※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
家族・旦那

男の人って呑気でいいよなあ〜夫は早番のとき早く寝るので自分が寝室に…

男の人って呑気でいいよなあ〜
夫は早番のとき早く寝るので自分が寝室に行くのに合わせて娘を連れていきます。寝かしつけをするのかと思いきや自分の隣に娘を寝転がせてスマホをいじり、娘が泣いても話しかけて泣き止ませようとし、ギャン泣き近くなってからようやく抱っこです。昨日はただ寝ぐずりしてただけなのに「おっぱい飲みたそうだよ」と私に交代して寝てしまいました。
寝かしつけをしても私はまだ娘が起きる可能性がある事が分かっているのでちゃんと寝たことが確認できないと寝付けないのですが、夫はすぐに寝てしまうので最終的に寝かしつけをするのも私。夜中も娘が泣いたってそう簡単には起きません。
「見てるから寝てきなよ」と簡単に言うけれど、あと何分後くらいにグズグズし始めるなと分かっているからその限られた時間の中でこっちは動いてるんだよ!と言いたくなります。
平日は夕飯も作ってくれるし、育児にも積極的に関わってくれるけれどそうしたひとつひとつの行動で、夫が近くにいるのに娘と2人きりになっている感じがして夜中は泣きそうになります。
そもそもホルモンが違うから、娘が泣いても起きないと産院でも言われましたが分かっていても心がつらいです。
日中働いてお給料を稼いでくれているけれど、私も24時間働いてるのと同じなんだとわかって欲しいだけなのに😭😭

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃやってくれてるご主人だと思いますよ😂

それでも呑気でいいな〜って言葉が出てくることにびっくりですごめんなさい🙏💦

不満をひとつ持つ度に、みっつ感謝できるところを考えてみるといいですよ😊

とっても頑張ってくれてるご主人なので、みささんが大変なのもしっかりわかってると思います!!

お父さんとお母さんでは全然違うのであまり求めすぎるとやる気なくしてしまうこともありますよ😭

自分も大変だけど、主人の方が大変、という気持ちで私は頑張ってます!
私に出来ない事を頑張ってくれてますし、仕事だってどれだけストレス抱えてるかわからないです🥲私には見えてないこと、言わないこともありますから、、、
家族のために頑張ってくれてますから、、、


お互いにフォローし合いながら頑張ってください!

ママリ

めっちゃわかりますよーーー‼️
呑気ですよね😇💦

わたし的に、妊娠出産は女の人しかできないけど、育児と家事は男もできるので、むしろ頑張れよ‼️って思ってますよ😇💛

母親一年目の時に、父親も一年目経験させないと、ずっとできない父親でイライラしますよね😇

専業主婦ですか?
私は育休中でフルタイム復帰の立場だったので、母乳以外の家事育児は全てできるようにしたので、復帰後パパも主力メンバーで参加してましたよ☺️👍
むしろ、わたしがいない方が男同士で楽しくやってました🤣💓