※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むう
お金・保険

出産手当金の受給条件を教えてください。傷病手当金はもらえますか?

傷病手当金、出産手当金について詳しい方

出産予定日が10月17日です
出産手当金がもらえるようにするには
9月5まで働くか在籍の必要があるのはわかります
産休育休をとれないのでやめることになるのですが
9月いっぱいまでの在籍とすることになりました
6からは働きません在籍してるだけです
その際、傷病手当金って貰ってもいいんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんの傷病手当金ですか?切迫とかですか?

  • むう

    むう

    診断ついていま仕事休んでます!

    • 7月20日
てん

出産手当と傷病手当は同時にはもらえないですよ。

  • むう

    むう

    9月の傷病手当金は申請できないってことですか?

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

9.5まで働いて9.6~産休で9.30の退職ってことですか??

産前休業なしで9.30の退職なんでしょうか🤔それによって9月分の社会保険料の支払いが変わってきますが。

すでに休職していて、事由が妊娠にかかることであれば、出産までは傷病手当の申請は可能です👍
例えば切迫で7.1〜休職の10.17に生まれたとしたら7.1~3が待機で7.4〜10.16(若しくは17も?)分までの申請ができます。ただ、出産手当金との併給ができないので日額が高い方で申請する方が賢いかとは思います🙌

  • むう

    むう

    そうです!産前休業が6からなので5までは在籍しとくとなると9月いっぱいの在籍とすると言われました!

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在籍ってのは産休にしてくれるんですかね…🤔💭
    欠勤扱いで9.30の退職だと9月分の社会保険料を支払うことになりますが。。

    • 7月20日
  • むう

    むう

    たぶん払わないといけないです…
    出産手当金を貰うためには
    その方法しかないと思ってました💦

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保免除の手続きしてもらうのって難しいんですかね😅

    • 7月21日