※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

年金シュミレーションでの受給額は手取り給与のようなイメージで、税金がかかります。所得税と住民税以外にもかかる税金があるか教えてください。

年金シュミレーションで65歳、70歳、75歳の見込み受給額をみました。

この受給額は給与でいうと手取りみたいなイメージであってますか?
受給開始が65歳だと220万位、70歳だと315万位で表示されました。

この受給したお金からさらに、税金がかかるイメージで合ってますか?
他にかかるのは、所得税と住民税ですか?もっと、他にもかかるのありますか?

詳しい方教えてください🥹🙏✨

コメント

禰󠄀豆子

あとは、介護保険料もかかるかと!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    所得税、住民税、介護保険料ですね☺️
    税金関係はこの3つでお終いでしょうか?🤔

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

65歳以降に支払いが必要(年金から控除)なのは所得税、住民税、介護保険料に加えて、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料がかかります。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    健康保健の存在を完全に忘れてました😭😭😭
    年金もらっても、支払うものが沢山ありますね😣💦

    • 7月21日