたいな感じで、服なら新しいのを1着買うなら着ないなーと思ったものを1着捨てるって感じ)
ってのを意識したら散らからなくなりました☺

  • ねこちゃん

    ねこちゃん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    具体的に教えてくださり嬉しいです!
    まさに、机の上やカウンターの上にすぐ物を置いてしまっています。
    やっぱり物を増やさないことが大事ですね。。
    頑張ります!

    • 7月24日