※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

染色体異常や先天的な障害について知りたいです。また、出生前診断でわかる範囲も知りたいです。

染色体異常や先天的な障害ってどのようなものがあるのでしょうか??気分を害する質問ですみません。

今息子と療育施設に通っているのですが、別のクラスで恐らく先天的な障害で通ってるんだろうな?というクラスがあります。でも人懐っこいのか私にも甘えてきてくれたり、確かによく見ると(ジロジロは見てません)ひょっとしたら?と感じますが、そうでないと障害?と思うぐらいだし、何よりみんなとても可愛いです。


とても不愉快な質問であると思うのですが、私自身いま妊娠していて出生前診断についてとても悩んでます。重い障害がある子を育てられるキャパはないし、上の子の負担も考えると悩みは尽きません。ですが、もし異常が見つかった時に諦められるのか……療育で見ている子の表面だけですが、本当に可愛くて…。もちろん育てるのは本当に大変だと思います。。でも……。

出生前診断を受けたとして、どこまでわかるものなのでしょうか?ダウン症や13.21トリソミーぐらいですよね??

コメント

あひるまま

心疾患だったり、色々ありますよ💦

はじめてのママリ🔰

心臓、胃、大腸はじめ色んな内臓の疾患、筋力の弱さ、四肢や指の欠損、口唇裂や口蓋裂、脳の神経や脳そのものの形の疾患、細かく挙げればたくさんあります💡
染色体異常ではそれらが複数見つかることが多く、その数も人それぞれなので、数が多ければ寝たきりになることもあるし、少なければなんとなく何かあるのかな?という程度の印象になるのだと思います。
また染色体異常の種類によってはお顔の特徴が似ることがあるので、なんとなくお顔でわかったりしますよね💡

私も周産期に関わる仕事をしていたので、色んな疾患を持つお子さんを見てきました。出生前診断では確か13.18.21トリソミーがわかると思います💡エコーでも内臓疾患や外表に現れる疾患は見つかることもあります💡ですがトリソミーや難病の種類って本当にたくさんで、生まれてからわかることもたくさんありました。
そして綺麗事ではないのは本当にわかります。発達障害や知的障害だけでも本当に労力がいると思いますし、医療的ケアや入退院を繰り返して治療が必要な場合も家族みんなで支えていかなくてはいけない現実もありますし。でも子どもたち一人一人は、疾患のない子どもたちと同じように輝く命で本当に可愛いですよね😊

私も妊娠中からいつも色々心配し、子どもを授かることは毎回そのリスクも背負う覚悟も必要だなって思っていました。
誰しも我が子に元気に生まれてきてほしいと願うものだと思いますし、不安な気持ちは当たり前だと思います😌

はじめてのママリ🔰

回答ありがとございます。
そうですよね、いろいろありますよね。。