※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地元に帰らなかったことを後悔している女性がいます。子育て中で実家のサポートを受けたことで、地元での生活が楽だったと感じています。現在の家に約1年住んでおり、転職や地元に戻る選択肢もあったが、様々な理由で決断できませんでした。後悔しても遅いのか悩んでいます。

地元に帰らなかったこと
今更ながらに後悔しています。

0、3歳の2人を育てています。
先日まで下の子が産まれたタイミングで
2ヶ月弱実家の実母、実父が手伝いに来ていました。

上の子の面倒見てくれるし
自分の気持ちも余裕できて
実家の近くで子育てしたら
こんな感じでできたんだなと
思ってしまって地元に帰らなかったこと
とても後悔してしまいました。

今の家は約1年住んでいるマイホームで
ローンもまだまだあります。

マイホーム検討中の時に
主人から転職することになるけど
どちらかの地元に帰って買うことも
提案されていました。

その時は
旦那地元→地元に残ってる人多く付き合いが多い
     義母はいい人だが、二世帯になりそうで
     拒否してしまった

私の地元→田舎なので就職先が少ないor給料ダウン
     実母と旦那が仲悪いからやめた

あと、地元にいたら親離れ子離れできてない気がして
今の住まいに落ち着きました。

旦那の地元は今のところから車で2時間
私の地元は新幹線の距離です。
また、年齢も旦那がアラフォーなので
転職にビビってしまったところもあります。

後悔しても遅いですかね😭

コメント

はな

その状況だと戻ったら戻ったで「戻らないとよかった」と思いそうです💦
旦那さんとお母さんが仲悪いなら旦那さんにとっては近くにいるって最悪なわけですよね💦それで嫁は親とべったりって夫婦仲悪くなることも十分あり得ますし、今がベストだとこの文章からはそう思いました。

はじめてのママリ🔰

どんな状況でもないものねだりの後悔あると思います!
そんなに離れているのに手伝いに来てくださるご両親最高じゃないですか✨
それも離れてるからこそかもしれませんよ!?

親の性格にもよると思いますが、うちは近くに住んでますが、そんな面倒見てくれるわけでもないし、行動見られてる感じするしもうちょい距離あってもよかったなって思ってますよ。