※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

愚痴です。しかもすごく長いですり見たくない方はご注意ください。ただ…

愚痴です。しかもすごく長いですり見たくない方はご注意ください。ただ書きたいだけです。でもコメントもらえるとうれしいです。



夫の育児についてです。今、6ヶ月になる子供を育てて5月から3ヶ月の育休をとってくれてます。
育休を取ってくれましたが、あまり役に立ちません。
夜、寝かしつけと夜間のミルクを私がやってますが昼間に寝ていいよと言い2〜4時間ほど寝かせてくれるのですが、隣の部屋から子供に声をかけてるような声は聞こえず、ただただ抱っこ紐で抱っこしてるだけです。たまに読み聞かせ?腰が痛いとか言ってたりします。私だって痛いわ。
子供が泣いて泣き止まないので起きて私があやしたりしてると、自分の部屋に行って昼寝を始めます。私は毎日3〜4時間づつしか寝てなくて、朝も子供に合わせて早い時は5時半に起きて子供の相手をしてたりします。
夜、22時には自分の部屋に行ってスマホ。24時から早くても朝8時半まで寝てるやつにもなんで昼寝が必要なのか。しかも朝は8時前なら私が起きてても、二度寝したりします。殴りたい。
あと子供の物を一人で買ってこれません。私は子供の玩具とか買ってしまうのですが、全く子供の物を買いません。家にある玩具、全部私が買ったものかもらったものです。本もメルカリで何冊かセットのやつを一回だけ買ったりしてましたがそれ以外は私が買ってきたものです。何を買えばいいか解らないとか言ってます。
児童ホームでもらった子供の月齢、年齢別おすすめ本のリストがあるのに自分ではお知らせを読み、借りてくるか買ってくる気はないようです。
オムツ替えセットやお風呂セットの子供のボディソープや保湿クリームも無くなっても自分から買いに行く気はないようです。
また予防接種には一度も連れてくれてません。
離乳食も、私が本を買って来ておいてあるのですが読んでくれる気配はなし。今日は何するの?と指示待ちです。子供が可愛くないのかなと思ってしまいます。

お風呂掃除(毎日ではない)と洗濯(毎日じゃない)ご飯作るときの子守(毎日ではない)昼間2〜4時間寝かせてくれる(毎日じゃない)、たまに友達とのお茶に行ってる時に子供見ててくれるので感謝もしてはいます。
でもモヤモヤするし、キレてもいいのか…紙に書いて話し合いをすべきか…。話し合いするならどう話し合いするか…
ちなみに旦那は育休中にパソコン教室に週一で通ってるし(これは出産前に頼まれて許してました。)福岡に2泊3日で友だちに会いに旅行に行ってるし、これを書いてる今日も飲み会にいって日をまたいでますが帰ってきてない。飲み会に育休中、3回目くらい行ってるし、昼間に職場の人と食事にも行く予定だし。私にも行っていいよとは言うけど、友人たちも子育て中だし女の場合、結構みんな居住地がバラバラで集まりにくい。なんか不公平な気がするんですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに求めすぎなのだと思いました。

男には言わないと絶対伝わらないと思うし
言ったところ、完璧には出来ない

不公平だとけど、母親はならなきゃならない
多くの家庭がそうだと思います

早いうちにきちんと話し合い(あなたはどこまで出来るのか?など)
家族のルールを決めた方がいいです。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰


    返信ありがとうございます!
    そうですよね、求めすぎですよね。
    出産前にどこまでできるのか、何をしてほしいのかを話し合っていたのですが全くできてないのに苛ついてるのだと思います。こうしてほしい、とは言ってるのですが毎回同じことで同じことを言わないとやらない、解らないというのに苛ついてるんだなと思います。

    言わないと解らない、言っても解らない。本当にその通りだと思いした。コメントありがとうございました。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様です✨
正直、求めすぎというご意見の多さに驚きました。
 
うちも2ヶ月の育休を夫に取ってもらいましたが、母乳以外は夫でもできるレベルになってくれました。予防接種や病院、習い事の付き添いなども1人で可能です。
 
赤ちゃんのときにどれだけ夫が子育てに関わるかが、1歳、2歳、それ以降の子育て参加にも関わってくると感じます。
0歳での関わり方が当たり前となり、今後の母親の負担が変わってくると思っています。

私の場合はポンコツというかめんどくさがりだから、夫が関わらざるを得ないのかもですが笑笑
 
話し合いが通用するといいですが…早めに意見交換するのもありだと思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます。

