![サキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦で、1年後に復職予定。保育園に預けることに対して知人からの批判に悩んでいます。自身は母が専業主婦で育ったが、将来の子供が寂しく感じるのではないかと心配しています。デキ婚だから無計画と思われたくない気持ちもあります。
【愚痴になります😭⚠】
まだ29週の妊婦ですが、
私は今も仕事をしていて
産休、育休1年間を頂き
4月予定の子供が1歳になる
来年の4月から保育園に預けて
復職する予定です。
その話を知り合いにしたところ
「他人に育児させるために妊娠したの??」
「小さいうちから保育園はかわいそう」
など、言われました😭💦
私だって一緒にいられるなら居たいけど
仕事もしたいと思ってしまいます。
私自身が母親が専業主婦で
育ててくれたので
3歳までは一緒で、幼稚園に
通っていました。
なので寂しさとかは感じたことがありません。
でもお腹の子は将来、
寂しいって思ったりしてしまうのでしょうか。
あー。
デキ婚だから無計画って思われたくないのに
保育園に預けるってそんなに
悪いことなのかなー😱⚡⚡
モヤモヤしてしまいました。。
- サキ(7歳)
コメント
![ひな27](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな27
私も母親が専業でした。
私は復帰しないで、退職です。
子育てで余裕がないので両立を諦めました。
また産後ずっと体調が悪いままなんです😖
専業のつもりでしたが、習い事とか挿せてあげたいと思うと働かないと😭
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
悪いことではないと思います!
小さい時はすぐすぎてしまいますし今しか育児できないのはわかっていますが、生活もありますもんね!
一緒にいる時間にたくさん愛情を注げばいいのではないでしょうか!量より質で大丈夫だとおもいます!!
-
サキ
ありがとうございます。
成長を隣で見られない悔しさも
ありますが、やっぱり生活も
ありますよね(´•ω•`)
主人は仕事頑張ってくれてるけど
やっぱりそれだけじゃ不安でorz
産まれてからもたくさん愛情注ぎたいです💓- 2月8日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
はっきり言えば周りの方考え古いですねwいつの時代ですかっていいたいです
保育園に預けるの可哀想とか姑世代じゃないですかー!!そんなん気にしなくてよいですよ!
働いて何が悪い!むしろわたしは外で働いたほうがお子さんにも帰ってから優しく接してあげれる気がします。
-
サキ
ですよね(´×ω×`)
結構考え方が昭和な方なんです、、。
私がデキ婚なのもよく思わなかったみたいでした。
でもその人の人生を私が生きてるわけじゃないし
スルーしちゃいたいと思います笑- 2月8日
-
なあ
でき婚だめとか戦後じゃないんですよ(笑)
昭和な考えの方はスルーのみです!そーゆーひとって全てにケチをつけたいだけなんですよきっと(^o^)
ほかっときましょう!
あまりにもイライラしたら
昭和ではなく今は平成です!と言ってあげましょう(^o^)- 2月8日
-
サキ
そうですよね!笑
身内や仲のいい友達は
結婚はタイミンクだからねー!
って言ってくれるのに
その人だけ何故かケチつけてきます笑
今は平成です!いいですね!笑- 2月9日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
私の母親も専業主婦でした。小学校に行っても、帰ってくればおかえりを言ってくれる人がいる事が嬉しかった記憶があります。
私もそうしたい。子供と一緒にいたい。でも現実そう出来ない事情があります。
他人に育児させるためって酷いですよね。そんな訳ないし、自分で見れるなら見たいです。今の世の中そんな人いっぱいいます。でもそうやって頑張って子育てしてるんですよね。
保育園に行けばいろんな事学んできますし、たくさん成長もして友達もできます。全然悪い事だと思いません!!
-
サキ
ありがとうございます💡
「おかえり」と言ってくれる人がいる安心感は
やっぱりありますよね!
でもなかなか現実はうまくいかないですよね😱
心強いお言葉ありがとうございます!- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も母親が専業主婦で高校生くらいなるまでは、家に帰って母親がいないというのはないくらいだったので、寂しいなんて思ったことなかったです(;o;)
1年後正社員で復帰予定なので、エルモさんと同じく寂しくさせちゃうかなーとは思ってたところです💦
でも仕方ないですよね(;o;)働かねば、、
ちっちゃいうちから入れるのが可哀想なんて、この時代その考えはないかなーって思ってますけどね(^^)
母親と過ごすのだけが子どもにとっていいわけではないですし!
