![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と休日の予定で軽く言い合いに。育児中で旦那は自由に時間を過ごすことができることに不満。休日にも育児を共にし、自分もリフレッシュしたいと伝えたい。
旦那が当たり前のように休日予定を入れてる件について軽く言い合いになりました。
私は育休中です。旦那は職場から勘弁して欲しいといわれ育休はとりませんでした。
混合で育てており、日中仕事でも深夜のミルクを担当してくれ、私は朝まで起きない日も多く有難いです。夕ご飯もつくってくれます。
先週の仕事が休みだった土日、旦那は早朝から趣味のランニングに出かけ、お昼からも趣味の時間を楽しみ、夕方6時頃帰ってきました。
旦那だけ好きなことを当たり前のようにできるのはおかしい。と鬱々してしまい、帰ってきた旦那に「私も子どもから離れて好きなことを楽しむ時間が欲しい」と涙ながら伝えると、子どもは見てるから今から車に乗って好きなとこ行ってきていいとゆってくれました。今からって言われてももう6時だし、そーゆーことを言ってるんじゃないけどなぁと思いつつ、結果3人で車でドライブに行き、友達にも合うことができ、2時間くらいの外出でしたが、すごくいい気分転換になりました。
問題は今週です。旦那は今週は土曜は仕事、日曜は休みで朝5時に家を出てランニングに行くと言ってました。
やっぱり伝わってなかったなぁとイラッとして(私の伝え方がわるかったんですが…)
「いいなぁ、私も好き勝手に予定入れたいな」とゆったら、
旦那がきれぎみで、
「好き勝手じゃないでしよ!?じゃあいいよ!いかないよ!俺が子ども見てるから明日好きなことすればいいじゃん」と言われました。
「そうゆうことをいってるんじゃなくて、私が子どもを見てるから好きなことできるんでしょう?二人の子なのにフェアじゃない。私にも好きなことしていい時間をつくってくれるなら行ってきていいよ。」
といいました。
朝方、「走りに行っていい?」とゆわれ、いーよーとゆったけど、ちょうど子どもがミルクの時間で泣いたため行くのをやめてお世話をしてくれました。
そもそも仕事からかえったら2人体制でお世話できるけど、日中はずっと私1人でみてるから大変さもそこまで分からないと思うんですよね
お仕事がんばってるからリフレッシュも必要だけど、育児に休日はないから、私にも休日がほしいといいますか
好きなことできてるのは私が子ども見てるからだよってわかってほしいというか
丸投げじゃないから我慢しなきゃいけないのも違うかな?と思っており
どんなふうに伝えたらわかってもらえますかね?
そもそも分かり合えるのは難しいのでしょうか、、
- あお(1歳8ヶ月)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
1人で出かける時間が欲しいなら、◯日に出かけるから子供見てて!ってお願いしてはどうでしょう?
休みが欲しいなら自分から申告しないとわからないと思います💦
うちの旦那はそこまで家のことしてくれてないですが、休み欲しくなったら「1人で出かけたいから、◯日出かけてきてもいい?」って聞いてました。
![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん
午前と午後でわけたらどうですか?
早朝から趣味の事するなら、私はその日午後から時間もらうねと🤔
夕方6時から出かけてもいいと思いますけどね!
そういうんじゃないのに、、と不機嫌な顔されるより、旦那さんもその方が気持ちいいと思いますよ✨
-
あお
そういうんじゃないのにとおもいつつ、ありがとうと伝えましたが、めっちゃ顔に出てたと思います反省です💦
そうですね!午後から作戦やってみます!回答ありがとうございます✨✨✨- 7月23日
![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼
めっちゃくちゃ分かります…!
うちの旦那も世間的に見れば育児も協力的な方ですが、自分の趣味(ライブとか友達との遊びとか)をポンと休日に入れることが多いです💦
旦那が働いてくれるから育休がとれてると思いつつ段々モヤモヤしてきて1度同じように伝えたら、全く同じように『いまからどっか行ってくる?』ていわれて そうじゃないんよ…てなりました😅
うちの場合ですが、好きな時間が欲しいだけじゃ伝わらなかったので、具体的に月に一日だけ私がフリーの日をつくれるようにお願いしました!
生後1ヶ月とのことですし、これからドンドン成長するにつれていろんな悩みも増えてくるかと思います。モヤモヤが小さいうちに多少ぶつかってでもちゃんと話した方がいいですよ😌
-
あお
まったくおなじ🥺✨
そうですね!!具体的に伝えてみます!💪
そうなのですね!今から伝えることが大事なのですね!
わかりました!...φ(・ω・ )メモメモ
回答ありがとうございます✨- 7月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言い方が嫌味っぽいなって思いました🤔
好き勝手に予定入れたいなとかではなく
「子育ては2人でするものだから、あなたが予定を入れると私が1人で見ないといけない。だから勝手に予定を入れるんじゃなくて一言行ってきていい?って確認してほしい。その方が私も快く行ってらっしゃいって言える。
あなたの行動を規制したいわけではないけど、これからもっとたくさん大変なことが増えてくると思うから、そう言う心遣いが大事になってくると思う」って感じで話すと思います🤔
それにそれだけ色々やってくれる旦那さんなら、こちらが◯◯に出かけたいと言ったら普通に「いいよー言ってきな」って言ってくれそうですけどね🤔
もしかしたら旦那さんはあおさんも俺に許可なんて取らずに予定入れたらいいのに?そしたらおれ見とくのに?って感じなのかもしれないですよ?、😊
-
あお
なるほど!!確かにそう思ってるのかもしれません!
快くいってこいってゆってくれそうですね!
伝え方よくなかったですよね!
イラッとしてしまって😢
しっかりこっちがどういう気持ちなのか、どうしたいのか伝えてみようと思います✨ 回答ありがとうございます✨- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります。
確認して欲しいですよね。無意識に子供はあおさんが見るものと思っての行動に見えるからイライラするんですよね。だって赤ちゃんと2人でいたら「ランニングに行ってくる」ってならないですよね。確認して当たり前だと思います。
それともお互い思うままに行動していいのか話し合いが必要かなと思います。
でも母親は色々気にしてしまって思うまま行動はできないし、結局旦那さんへの不満に繋がりそうなのでどこか行く前は一言相談してもらうのがいいかなと思います。
-
あお
そうなんですよ🥺
私が見るのが当たり前だからいってこれるんでしょー!ってなっちゃうんですよ毎週😢
大会の予定とか飲み会もいれられてるし😢
お互い思うままでいいのか、どの範囲なのか、予定入れたい時はどうしてほしいのか、しっかり話し合ってみようと思います!
回答ありがとうございます✨- 7月23日
![1児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1児の母
土日完全に休みなのではなく、出勤の日もあるということでしょうか?
他の方のコメントにもありましたが察してではなくちゃんと伝えないとなかなかわかってくれないと思います。生後一ケ月ではリズムもバラバラだしママさんも大変ですよね。
子供が小さい時から今でもうちの旦那さんも出かけてきていい?って毎回聞いてから出てます。
出かけたい時があるから前もって予定聞かせて欲しい とか言ってみたらいかがですか?
-
あお
土曜は仕事の日もあれば休みの日もありますが、日曜は必ずお休みです!
ですね、言葉が足りなかったと反省です💦
前もって教えて欲しいこと、伝えてみます!!
回答ありがとうございます✨- 7月23日
あお
そうですね!申告してみます!
片方だけが行けないのは変ですよね!
ありがとうございます✨