![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長と育休手当について相談です。保育園に落ちた場合、延長で手当をもらえるか、延長期間は一歳6ヶ月までか疑問です。延長理由を先輩に伝えると無給になる可能性はありますか?
育休手当について質問です。
現在職場には子どもが一歳になる4月に復帰予定と伝えていますが、子どもと過ごすうちに育休を延長したくなって来ました。ただ、家計が厳しいので無給になるなら復帰を考えています。延長して手当ももらえるのは保育園に落ちた場合ですよね?保育園側に減点申請をしようと思ってます。ただ、その場合も一歳6ヶ月までしか延長できないのでしょうか?
それと、4月復帰なので人事のことを考えると直前にやっぱり延長しますとは言えないので、保育園の合否がわかる秋ごろに延長申請しようと思うのですが、先輩に「育休延長したいです」と早めに伝えたほうがいいと言われました。でもそう伝えた場合、延長の理由が保育園落ちたにならないので無給になってしまいますよね?
分かりづらくてすみません。誰か教えてください🙏🏻
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も一年で復帰したくなく、保育園に落ちるための種類(名前忘れました)書いてきました!
まだ生後3ヶ月ですし、4月復帰と伝えていても保育園にきちんと入れるかわからないので、そこは心配しなくても大丈夫ですよ!
まずは保育園に落ちるために、役所に包み隠さず相談なさると良いです!
みなさんけっこうそういう相談されているので役所も慣れっこなのと、それが職場に漏れることもないので安心してください😆
育休延長は2年できますが、自分が入りたいタイミングで都合よく保育園に入れるとは限らないので、1年以上休めたら良いか…くらいの気持ちでいた方が良いです。
2年過ぎると無給になるので元も子もなくなります💦
延長の理由を保育園入園できなかったとするのがスマートなので、合否がわかってから職場に伝えた方がよいです!
私は前もって、自分の地域は保育園激戦区(これは本当です)ということ、役所からも1歳4月入園厳しいと言われていると伝えていました🤭
![ようぴいまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようぴいまむ
1歳になる日までに入園希望したものの保育園には入れなかった&1歳6ヶ月になる日までにに入園希望したものの保育園に入れなかった場合、1歳6ヶ月以降も育児休業給付金はもらえるようです。
給付金をもらうには、保育園に申し込み&落ちて入れなかったという事実が必要です。
なので、めっちゃ人気で入れないであろう保育園を1つだけ希望して書くのがよいかと。
職場には、手続き上は復帰希望としつつ、実際には保育園に入れず延長する旨を、伝えるのがよいと思います。
-
ママリ
一歳6ヶ月以降も無給にはならないんですね!
作戦まで教えていただきありがとうございます!💗- 7月23日
ママリ
詳しくありがとうございます!💗
やっぱり事前に延長したい旨伝えるのは不自然ですよね😅
役所に相談してみます!
たしかに、落ち続けていて希望通り突然受かるのも難しいですもんね!