
4歳児が保育園に行きたくない理由は、誰も遊んでくれないから。自己表現が苦手で恥ずかしがりやな様子。他の子は自由に遊んでいるので、同じ悩みを持つ方はいるか気になる。
【保育園に行きたくない理由は、誰も遊んでくれないからについて】
4歳児クラスの男の子がいるのですが、保育園に行きたくないといいます。
理由を聞くと、誰も遊んでくれないからと。。
早産で発達がゆっくりで、言葉もゆっくりなので他のお子さんよりペラペラは喋らない感じです。
家ではそんなことないのですが、外では先生やお友達に自分から声をかけるのが恥ずかしい様でなかなか自分からの発信はなくおとなしいみたいです。
自分から遊ぼって声かけな!と言っても、恥ずかしい。。と返ってきます。
迎えに行くと確かに1人で遊んでいることが多いかな、たまにお友達と遊んでいます。
4歳児ってもうほとんどの子が自由に遊ぶ時間ではお友達と一緒に遊んでいるのでしょうか。
本人の問題で遊びたかったらアクション取らないとだめなのは分かっていますが、同じ様な方いますか?
誰も遊んでくれない。。としょんぼり言われたらなんだかこっちも悲しい気持ちになってしまって🥲
- つくし

ゆきだるま
先生に聞いてみたらどうでしょう?
長男が4才半頃に
一人で遊んだっていう事が増えて心配で
お友達と遊べてますか?って聞いたことあります☺️
4才頃でも一人で遊んでる子は結構いますよ
今は一人でいい
今は友達と遊ぶ
とか子供の中で決めてる?みたいです

i ch
友達と遊ぶのが好きな子もいれば一人が好きな子もいて、自分なりに楽しんでいればOKだと思います。✨
が、お子さんの場合遊びたいけど遊べない事が辛いとの事で、私は以前YouTubeで「子供の悩み事に対して正論はいらない」と聞いてはっ!としたんですが、
多分お子さんも自分から「遊ぼう」と言ってみたら良い事は解っているけど恥ずかしくて出来なくて悩んでいるのだと思うので、もちろん勇気を出してこれから自分から関わっていけるようにしていく事は大事ですが、まだまだ幼いしのでまずは気持ちに寄り添って、お母さんから先生に話してさりげなくフォローをお願いすると良いかと思います😊✨

退会ユーザー
年中ころは自由感じで一人遊ぶときあれば、遊ばないときありました🤔
一緒に遊んでても途中からいなくなったりとあります。
年長から、後半からグループできたりして、仲良い子と遊ぶってかんじなってきました🤔
息子発達障害あり年長から段々お友達関わり難しくなっていきました😂
自由人なので、鬼ごっこやってても急にいなくなったりして、仲間に入れてくれなくなったりとありました😭
その都度先生が対応してくれました💦
年中はまだ自由かなぁとおもいます☺️
コメント