他のお友達と関わったり、社会性豊かになる面もありますしね💓
-
サキ
同じですね!
私は保育園に通ったことがないから
どんな感じかまだ未知ですが
主人は保育園育ちなので
楽しかったよー!と言っていたし
たくさんお友達作って
ニコニコはなしてほしいなあ
って早すぎだけど今から妄想しちゃいます。笑
そんな中他人からネガティブ発言され
もやもやしちゃいました(´•ω•`)
育休後復帰お互い頑張りましょうね✏!!- 2月8日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
その家庭家庭の問題だと思うので
自由だと思いますよ😊❤
ただ私は息子が3歳になるまでは
自分で育てたいので3歳になった時点で
働きに出たいと思っています。保育園には
保育園の良さもありますしいいと思います!
お家で一緒にいる時間を楽しませて
あげてください😊❤
-
サキ
そうですよね(´•ω•`)
家庭の教育方針があると
私も思うので
何が絶対にいい。なんて
ないと思ってます⚡
お家で精一杯愛情注げる
ママになりたいです♡!- 2月8日
![romeo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
romeo
あたし自身、小さい頃から保育園行ってて自分の子供も4月から保育園に入れますよ★
義両親からは1歳から保育園とかかわいそうとかいいますが、仕事を辞めたくないし余裕がないので働くって選択しかなかったです。
悪いことなんて思わないですよ。
-
サキ
仕事辞めるの、私も嫌なんです😢
悪いことなんて思わない。と
強いお言葉嬉しいです!- 2月8日
![ハイハイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイ
価値観は人それぞれですからねー。
私は、一人目は1歳5ヶ月で入園、今妊娠中の二人目は、予定通り産まれたら、8ヶ月で入園になります。
うちの親はかわいそうと言ったけど、旦那の親は自分達も2ヶ月とかから預けて働いてるので、むしろ働きなさいって感じでした。
私は行かせて良かったと思ってます。色々覚えてくるので楽しいですよ。
-
サキ
そうなんですね!
色々覚えてきたことを
話してもらう妄想が止まりません。笑
この知り合いとは価値観が違いすぎるので
疎遠になってしまいそうです😵- 2月8日
![みーさん33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん33
出た出た、三歳神話!散々言われましたが、、上の子を1歳8ヶ月から預けて働いてますよ。下の子も4月から保育園です。
色々、葛藤はありますよ。預けていてもいなくても。でも今は預けて正解だと思ってます。上の子は妹ができるまでも保育園の下のクラスの子の面倒をみたりと優しくなりました。親ではない人との関わりで頑張る力もついてます。もちろん、自分で育児する事も否定しません。ご家庭それぞれです。
仕事して迎えに行った時に喜ぶ子供を見るとまた頑張れます。
-
サキ
3歳神話というのですね!
初めて聞きました!笑
経験者からのお言葉嬉しいです🐥🌱
間違っていないとぶれずに考えていこうと思います💓💓- 2月8日
![サキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サキ
みなさんに話を聞いてもらって
意見をもらえて、
モヤモヤムカムカが
落ち着いてきました!
本当にありがとうございます😊✨✨
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も産休、育休後復帰予定ですよ!
私の会社は女性でも働きやすく福利厚生もしっかりしてるし、時短勤務(10時〜16時)も小学生まで取れるのでそこまで寂しい思いはさせないんじゃないかなと思っています。
なので復帰する人がほとんどです(*^^*)
なにより一度退職したら大手の総合職なんてもう二度と就職できないと思うので、もったいなくて退職なんてできません^_^笑
旦那の稼ぎだけでもやっていけますが、より余裕のある生活をさせてあげるのも子供にとってもプラスだと思います!
-
サキ
同じですね!!
