![とどちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が1歳になり2月頭から復職しました。家事や子どもとの時間についてアドバイスをお願いします。夕食の準備や簡単なメニューについても教えてください。
息子が1歳になり2月頭から復職しました。
正直毎日てんやわんやでもう夜子どもがねんねしたら私も電池が切れてしまいます😪
ワーキングママ、どうやって家にいる間に子どもとの時間をとったり家事していますか?
夕食の準備はどのタイミングでどのようにしていますか?
また簡単にできて子どもにも取り分けたりできるメニューあったら教えてくださーい!
なんでも良いので意見ください😊
- とどちゃん(6歳, 9歳)
コメント
![ゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ
働きながらの育児おつかれさまです❗ほんと時間ないですよね💦私も復帰1~2ヶ月はペースつかむのに苦労しました😅まぁ今でも帰りたくないと時間かかったりしてバタバタしてます💧
18時半~19時頃、帰宅
ご飯作って食べてる間にお風呂沸かしといて、20時すぎお風呂。その後遊びながら洗濯や洗い物、準備したり。22時~23時くらいに娘寝て(イヤイヤ期で寝たくないとなってるのと、保育所で外遊びできてないので寝るの遅いです。夏は21時就寝)
それから軽く掃除したり家事して1時くらいに寝てます。予定ずれると寝るの2時とか😫
夕食は長くても30分くらいで作れるものにするって感じです💦
![みそちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそちゃん
毎日お疲れ様です!
今は育休中ですが上の子が10ヵ月の頃から保育園に預けて働いてました(*˙ᵕ˙ *)
8時から17時までフルで働いて家に着くのは17時半~18時でした!
子供との時間は御飯作りながらお話したりお風呂で遊んだりしてました(*´ω`*)
夕食の準備は帰ってすぐです!
下の子妊娠中は愚図ってもあまり抱っこしてあげられなかったので朝早く起きてメイン以外のもの全て作ったり下拵えしてました!
帰ったら焼いたりするだけなので楽です!
でも朝弱いわたしには結構キツかったです(笑)
土日に作り置きとかも色々考えましたがズボラな私には無理だーと思ってやりませんでした😂
私は掃除機は土日で平日はコロコロのみで家事サボりまくりでしたよ〜💧
とどちゃんさんあまり無理なさらないようにして下さいね(*˙︶˙*)☆*°
-
とどちゃん
返信遅くてすみません😭
2児の母ってだけで尊敬です!!
復職してもうすぐ3ヶ月になりますが、まだまだてんやわんやです💨
仕事後帰ると、かまってかまって〜がひどくてなかなかできず…朝は起きようと思ってもなかなか起きれず夕食の準備も十分にできず😣毎日ごはんを考えるのがパターン化しちゃって飽きられてそうです🙄
掃除も全然でこれまたうんざりしちゃって🙄
ぼちぼちでやっていきますー!
ありがとうございます😊- 4月26日
![さなmama(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなmama(26)
同じくわたしも、子どもとともに電池切れになってます…^^;
わたしも仕事の日は、なかなか子どもとの時間が取れずに悩んでいるとこです(´;ω;)
今は時短勤務で8時〜16時勤務、定時ですぐ上がれたときは保育園の迎え行って17時過ぎに帰宅します。
そこから子どもにはTV見たりおもちゃで遊んだりしてもらい、わたしは夕食の準備!
寝かしつけを21時目標にしているので、それまでにご飯を食べて後片付けもし、お風呂を済ませるようにしています。
子どもと遊ぶのは、お風呂が終わる時間によって違いますね。。寝るまで少しでも遊べるか、もしくはお風呂上りですぐに寝かしつけになっちゃいます(T_T)
その代わり、仕事が休みの日は極力保育園をお休みにして、できるだけ一緒に過ごせるようにしています。ほんとは保育園に預けて、家のことしたりゆっくりしたいのもあるんですが…。
シングルのため、ご飯の準備の間にお風呂入れてー!なんてこともできないので、いかにご飯を早く済ませられるかが鍵だと思っていますが、なんせ料理が苦手な上に要領も悪い…もうどうすればいいのやら😱と、毎日てんてこまいです(笑)
-
とどちゃん
返信がとてつもなく遅くてすみません😣
ある程度主人がやってくれることもあるのにぶつぶつ文句を言ってる私…1人で全部やってるなんて本当尊敬します😳
私もごはんにいつも悩まされてる気がします…
でも夜はいさぎよく子どもと寝ちゃって朝頑張って起きるようにした方がいいのかなと思いながら朝も弱いもんで…😣
ぼちぼちできることだけでも頑張って、子どもとの時間を大事にしなきゃですよね!
ありがとうございます!- 4月26日
-
さなmama(26)
あーーとっても分かります!笑
4月から常勤に戻して8:00〜17:00の仕事で、帰ったら18:00回って…(;▽;)
ずっとバタバタで、寝かしつけの時間には子どもとバタンキュー(´;ω;)
その分、朝は早く起きれば自分の時間も確保できるけど、朝が弱くて結局ギリギリに起きちゃうんですよね〜(´·ω·`)
ただ睡眠時間が伸びただけ(笑)
お蔭さまでやることがどんどん溜まっていってます😭😭
お互い、ほどほどに手抜きしながら頑張っていきましょう😭😭😭- 4月27日
-
とどちゃん
お疲れ様です〜!!
まさしくそのまんま私も一緒です😭笑
もう復職して4ヶ月経つのに全く進歩せず…
ほんとある程度妥協しながらうまくやっていきましょうー!!- 6月7日
とどちゃん
返信遅くなりすみません💦
そうか…イヤイヤ期とかになるとまた大変なんでしょうね🙄
遊びながらうまい具合に家事もできるようにならなきゃですよね〜🤔
しかし1時とかまで起きて家事できるなんてすごいです!!子どもが寝ちゃうと自分も一緒に寝ちゃって片付けも何もできずってことがしょっちゅうです😥
夕食も手軽においしくできるメニューのレパートリー増やせるようにしなきゃですね!!