※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
ココロ・悩み

2年生の子供が自宅の庭で遊びに来て、親が見守らないため困っている。子供に友達選びの大切さを伝えたが、子供は遊びたいと言ってきた。親が関わらないため、どうすればいいか悩んでいる。

近所のこどもについて

現在、上の子は小学1年生(男)です。

斜め向かいに2年生の男の子が住んでいます。

うちの子が庭で遊んでいると、2年生の男の子が出てくるようになり
うちの子が「一緒に遊ぶー?」と声を掛けると、一緒に庭で遊ぶようになりました。
(親は来ない)

最初は数分程度の虫取りだったり、床に水でお絵描きだったりしたのですが、
次第に、ボールや、チョークでお絵描きや、水鉄砲、シャボン玉をするように、数分から小一時間遊ぶようになりました。
(声を掛けなくてもウチが遊んでいると勝手に来て、全てうちの道具で遊んでいます)

最近は、一度に大量にできる水風船にハマってるらしく、2年生の子が来る度にその子から「水風船やろー」と言ってきます。
何も持ってこないし、タダじゃないし、片付けもいい加減だし、親は来ないし、「何こいつ」と思うようになりました。

かと言って、2年生の子が出てくる度に「家の中に入るよ」といっても聞かないし、
うちは下の子(1歳)もいて一緒に見てるのに、人ん家の子まで見れません。

ましてや怪我でもされたら恐いですし、よく毎回こどもだけ人の家の庭で遊ばせられるな…と思いました。

なので、子供に(帰ってから)「おともだちが増えるのはいいけど、ちゃんと友達は選んだ方が良いよ。〇〇くん(2年生の子)はいつもママも見に来ないし、もしケガとかしちゃったら、ママが怒られるからもう誘わないで」と言ったのですが(毎回誘っている訳ではないですが…)
「一緒に遊ぶの楽しいのに、もう遊べないの…?」と言われてしまいました。

こうして親は制限していってしまうんだなーと心苦しくも思いましたが、何が正解なのでしょうか…。

そもそも親がちゃんと見に来て片付ければ問題ないのに…と思いましたが、
もうどうしたら良いのでしょうか。

ご回答お待ちしております。

※ちなみに2年生の子の親は、本当にすれ違い時に軽く挨拶する程度でほとんど話したことないです。

コメント

mii

2年生の子の親御さんはお家にいらっしゃるんですかね?
私だったらピンポンして、面倒見切れません(もう少し柔らかく)と伝えます。やっぱり怪我やトラブルも怖いですし単純に負担ですからね。放置子みたいなもんですね🥲

ママリ

そういう子、うちにも来てました
19:00まで帰らない子で大変でした😅

今度から遊ぶ時、お母さんお父さんに言ってなにか遊び道具持ってきて〜
今度は〇〇君ちのお庭で遊んでもいい?お母さんお父さんに聞いてみて

お片付けはしっかりするのがマナーなんだよ〜お母さんお父さんに聞いてみて〜
お片付けできなかったら道具は貸せないなぁ〜とか

水遊びしたいと言われたら、
お水代かかるから公園行く?
行きたい!と言われたら
公園行くならお母さんかお父さん連れてきて〜
お怪我したら責任取れないからお母さんかお父さんいないと遊べないよとか😅

お母さんお父さんに言っておいて系使います😂
そうすると、お母さんが〜とかお父さんは〜と教えてくれるので
(嘘ついてる時もありますが)
ある程度親御さんがどんな人なのか
、家にいるのか、何してるのかとか、把握できるはずなので、その後の対処方法とか何か対策とか考えます🤔

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした。
相手の親もたまには様子見しにこいとか、手ぶらで行かせるなと思いました。
感謝してもらえないし。

うちの場合、年長年中の子たちでいうこと聞きにくいから、オイオイでした。
しかも一時間半とかザラで。

トピ主さんみたいな方がご近所さんだったら、私も安心できて良かったなと思いつつ、そういう問題家庭は一定数いるのか…と思いました。
コロナ休校時じゃあるまいし。

ただ小学生になると、、、
登下校1人立ちだし親も見ない方増えますね。
働いてる鍵っ子ならなおさら。

私は自分の子が小2以降までは子供だけで許可しませんをルールにしました。

小3同士くらいになると徐々に子供だけで公園やコンビニいきはじめる年齢ですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは残念ながら、制限かけました。
    でも、子供の少ないエリアなので、子供の自由度を奪ってしまった気もしてます。
    友達増えないし…

    • 7月22日
deleted user

2年生だと逆に親が付いてることの方が少ないと思います💦
うちの近所も未就学時代はみんな付き添ってましたが、小学校に入るとだんだんと近所で遊んでる時には、みんな付き添わなくなりました。
ボールやチョークなどを勝手に使うなら注意しますが、自分の子がやってる時に一緒にしてるなら見守ります。
ただ一緒に遊んでるだけですから。
水風船をしたくない時は普通に今日はしないよ〜と断ります(笑)
あらやりたい〜って言ってくる子は普通に多いですよ😂
やんちゃな遊び方をするとか、子供が意地悪されてるとかでないから、遊びを制限するような悪い子ではないと思ってしまいました💦💦

マママ❇︎

親御さんと話せないですか?🤔うちも小2の娘が毎日遊ぶ子がいますが、遠慮ないタイプの子で笑
うちは17時までしか遊ばないようにしてます、とか、宿題してから遊ぶようにしてます。など、言いたいことは直接親御さんに伝えてます!(娘が遊ぶようになってからLINE交換しました😅)
あとはその子にも直接ダメなことはダメと言っています!(水風船なら、うちにはもうないから今度は自分で持っておいでとか、片付け自分たちでしないならもう水風船しないよ!など)

地域差あると思いますが、うちの地域は小1から近所なら子どもたちだけで遊んでます。親がついて行ってる子は見たことないです。ただ向こうの親御さんはちょっと配慮にかける感じがします。普通ならいつもありがとうございます、くらい挨拶に来たり、手紙持たせたりしてもいいですよね。

子どもに友だちを選ぶように伝えるのはわたしはまだその程度ならしないですが、親に直接会いには行くかもです笑