せっかく入った会社を辞めちゃうのは
勿体ないですもんね😭⚡
同じ考えの人がいて安心しました🌱- 2月9日
![なーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーむ
私の両親は共働きで、私が生まれた時は育休制度はなかったみたいです。
なのですぐ保育所でしたが、土日はずっと一緒にいてくれましたし今でも母親とは仲良しです☺️
私自身も4月の保育園入所が決まり、復職します。
同じ歳の子と友達になったり、娘にはいい刺激も多いのではと思います。
保育所に預けることを可哀想と仰る方もいますが、じゃああなたの子は保育所に入れずに育てればいいじゃない、と思ってます。
私は他人に育児の口出しされるのは大嫌いし不快なので😓
-
サキ
そうですよね。
その家庭での教育方針はあるから
口出しされて嬉しくはないですよね💦- 2月9日
![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜
私も4月に出産予定で、来年の4月には保育園に預けて仕事復帰するつもりです☆
保育園に預けるのが悪いとか全然考えた事もなかったですよ~
うちは両親、共働きという環境で育ったせいもあるかもしれませんが、生活のため仕方ない事もありますよね💡
保育園でも色々な事を子供に教えてくれますし🎵
保育園に預ける=他人に子育てさせるってのは違うと思います‼
-
サキ
状況ほぼ一緒ですね😊🌱
それぞれ理由があって決意してるのに
他人にとやかく言われたくないですよね💦苦笑
私も保育園に入れることが
他人に子育てさせてるって思ったことなかったので
言われてびっくりしました☁- 2月9日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
育児休業は基本的に1年ですし、
子供が出来たのをきっかけに会社
を辞めるっていうのも、生活がある
ので簡単に出来ないですよね!
私も1歳から保育園預けて
復職予定です!
もちろん出来ることなら、ずっと
一緒にいたいっては思いますよね!
かわいい我が子の成長をずっと
見守りたいものです ( ˆˆ )
保育園に預ける=他人に育児させる
っていう発想がおかしいですよね ( 笑 )
全然悪いことなにもないです!
気にしないことにしましょう🌟
-
サキ
ありがとうございます!
気にしないで行きたいと思います💡
その分一緒にいられる1年間を
大切にしたいと思います😘- 2月9日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
うちも7ヶ月で預けます😆
旦那の「寂しいとかそんなの大人になるまで覚えてねーよ!自分だって覚えてないでしょ?」の一言で吹っ切れました😆
1才だとママ認識してるし、親も離れにくくなるかもとは言われました。
子供より親の私が今は預けるの寂しいです😭😭
-
サキ
そうですよね。
保育園に預けるママが
寂しくないわけないですよね!
早く赤ちゃんに会いたいです(気が早い笑)- 2月9日
![金目鯛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金目鯛
知り合いの方はお子様いるのですか?
理想と現実は違いますよね。
私も4月生まれの下の子を来年の4月に保育園に預けて復帰します。
上の子は1歳半で入りましたが下の子は1歳なる前に入る感じです。もう少し一緒にいたいですがうちは激戦区なので4月が勝負です。
両立しようと考えててとても立派ですよ。
だってやっぱり大変ですもん。
保育園、預けるの罪悪感最初はありましたが今はニコニコし行っています。
子供ベースの生活なので慣れれば楽しいしお友達も増えて幸せそうな我が子を見るとむしろ預けてよかったと思っています。
上の子みてるので下の子も少々早いですが保育園入れたい!!
-
サキ
子供はいません!
結婚もしていません!
私も待機児童が多い地区なので
4月が勝負です😭💦💦
小さいうちからお友達ができるのも
メリットの一つですよね🙌- 2月9日
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
私も育休中で、1歳になったら、保育園預けて、また働きたいと思ってます!私も散々、1歳で保育園なんて、可哀想と言われてきました。ストレスですよね(*_*)でも、そういう事言う人は自分に責任ないから言えることだって助産師さんに言われました!このご時世、共働きなんて当たり前だし、私も仕事すること好きです(^^)だからと言って、子供のこと可愛くない訳ないですし★この間、保育園見学行ってきたのですがら未満児さん、たくさん居たし、早いうちから集団生活していたら、子供にとって、学ぶ事もたくさんあるし、親では教えられない事が学べて、良い事だと思いました(^^)
-
サキ
そうですよね!
自分がまだママになりきれないのかな
って少し不安になりましたが
それぞれの家庭で決めてる事だし
保育園が悪いものだとしたら
こんなに待機児童いないですもんね。笑
赤ちゃんが生まれたら
私も保育園見学に行く予定なので
今から楽しみです!
どんな子供になるのかなって
めっちゃ気が早いけどワクワクしちゃいますね💓- 2月9日
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
全く問題を感じません。
むしろ、1年後に働けるなんて
うらやましいです。
周りは気にせずファイトです♡
-
サキ
力強いお言葉ありがとうございます!
がんばります\( 'ω')/💓💓- 2月9日
サキ
そうなんですね😢
体調は大丈夫ですか??
無理なさらないでくださいねっ!!
習い事させてあげたいですよね👶🌱