※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

前橋市の保活について、2人目の妊活を考えています。5月以降の入園は、9月の申込か市のネットでの途中入所申込か迷っています。分かる方、教えてください。1人目は4月入園です。

群馬県前橋市の保活について

2人目がほしいので妊活開始を考えています。
5月以降の入園の場合、9月の申込でするのか、それとも5月以降に市のネットで掲示される途中入所申込でするのか分かりません。
分かる方教えてください。

ちなみに1人目は4月入園で保育園に預けています。

コメント

kn

他の方のコメントも欲しいところですが…入園希望月が現時点で決まっているなら9月に申込みができるという理解です!希望者が多いと4月入園優先とかになるらしいのです。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり9月ですよね。1人目が4月入園で保育園行ってますが、他のお子さん達は登園されてないお子さんもいるので?になりました。

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

9月の申し込みですよ!
うちは早生まれで1月入園希望でしたが9月の一斉申し込みで途中入園を申し込んでます。

5月以降毎月発表されている途中入所の申し込みは、随時募集の物です。
言葉は同じですが全く別物なので間違えないで下さい。
必ず9月の一斉申し込みで申し込んでくださいね。

ちなみに現在上の子が保育園に通われているのであれば、同じ園なら兄弟加点がつくので途中入園での申し込みでも兄弟加点の子で枠が埋まるような人気園でない限りはそうそう落ちないと思いますよ🤔

  • ママリ

    ママリ

    9月申込で1月入園出来るんですね。早生まれの場合、1歳児クラスの申込で4月入園かと思ってました💦
    4月入園で保育園行ってますが他のお子さん達はまだ登園されていない子もいるのでいつ申込かなと疑問に思ってました。

    激戦区の保育園ではないですし兄弟加点ありフルタイムなので入れるのなら安心しました。

    詳しく教えて頂きありがとうございました😊安心して妊活出来ます✨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9月に申し込みをする時にいつから利用開始みたいな日付を書く欄があると思うんですがそこを希望の日付にするだけなので申し込み自体は9月なんですよね〜🤔
    育休取得予定であれば、育休明ける前の日付で申請しておくと慣らし保育が育休中に行えると思うのでその辺の詳しい話も含めて一度保健センターで確認するといいかもしれませんね^^

    • 7月22日
まりも

5月以降入園なら途中入園で申し込みになります。
9月の申し込みは4月入園です。

はじめてのママリ🔰

途中入所の申し込みだと空いていたら入れるという形になるので倍率がとても高いです😱

入園する月が決まっているのなら9月の申し込みの時に入園希望月を書いて申請したほうが良いですよー!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり9月申込ですね。ありがとうございます♪

    • 7月22日
deleted user

育休明けの予定があれば9月申し込みでOKだと思います💡
わが家も上の子は早生まれで1歳4月入園、下の子は夏生まれで、産まれてすぐの9月申し込み、翌年の7月末に入園しました!育休中に3週間程度慣らし保育して、8月終わりに復帰しましたよ〜