※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
ココロ・悩み

発達障害のお子さんの就学相談は、年長になってから行いますか?長男は再来年小学生で、ADHDの可能性があり、新しい環境や指示に苦労しています。小学校に向けての準備やサポートが心配で悩んでいます。

発達障害のお子さんの就学相談って年長になってからしましたか?
長男が再来年小学生で、今から小学校どうしようと悩んでます。
はっきりと診断されてませんが、ADHDで多動がとても酷く保育園と児童発達施設に通いながら日々過ごしてます。
発達の検査した時はかなり凸凹で得意不得意がはっきりしていたんですが、今はデイサービスの個人療育でだいぶ力をつけてきていて同年代の子とだいぶ足並みが揃ってきました。

ただざっくりとした指示が苦手(運動会の思い出の絵を描きましょうとか)、新しい環境が苦手(教室が変わったり、行ったところのない病院とかショッピングセンター)で多動大爆発します。
やっぱり目に入って気になるものがあれば突然走り出し、この間は蛇行しながら歩道を走り、車道にまで飛び出してました。
小学校に行くまで一個もなく小学校着くんですが、一方通行の道で車がよく飛び出してきて事故の多いところがあるんですが目の前が学校なので学校が目に入れば一時停止せずにそのまま飛び出してしまい何度も危ない目に遭ってます😭
信号は青はすすむ、赤は止まると理解してます。
ただ押しボタンがある信号だと押しボタン押したことで達成感でいっぱいになり、青になったこと確認せず赤なのに進み出す。
点字ブロックより前には出ず、青になってもすぐ歩くのではなく車が止まったことを確認して歩き出そうねと毎回確認してますがわかったーーーーといいながら赤なのに歩き出してます笑笑
もうわざとなのってぐらい注意力のかけらもなく不安です。

今は保育園で他にも発達に遅れのあるお子さんがいるので補助の先生がついてて、手厚い保育してもらえててなんとか生活できてます。
長男のペースに合わせて、個別に説明してくれたり、やりたくないという時は無理にやらせると癇癪起こすので後日にしようかと日を改めてくれたり。
本当に保育園には感謝してます。
ただ、小学校に普通に上がればなんのサポートもなくなります。
児童精神科にも定期的に通いカウンセリングも受けてます。
ただ先の話より、今が大切って考えの先生なのでとりあえず今はこうしましょう!ってアドバイスを毎回されます。
確かに1年で劇的に成長したりしてるので、1年後にはまた何か変わってるかもしれません。

ただ来年になれば1年後には小学生。
1年しか準備期間がありません。
今からいろんな可能性を考えて、長男が楽しく長男らしく成長できるような環境を親として考えてあげたいなと思い悩んでます。

最近保育園へ行き渋りも多く、小学校上がって学校行きたくないと不登校になるのも心配です。
ちょっとして不安やストレスでやっぱり嫌になってしまうようです。
もちろん社会に出れば理不尽なことはたくさんなので、多少のことは乗り越えてほしいなとは思ってます。
全て守ってあげようとは思ってません。
ただ生きやすい環境だけは義務教育のうちは提供できたらなと考えてます。

長くなってしまってごめんなさい。

コメント

あき

年長で相談しました😊
教育委員会のほうに相談して、
教育委員会が保育園、幼稚園に年長組だけみにいくのに
ついでにうちの息子もよくみてもらい判断的には普通学級でもいけそうとの判断でした!!!
でも一度直接あってもらいたいので、教育委員会のほうに息子もつれていきました!!

入学式の日に校長先生とも面談しました!

多分教育委員会の方が
伝えといてくれたんだと思います!

  • あーたん

    あーたん

    やっぱり年長さんで相談したんですね!!
    我が家も来年か…とドキドキです。
    保育園やデイサービスの先生や精神科の先生とうまく連携取りながら息子が過ごしやすい環境を選んであげたいと思います!

    • 7月22日
まる子

子どもが年中さんから、小学校見学とか、方デイ説明会に行ったりとかしたりしてましたよ。

  • あーたん

    あーたん

    年中さんからでも小学校見学行けるんですね!!
    小学校に直接電話して見学させていただきたいんですけど〜?って感じですか?

