※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

生理後の情緒不安定で息子にイライラしてしまうことがあり、メンタルが不安定になります。サポートはあるものの、1人で頑張らなければならない時もあり、赤ちゃんに対する自己嫌悪も感じています。息子の笑顔が支えであり、メンタルの改善を望んでいます。

質問でもなんでもないんですが、書かせてください。

出産後生理が再開してから、生理前の情緒不安定が酷く息子が泣き止まなかったりなかなか寝ないなどがあると、私の余裕が無いとイライラを抑えられなくて息子に怒鳴ってしまったり、つらくて全て投げ出したくなって泣き出してしまったりとメンタルがボロボロになります。

旦那は半分在宅ワークなので在宅の時は協力的だし、お互いの両親も30分前後で来れる場所に住んでいるので、疲れたなって時は来てもらって手伝ってもらったりもしてます。

ですが、それでも辛くなってしまう時はあるし生理前の体調不良とかだと自分の生活だけでもキツい、ダルいなぁって日もあるし、息子がいつグズるのかも分からない。
自分がいつ泣くほど辛くなってしまうのかも分からない。

もちろん両親の予定もあるので、いつでも来れるわけじゃないしどんなに辛くなっても1人で頑張らなきゃいけない時もありますよね。当然ですが。

生理前は本当に感情を抑えきれず、メンタルボロボロになり、良くないのは分かっているのですが生後7ヶ月の息子に「うるさい!」とか「寝てよ!」なんて言葉をかけてしまいます😢
またやってしまった、、と自分にも嫌気がさしさらにネガティブに、、の繰り返しです😔

だけど赤ちゃんて、さっきまでずーっと泣いてたのに、私が限界で隣で泣き出したらピタッと泣き止んで私の方を心配そうにながめていて🥺🤍
目が合うとにこ〜っと笑いかけてくれて🥺🤍

もう本当にズルいですよね。
あなたのことでつらくて悩んで泣いてるのよ。あなたが泣き止んでくれないからイライラしてるのよ。
って思うけど、あんな笑顔見せられたら何でも許せちゃうし、自分が怒鳴ってしまったことへの罪悪感が増してくるし、この子のために頑張らなきゃって思えますよね🥲✨

可愛くて可愛くて仕方ない息子。
こんな母親でごめんね、すぐ怒鳴ってごめんね。
だけど、いつだってママを目で追ってくれて笑いかけてくれる息子が大好き。

息子にもうひどいことしたくない。
生理前のメンタルどうにかしたい。

コメント

えむ

婦人科にかかってPMSかもしれない、と相談してみるのはどうでしょうか?😊
いまはまだ息子さん、言葉の意味はわからずに雰囲気だけ理解してると思いますが、少し大きくなればママの言ってることわかってしまうので…
自分でもコントロールできないイライラはお医者さんに相談してみるのがいいのかなと思いました。

息子さんの様子、心配してくれたり目が合うと笑いかけてくれたり、ほんとに癒されますよね☺️
様子が想像できて、わたしまでほっこりしました💕
息子さん、ママのこと大好きなんですよね☺️
本当に子どもって愛おしいですね💕

  • りりり

    りりり

    そうですよね、言葉が分かるようになってきてしまったら良くないですよね😢
    私自身も辛いので、婦人科行ってみようと思います。
    ありがとうございます😌✨

    • 7月21日
くーちゃん

わかります、子供だいすきなのに、私も生理前、イライラ止まらなくて、うるさいんだよ!とか、言うこと聞いて!とか強めに言ってしまいます…いままさに生理前で気分の浮き沈みが激しくて困ります、命の母飲んでみようか悩んでるくらいです🥺
誰かが言ってたんですが、母も人間だから感情が出て当たり前で、女の人は生理があるとやっぱりイライラするからそれもお子さんからしたら社会勉強(勉強になるのはまだ先ですが💦)になると思うって。その考えを聞いてちょっとホッとしたんです、悩んでるの私だけじゃないし、たぶんそうゆう方いっぱい居るので気にせず、辛い時は無理せず程々に頑張りましょ😌

  • りりり

    りりり

    同じ方いて少しホッとしました🥲✨
    母親と言えど、ひとりの人間ですもんね、、ましてやホルモンバランスの影響で気持ちの浮き沈みがあるのも仕方ないですよね😔
    ですが、子供に当たらないためにも薬も検討しようかなと思います。
    そしてきつい時は休みます😌

    • 7月21日
清華

私もそうでした!!
子供を産むごとにひどくなって、これはやばいと思って産婦人科に相談に行きました
ピルがPMSに有効だと教えてもらい今はピルを服用しています
癖にならない安定剤も出してもらっていますがピルを飲み始める前に数回使用しただけでピルを服用してからは使っていません☺️
一度、相談してみるといいと思いますよ

  • りりり

    りりり

    ホルモンバランスの乱れでPMSが酷くなるのは仕方ないんですかね😔
    ですが、子供に当たらないためにも受診すべきですよね。
    婦人科に相談してみようと思います。
    ありがとうございます😌✨

    • 7月21日