
福岡市の小学生の成績表について質問です。よくできるの基準や数、教えてほしいです。また、先生による評価の違いやお子さんの成績について教えてください。
福岡市で小学生のお母様方教えてください!
成績表ですが、よくできるってだいたい何個くらいあるのでしょうか?
昔はよくできる できる もう少しのそれぞれの基準があり、満たしていたらよくできる。がとれていたので、中にはほとんど"よくできる"の人もいたと思います。
福岡市は評価の仕方が違うのか、一つの項目によくできるがクラス全体の数%(4から5人)と決められており、かなりよくできないとよくできるはもらえないと聞きました。そのかわり"できる"であればその科目のその項目は基準点をこえているので、安心してくださいと言われました。
我が子はよくできるは最高で4つです。
(国語、算数、理科、社会、音楽、体育、図工?)など副教科といわるる左側全部いれてもです。
そんなものなんでしょうか。テストはそこまでわるくはないと思うのですが…。(下は80、上は100、平均90くらいです。100点も5枚の内一枚はあります。)
福岡市の成績表でよくできるが、
10個以上の方、
5個くらいの方、
1から2個くらいの方などお子様がどんなタイプの子か教えてほしいです。
また、成績表をみて納得できる感じだったでしょうか?
福岡市の方で先生により全く評価が違ったエピソードなどもおしえてほしいです。
- なな(11歳)

はじめてのママリ🔰
福岡市在住ではなく、友人から聞いた話ですみません💦
友人の子供も福岡市の小学生です。
よくできる子で、テストは悪くて90点、ほぼ100点のようです。
でも成績表の評価を聞いた時、びっくりしました。
我が子の通う小学校ならもっといい評価を貰えるのになぁ…と。(うちは福岡県内の小学校です)
同じように、クラスで数%にしか良くできたを付けることができないと先生に言われたようです。
その土地土地で、評価の仕方が違うのは何故だろう…と思いました😅

はじめてのママリ🔰
うちも2コか3コ位です。
今、小4ですけど、1年と3年はそうだったと思います。
芸術面で表彰されたり、毎年作文コンクールに出展されたり、テストもほぼ100点です。
先生が、「教師並みに出来ていればよく出来るにするけど、まぁほぼいないですね」と言っていました。
うちのコは、忘れ物が多くそそっかしいし、先生にあまり好かれるタイプではないから、よく出来るが少なめでも気にしていませんでした。
むしろ、2年生の時の担任には割りと好かれていたのか、5個あってびっくりした位です。
コメント