    • 7月22日
  • まる子

    まる子

    そうです。発達に少し凸凹があって、不安を感じやすい子でとか説明しました。

    • 7月22日
ぴっぴ

どんなサポートがあるか知ることで小学生での生活がイメージできて安心できると思うので、夏休み明けから動いても良いかもですね😊

自治体によって差がありますが小学校も昔と違って手厚いです!
実際に就学相談してみて
・普通級でも1〜2年生の間は担任の先生の他にクラス全体をサポートする先生が1人ついてる
・年度の途中でも普通級から支援級に籍をうつせる
・支援級に在籍しても普通級で授業を受けることができて、特別支援員が授業に付き添ってくれる(幼稚園でいう加配)
・授業中にその場にいるのが苦痛と感じたら通級教室で体を動かしたり息抜きしてきてもいい
・療育の先生が小学校での様子を巡回報告してくれる(必要があれば担任の先生にアドバイスもする)
・療育先の先生、担任の先生、教頭先生、両親を含めた面談の機会を希望すればいつでも設けてもらえる
などを知りました。
うちの長男は不注意とマイワールドが強めのADHDなので席は前の真ん中の予定です!

車の来る場所だと登下校時に見守り活動のボランティアの人とかいませんか?
早めに仲良くなって顔と特性を知っておいて貰ったり。
衝動性を抑えるお薬もありますし、投薬に関しては1年生になる直前に医師と相談して考えるのも良いと思います。

  • あーたん

    あーたん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    知らないことばかりですごく参考になります😊

    見守りボランティアの方いるんですが、もう一個時差式の交差点があってそこも事故が多くそちらに立ってることが多いんですよね😭
    学校の横にはいなくて💦
    先生たちが門のところに立ってる時もあるんですが、そうじゃない時もあって💦

    医師とはよく相談してみたいと思います!!

    • 7月22日
りんご

年長で今度ありますがそれまでに、知能検査等準備しています。

  • あーたん

    あーたん

    そうなんですね!!
    一度したんですが、また年長になる前にお願いしてみようと思います

    • 7月22日
  • りんご

    りんご

    予約して取れたら年長になってすぐか春休みぐらいで取れると良いですよ☺️

    • 7月22日
  • あーたん

    あーたん

    そうなんですね!!
    調べて予約してみたいと思います🥰
    ありがとうございます!

    • 7月22日
  • りんご

    りんご

    難しいですよね。自治体によって必要なのが知能検査か発達検査かも違いますし、知能検査もウィスクが良いと言うところと田中ビネーで良いと言うところとあります。児発で聞いたら教えてくれると思いますよ。地域によって動き方も違います。自宅に就学相談の紙が送られてくる所もあれば幼稚園や保育園で全員に配られるところも、園で療育など通っているお子さんにのみ配られる所と違います。

    • 7月22日
  • りんご

    りんご

    検査結果もいつまでに結果を提出とかもあるのでその辺りも聞いたら教えてくれるかもしれません。児発でわからない所は多分教育委員会に確認するとわかるかもしれません。

    • 7月22日
  • あーたん

    あーたん

    詳しくありがとうございます!!
    同じ保育園から大体3校ぐらいの小学校に分かれてそれぞれ行くんですが、やっぱりそこそこに行って全然対応も違うようなのでその辺もどこが良いのかわからずです…
    周りに息子と同じようなお子さんも少なく周りからの情報も少ないです。

    色教えてくださってありがとうございます!
    まずは保育園で少し今後のこと相談して、教育委員会にも問い合わせて聞いてみたいと思います😭❤️

    • 7月22日
あおあお。

年長になって、、、
私の住んでいる自治体では、
5,6月には小学校の見学。(個別)

就学相談する子は、園を通して7月中旬までに申し込み。

8月に、園・子・保護者・支援委員面談。

9月に支援委員が園に見にくる。

11月に結果報告されます。

なので、年長に入って、わりかし早く動かないといけないです✋🏻


後、支援級は、本当に学校によって違うので、ママリやTwitter情報より、自分でしっかり見て下さい👍✨

  • あーたん

    あーたん

    自治体によって本当にさまざまですよね💦💦

    同じ職場のママさんが、保育園に多分支援員の人が来て
    突然小学校見学前に呼び出されて発達検査するよう促されたと言ってました💦💦

    私の住んでるところはそうなのかはっきりしないのでみなさんからの情報元に、一度教育委員会などに問い合わせして聞いてみようと思います😊
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 7月22日
チックタック

年長のこの時期に多分小学校などでお話があると思います。
てだお子さんの場合確実に支援級ですね
それ+毎日の送り迎えが必須になるかと思います…

わたしが自閉症で多動酷かったのですが
興味無いものへの関心が一切ない場合
小学校はともかく、中学からの
勉強!みたいなこの空気は確実に馴染めません
小学校はまだ遊びとして通えます
でも中学は雰囲気も一気にパリッとしてみんな急激に勉強モードになります
そうなると不登校になる可能性はかなり高いです
わたしはなりました。

息子は知的障害自閉症なので
役所の方で
もうそろそろ入学前検診?みたいなのがあると言われました
なので来年のこの時期くらいに役所に相談に行くといいと思います!