
夫が寝かしつけをせず、娘の寝る時間に帰宅。娘がパパ拒否で寝かしつけ時間が伸び、イライラ。自分の仕事や存在に不安を感じる。保育園や職場でも孤立感。
夫は基本寝かしつけをしない。
娘が寝る時間に帰ってくることがないので仕方がない。
だけどやる気はあるようで、ギリギリ寝かしつけの時間に間に合うと一緒に寝室に入ってくる。
落ち着かせようとトントンしたりしてくれるが、娘は寝る時だけパパ拒否になるので余計興奮してしまい、気持ちは有難いが寝かしつけ時間が伸びるので正直イライラする。
やっと落ち着いてきたところでちょっかいをかけることもあり、私の労力なんかどうでもいいんだ、舐めてるのかとさえ思う。
数回寝かしつけをお願いしたことはあるけどやはり嫌がられるようで布団に寝ころばせることができず、抱っこで寝かすしかないそう。
その後のツケは当然私に回ってくる。私にもしばらく抱っこ寝を求める。心を鬼にして布団で寝かせる。
もうすぐ2歳になるのに、いつまでこんなのが続くのか。何もできない。時間だけが過ぎていく。
風邪を引いてしまったら、「少し家で様子見る?」などと簡単に言う。自分は休む気はないくせに。私が職場で嫌味を言われたことも知っているのに。私の仕事も舐めている。そうとしか思えない。
私が正社員で仕事を探せばそんなこと言わないようになるのだろうか。
夫は良い人だ。優しい。家事力も私よりある。感謝はもちろんしてる。ただイライラしてしまうときもある。でも夫の愚痴は誰にも言えない。私のわがままでしかないから。わかってる。
保育園でも娘の体調が悪いと自宅で様子見て...と言われて、
職場でもしょっちゅう風邪引いてるねと言われて、
仕事もパートで稼いでるわけでもなく、家事も育児も全然できてない。
世間の目も子連れには厳しいイメージばかりが膨らんでいく。
味方が誰もいないような。みんなに迷惑がられてる気がする。何のために存在しているのかわからない。
- キャベツ🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ママのこと何も考えられないんですね💦
少し家で様子見る?って…
子供が風邪気味なので少し休みますー。って自分の職場に言えるんですかね😇?
有給取れるから俺が家で様子見るよ!なら神様か!ってなりますけど、、余計なことばかりたり言ったりで何かイライラします💦
すみません、人のご主人に💦

アキママ
うちもです〜!
子ども体調悪くても休むのはわたし。パートでも正社員でも変わりないですよ。わたしは正社員ですが、休んでます😇そして嫌味言われまくってます!
夫は、「(オレは)休めるわけないやん」って言います。確かにわたしは休んでも大した仕事してないからいいけど、配慮のなさにむかついて「俺休めんけど、ごめんね」くらい言えんのか!って怒りました💢そしたら謝ってきましたよ!
寝かしつけも良かれと思ってやってるんだと思うので、されると逆に迷惑だ!と伝えて、他の家事をやってもらったらどうでしょうか😊
-
キャベツ🔰
疲れてるだろうからリビングで休んでていいよ!と言ったこともあるのですが(めちゃめちゃ遠回し😂)役に立たねーから出てけって言われちゃった〜と言われて、それ以来何も言えなくなりました...笑
冗談のつもりでしょうし私もわかっているのですが、もうそういうのも面倒で🙃役に立たなくてもいいけど邪魔だけはするなと思っちゃいます笑
配慮してほしいですよね、、休めなくてもいいけど当然みたいな顔して休むわけでもない人が提案するなよと、、、温度差にどんどん孤独な気持ちになってます😓- 7月20日
キャベツ🔰
ほんとですよね〜。自分は休む気ないくせに私にはそんな簡単に言って、だったら専業主婦させてくれよって思いました☺️
大したことしてないんだから休めるでしょって感じてしまいました。
いつ自主退社を促されるかわからない状況で働いてるのに、想像できてないんだろうなと...
本人に悪気はないんですけどね。だから話が噛み合わなくて、もう疲れちゃって何も言う気になれません...。