    求めすぎ、というか男は父親のハードル低いな…と思います。😅育休とったら、それだけでいいお父さんになりますからね。
    育休中、夫に色々と教えるのが面倒くさいんですよね。自分でやったほうが早い!みたいな。
    でもそうですよね。今の関わり方でこれから先の負担もかわってきますよね。😤
    紙に書いて話し合ってみます!
    ありがとうございました。

    • 7月23日
きゃあ

ずっと抱っこひもしてるのはなぜなんでしょう?
それは伝えましたか?こんなことしたら喜ぶよとか、こうやって遊んだら?とか。
男の人は言わないとわからないと思います。言ってもそうするならイライラするし、発達上よくないと思うので任せるのはやめます。
言って努力してくれるなら一緒に頑張ります。
夜は母乳ですか?ミルクなら旦那さんに夜任せてみてもいいかなと思うんですけどね💦混合でもミルクの時は旦那さんとか。
おもちゃを買ったり、子供用品買えなかったり、離乳食の本を見ないのは正直普通のことかなと😅
結局は指示してこれ買ってきてねとか写真付きとかで言わないと難しい人が大半だと思います💦
お願いしてしてくれるか、お願いしてもしてくれないか、が腹立つかどうかの違いですかね🤔
まあ結局は相当できる旦那さん、パパじゃないと育休で家にいてもらってもイライラするだけです😂
私は旦那が育休とるといっても拒否です😂
でも実際育休とってない旦那さんが多いのでそうなると日中ワンオペ、夜も協力ない旦那さん多いと思うので一日中一人で頑張ってる方多いです。しんどいですが😭
お昼寝させてもらってる間気になるならお子さんと一緒に寝るのが1番平和だと思いますよ☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます。
    ずっと抱っこ紐は抱っこしてないと昼寝しないからです。😅あと腰が痛いので抱っこする時抱っこ紐でしたいそうです。

    こうしてほしい、とか遊んであげて、とか言うのですが遊び方から絵本の読み方まで教えなきゃ行けないのは本当に苛つきますよね!😂そして毎回同じことを指示する!何回目?!となります。そしてある程度は自分で調べろ!男つかえねぇ!と思いました。育児書ぐらい読めと。
    育休取ってくれたのはありがたいけど取らなくても、どっちもどっちだったかなと思います。
    ワンオペの方々も本当に大変ですよね。
    くだらない愚痴にコメントありがとうございました!

    • 7月23日
ままり

私の主人も育休中(6ヶ月間)ですが、主さんのご主人のような感じは全くないですね💦💦
育児休暇という名の仕事みたいな感じで、自分の責務を全うしてます😂
娘が産まれる前から「何のための育児休暇かわからない、役に立たないと思ったら職場復帰」とずっと言ってたからかな😂性格もあると思いますが😂
何より主人は しんどいけど、1番しんどいのは私だからと、頑張ってくれます。
指示待ち、イライラしますよね!(笑)
そういうことが積み重なって、以前「指示待ちしてるけど仕事でもいつもそうなの?大丈夫?」って言っちゃいました。(笑)産まれる前ですけどね😂
男性と女性じゃ思考も違うし、それぞれキャパも違うから仕方の無いこともあると思いますが、2人の子供は2人で協力しながら、支え合いながら育てたいと私は思います🥹どちらか一方が頑張るといつかキャパオーバーしちゃいそうです。そもそも何故ママは遊びに行くことでさえ躊躇しなきゃならないの?私は完ミだから、早く帰らないとというのがないので余計意味がわかりません😂
人間なので昼寝したいのも分かるし遊びたいのも分かります。一人の時間も欲しくなります。でもママも同じ人間なので、限られた時間を賢く使って欲しいですよね😂
私ならとっくにキレてますね。(笑)
腹立つだけだから仕事行ってくれた方がいい、って😂(笑)

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます!
    素敵な旦那さんですね〜!☺️
    私もお茶に行ったりはしてるんです。
    でもなんでもすかね、指示待ちなんですよね〜😂私がやっちゃったほうが早い!となってしまって。
    自然と私の仕事が多くなるという…ちゃんと話合いしなければダメですね。
    こんな長い愚痴にコメントありがとうございました!

    • 7月23日
  • ままり

    ままり

    自分でやった方が早いし教える手間もないから、そうなりがちですよね😂ただ私の主人は教えてもらいたい、自分でできるようになりたいという人なので、何事もやってもらうようにしています☺️2人目が産まれた時にもスムーズにできてくれた方が助かるので☺️1人でしようとすると大変なので、ぜひご主人様とお話してみてください😊!

    • 7月23日