
9〜10ヶ月健診がない地域で、お子さんの発達について心配です。お座りが安定せず、小児科での健康診断を受けることを考えています。同様の経験をされた方のアドバイスを聞きたいです。
私の住んでるところは9〜10ヶ月健診がないんですが
受けた方に聞きたいです😣💦
ずり這い、はいはい、高バイ、つかまり立ち(もうすぐ)
しますが、お座りが安定しません…遊ぶときはうつ伏せで顔を上げて遊んでいます。とにかく動き回っています😅😅
お座りが安定せず健診を受けた方、なんて言われましたか??😢様子見でいいんでしょうか😭来週くらいに入園前の健康診断を受けに小児科に行くのでその時に診てもらうのでもいいのでしょうか😣!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

マヨ
ウチは「体幹弱いのかな〜」くらいの様子見でした
つかまり立ちは出来るけど立てず座れずだったので、「つかまり立ちは出来るんですね…」と不思議がられました
結局座れたのは一歳前くらいで椅子にちゃんと座ったのは1歳過ぎてからだった気がします
ウチは首座り発語何もかも遅めですが、個人差の範囲だと毎回言われました
まだ様子見で大丈夫だと思います(^-^)/
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲こちらが立たせると長い時間つかまりたちができるようになりました💦ベビーチェアなかなか座れずです😭歩き始めはいつごろでしたか??😣
マヨ
自分でしっかり歩いたのは1歳5ヶ月とか1歳半でした
その前から手を繋げば歩いてはいましたが、一歳四ヶ月で保育園に入って先生が練習してくれたり、周りを見たのか少しずつハイハイから歩くようになりました!
はじめてのママリ🔰
なるほど…🙂♡息子も来月から保育園に通わせるので少しでも吸収できたら🥹ありがとうございます!