コメント
はじめてのママリ
私の息子も6ヶ月半くらいからそんな事があり、色々模索した結果、好き嫌いが出てきたんだと思いました。
それから、好きなものを中心に、苦手なもの(食べたら泣くもの)は他のものに混ぜてあげてます。そうすると、パクパク食べる様になりました。
ちなみにうちの子は、まさかのお粥で泣くので、主食のおかずに混ぜてあげるように工夫してます!😊
はじめてのママリ
私の息子も6ヶ月半くらいからそんな事があり、色々模索した結果、好き嫌いが出てきたんだと思いました。
それから、好きなものを中心に、苦手なもの(食べたら泣くもの)は他のものに混ぜてあげてます。そうすると、パクパク食べる様になりました。
ちなみにうちの子は、まさかのお粥で泣くので、主食のおかずに混ぜてあげるように工夫してます!😊
「生後9ヶ月」に関する質問
来週で生後9ヶ月になります。 離乳食全く食べません。 疲れてしまいました。 ベビーフードを買ってみようと思うのですが何を買うか考える元気もありません。 今まではエネルギー源、たんぱく質、ビタミンミネラル、をgま…
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
生後9ヶ月です。 普段夜泣きせず夜通し寝る子なんですが、ごくまれに寝言泣き以上かな?という泣き方をすることがあります。 夜泣きかはわかりませんが、背中さすったりして一旦落ち着くけどまた再開する感じで。寝ようと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はじめてのママリ
離乳食が順調に行くといいですね😭
はじめてのママリ🔰
はい😂ありがとうございます!