
幼稚園で息子が友達からひどい言葉を言われて落ち込んでいる。相手の子供とのトラブルで、親しくしていた相手の母親には言いづらい。幼稚園に相談するべきか悩んでいる。
年長の長男が幼稚園でお友達から
『息子くん早く死んでほしい』と言われたそうで
落ち込んで話をしてきました
状況としては相手の子Kくんと遊んでて
『K〜K〜』とうちの息子が名前をもじって
歌を楽しく歌ったそうでそしたら
そんな言われたらしいです
なので『Kくんは呼び捨てで歌にされて嫌だったのかもだよ?』と息子には言いましたが
『そうかぁ…でも好きだから名前が入ってるお歌楽しいと思ったんだけど…死んでほしいって言われて悲しかったな』と息子は寂しそうに言っていました
もちろん息子にも非があるんですが
それに対して早く死んでほしいはいかがなものかと思いまして…
Kくんのお母さんとは親しくさせてもらっていたので余計ショックで…
Kくんのお母さんに直接言うには内容が内容なのでちょっと言いづらいです
これって幼稚園に相談した方がいいのでしょうか??
- エスメラルダ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ハンギョ〜🐟
幼稚園に相談が1番だと思います😞
先生に間に入って貰ってどうにか仲直りの感じにもってって貰うと良いかもしれないですね!

ままり
そう言ってしまうほど嫌だったらんだろうし、人の名前を歌うのはやめようねって声をかけたうえで、園にそのようなことがあってうちの子が嫌な思いをさせたようなので今後またあった時には注意をしてほしいこと、相手の子が死んで欲しいと言うほど嫌だったらようなので、本当にすいませんが様子を見て頂けたらと思います。また同じように息子がお友達に嫌なことを言ったりした時には教えてくださいって伝えますかね。
-
ままり
相手の親には連絡しないです。
我が子が悪いのはわかっているけど、だからってそういう言葉どうなの?って言われたら(どんな言い方でも)、付き合いが終わってしまうかなって思うので😅
園内で解決してもらうのが良いと思いますよ!
うちは園のことは園でお願いしてます。本人から話も聞きますし、誰がどんなことをしてきたかは知ってますが、我が子が本当に何もしてないか?っていうのも正直100%は信じられないのでね😂うちの子も言ってるだろうし相手も嫌な思いをして、やられたのだろうなと解釈してます😂- 7月21日
-
エスメラルダ
そうですね、言い方ですよね
うちの子がそもそも嫌がることをしてしまったので…
息子的には楽しんでもらえると思ってしたことが相手にとっては嫌だったそういうこともあるということは改めて話したいと思います
そして人の名前で遊ばないこともまた伝えたいと思います- 7月21日
-
エスメラルダ
そして今日から夏休みになりましてうちの子は折り合いを見てちょこちょこ登園予定ですがKくんはずっと休みの予定とお母さんから聞いていまして…
できれば早いうちが解決しそうなのですが二学期に持ち越しですかね💦
もうそれも先生にお任せしていいですかね💦- 7月21日

はじめてのママリ🔰
続かないなら今回は何も言わないですかね😔気になりますけど…。
私はこちらが明らかに悪くない場合「消えて欲しいとか言ってくる人がいても本当に殴りかかって攻撃してこない限りはほっておきなさい。何も考えずに言ってるだけだよ」と伝えています…!
-
エスメラルダ
私も初めは死ねとかバカとかアホとかテレビとかで覚えたままのよくある発言なのかな〜なんて思っていましたが今の子達は死ねと言われて本当に死んでしまう子もいるので5歳でのこの発言果たしてどう対処したらいいんだろうと思って質問しました
私もあまり深入りしない感じでとは思ったものの
今回は息子が悪気こそないけど相手が嫌がることをしてしまってのことなのでこのままでは…と思いとどまってしまいました- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
私は「人を傷つける言葉を言ってはいけない」と教えると同時に「人を傷つける言葉は簡単に言えてしまう」ということを同じくらい教えています。この世の中言われることは避けられないと思うから、深く考えずに人を傷つける言葉を使う人はいるということを知っておいて欲しいと思っています。
でも息子さんがとても気にしていて忘れられないくらい悩んでいるならもちろん園に伝えます。- 7月21日

ままり
自分ならkくんのお母さんにも幼稚園にも言います。
クレームではなく、事実の共有として。
自分の子も悪かったしkくんも悪い。どちらがどれだけ、ではなく。
だからこそ今後も注視すべきであって先生にもkくんの親御さんにも見ててほしいので(もちろん自分も)きちんと事実として伝えます。

はじめてのママリ
私なら、親御さんには言わないです。先生には軽く報告するかもしれません。
Kくんも意味はよくわからず、使ってるんじゃないかな?と思いました。
ご両親やテレビなどの言葉を覚えて使っちゃってるんだと思います。
でも、それでも言われる方は傷つくし、難しい問題ですよね…
うちの子もよくバカ!とか言われて、それを真似して家でも言ってきたりします。
それは悲しい言葉だよ、言ったら傷つくんだよ、と何度も説明していますが、みんな言ってるも〜ん!という感じで、あまり響きません。。
エスメラルダ
やはり幼稚園で起きたことは幼稚園に話した方が良いですよね💦
でも今日から夏休みに入ってその子は登園しないみたいなんです
2学期まで持ち越しですかね💦
ハンギョ〜🐟
持ち越しになっちゃいますね😭
上の子も1度お友達とトラブルがあり先生に間に入ってもらい何とか仲良くできてるみたいです😭
エスメラルダ
うちはTくんという子も意地悪してくるってずっと息子が呟いてて今学期でTくんは園を退園するみたいでTくんのことは解決しそうですが新たに浮上してしまい…
ほんと園生活が見えてない分難しいですよね💦