※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーが保育士資格を取得する際の難しさや専門学校の卒業、実習や給付金の利用、資格取得後の仕事内容や給料について教えてください。

シングルマザーになってから保育士資格取られた方いますか??もしくは社会人になってから保育士資格取られた方!!保育士の方!!

シングルマザー予備軍です
漠然とシンママになった後保育士資格取りたいなと思っています。
教育訓練給付金や教育訓練支援給付金というのがあるらしく
それを使って資格取りたいなと考えています!

質問なのですが
1、どのぐらいしんどいですか??育児と両立しながらは大変でしょうか?

2.専門学校2年通って卒業したら資格を取れるという事でいいでしょうか??
実習は必須ですか??通信などもありますか??

3教育訓練給付金や教育訓練支援給付金を使って通われた方いますか??
どのぐらい返ってきましたか??

4、資格取得後どのような仕事されてますか??
時給や給料などどのぐらいでしょうか??

5.学費

分かるところだけでも大丈夫ですので教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

ブルブル

私は通信通い3年で取得でした!
1年に数回土日授業があり、それがしんどかったです。
あと実習は必須です。
実習は‥はやばいですよ。
2度と経験したくないです笑
8時間実習終え家事育児してその後にレポートです😭
学費は、3年で100万いかないくらいだったと思います。


友人は訓練支援の方で大学に行ってたと思います。
確か2年通ってました。
こちらは保育士と幼稚園?2種類取得です。
大学みたいに朝から夕方、毎日授業でピアノの授業が難しいと言ってました。