※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

次男の行動に悩んでいます。好奇心旺盛でいたずら好き。次男がしていることに上の子たちがしなかったことも。託児所の先生は運動神経が良いと。次男が生まれるかもしれない不安。落ち込んでいます。

次男に手を焼いてます。2歳5ヶ月
お菓子を毎日のようにばらまきます。言葉は2歳前くらいよく喋るようになりました。
今日ははちみつを床にばらまきました。

多動というよりは、好奇心が強過ぎて実験したくなるのかもしれません。
冷蔵庫からりんごを出してきて、箸でりんごにつきさすとかもしましあ。ダンスを開けて一段ずつコインをいれていくとか。壁にらくがき。壁をけずる。ドアを引っ張って一部分壊すなど。上2人がしなかったことを次男はします。
赤ちゃんの頃は繊細で3ヶ月くらいまでかなり泣いてました。一番の甘えん坊です。
3人目なんですが、1人目男の子2人目女の子より大変です。
なにかの病気なのでしょうか?
託児所の先生には器用で、手を焼いていると相談したら、次男は運動神経が良いよ、おかしくないと言われます。
確かにすごくおかしい感じはしません。
これか1人目なら比べようがなく不思議に思わなかったかも。
このようないたずら好きの子を育てている方いませんか?
今妊娠中なんですが、もう育てられる気がしません。
長男がか買ったばかりのはちみつをあけて、なめたそうです。そして床にはちみつを置いたそうです。

つわりの中一緒懸命に家の片付けしていたところ、床にはちみつシロップを大量にこぼされ、床にはちみつシロップを置いた長男を怒鳴ってやつあたりしてしまいました。落ち込んでます。
また次男みたいな子が生まれてきたら、無理かも、、、、、と思ってしまいます😔

コメント

まろん

イタズラの対策はしていないんですか?
うちはキッチンにはゲートを付けているのでリンゴやお菓子を出すことはないですし、引き出しやタンスにもロックを付けています。
そういう対策をしていなければ何をするか分かりません😅
ハチミツやお箸、コインは小さい子には危険かと思います💦
イタズラ後の処理も大変だと思うのでご自身のためにも対策するといいと思います👍