
夫の育児参加や家事手伝いに感謝しているけど、些細な気になる点があります。料理や洗濯をしてくれるのはありがたいけど、やり方が気になる方いますか?
夫の育児参加及び家事手伝いについて。たくさん手伝ってくれるのは本当に嬉しいし感謝しています。
でも、ここが気になる!とかっていう気持ちがある方いらっしゃいますか(>_<)?
料理してくれてありがたいけど床がビショビショ。。油ハネとかそのまんま。。
息子に靴下はかせてくれて嬉しいけど裏表逆。。
洗濯物干してくれて嬉しいけどその干し方かわきにくいんですけど。。
でも、してくれてるから言えないし、後から直すのもイヤミっぽいし。。
おんなじような方いらっしゃいますか(>_<)💦?
- 8181☆(8歳)

ちな
言いたいけど言えないこと…あります。
食器を洗うとき、一個洗って流して置いて、また次一個洗って流して置いて。一気に洗って流せばいいのに…。
お風呂の掃除は洗剤をかけて5分置いて流すだけ。(ボトルにはそれでいいと書いてあるようですがまだ子どもが小さいのでスポンジでこすってほしいです(笑))
子どもの着替え、離乳食の時間がやたら長い。ちゃちゃっと終わらせてくれ(笑)
と、贅沢なことかも知れないですが、密かに思っています😅

スーさんスーさん
わかります~😂
干しかたとか特に冬なので…
コンロまわりも、ひと拭きだけでいいから、と言ってもダメで。
なんとかやんわり1個ずつ伝えてます。
数年で少しずつ変わってくれてるような?気はします。

ドラえもんが好き
すごい助かったよありがとう!
これからはこうしてくれるともっといいなとやさしめに伝えています😂
そういうこと多いですよね(笑)

yunoka
わかります!!笑
洗い物してくれて嬉しいけどシンクまわりビショビショ、たまに油汚れ落ちてない。
料理は同じく、油ハネそのまんま。
台拭き使った後、洗わず広げて干さず、そのまま放置。
洗い物は、そっと洗い直してます。
油ハネもシンクまわりの水も、黙って拭いときます。
やってくれるのはありがたいし、なかなか言えないですよね笑

とうあ
靴下は、裏表だよーって笑って言えば円満に解決できるのかなと思います。
台所は、ササッとふいてしまえばなんの問題もないかなと。
洗濯は干し方ってそれぞれありますよね。
洗濯の件に関してはわたしは、任せたなら夫がやってくれたのでいいかなと思います、
一緒に干してこの干し方のほうが乾きやすくない?
っていってみたらどうですか?
一緒にやるってところがポイントで、そのときは干してないのに乾きづらいって言うと反感かいますよね。
一緒に干して、どっちがはやく乾くかゲームみたいな感じで、ゲーム感覚にしてみたら、楽しいし嫌味でもないと思います、

ふえきのり
全くおんなじです!!笑
やってくれるのはすごくありがたいんですが、全部中途半端…。
それ違う!とか言うとじゃあやらない!ってなるので言えずにいます…(;o;)
なので、私はさりげな〜く気づかない様に直します😏
それかお笑い風に突っ込みます😂笑

にいな
わかります。笑
でも床は拭けばいい、靴下ははいていればいい、洗濯物は乾かなかったら干し直しておけばいいやーと構えてあまり言わないようにしています(^^;
よっぽどならこれだけやり直させて~と言ってしまいます。たまに直してくれます!

ぴあす
すっごいわかります!!
おむつ換えてくれるけど、お尻ふきの蓋開けっぱなし。
靴下履かせてくれるけど、踵が合ってない。
洗い物してくれるけど、汚れが落ちてない。
洗濯物乾きにくい干し方は、まさに一緒です😅
やんわりこうして欲しいって言ってます💦

みゅ〜
ありますよ、ちょこちょこ、気になるとこ。
なので、全部じゃないですが、伝えてます、気になるって。
一度に色々言うと、今後へのやる気がそがれると思うので、
一つ伝えたら、次のを言うまでに、しばらく時間をあけてます。数日とか、数週間とか。
あとは、絶対に「してくれてて嬉しい。助かってる。ありがとう。」的な内容も一緒に言います。
息子さんにしてくれてる事でなおしてほしい事は、伝えやすいかなぁと思います。
「◯◯くん、お父さんに靴下はかせてもらってるの。いいね〜。あ、でも、表裏、逆だね〜。お父さん、お願い。なおして〜。」みたいに、息子さんが言ってるように言っちゃえばいいかなぁ、と。
産後は、子育てとあわせて、父親育てが、必要になってきますもんね(*´꒳`*)
コメント