![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子が掴み食べをしないことと逆さバイバイをすることが気になります。目が合うようになったり、後追いをするようになったり、他の人に怒られると泣くようです。治った経験のある方いますか?
一歳の息子で気になる点があります。
・掴み食べを全くしない(おもちゃも口に入れる事ないで
す)
・逆さバイバイ
初めはおいでおいでの様なバイバイでしたが
今では逆さバイバイに
上記2点が気になります。
生まれたての時はなかなか目が合わず
生後5ヶ月くらいでようやく目が合う事が増えてきました。
今ではしっかり目もあいますし
後追いもします。
私以外の人に怒られると私の顔をみて泣きます。
いただきます、ごちそうさま
名前を呼ばれて手を上げる事も出来ます。
掴み食べしなかったお子さん、また逆さバイバイだったけど治ったよーという方はいらっしゃいますか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
長男がけっこう長いこと逆さバイバイでしたよ
今は普通にバイバイできますよ👋✨
![働きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働きたくない
逆さバイバイは治りました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも1歳の頃はつかみ食べもしないし、おもちゃを口に入れることはしない子でした!
警戒心が強いのか初見のものはなかなか口には入れません!
1歳半を過ぎてから段々食にも興味が出てきたのか自分からつかみ食べしたり色々口に運ぶようになりました!
逆さバイバイはいまだにたまにあります😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
こんなこと聞いて大変失礼なのは承知なんですが
差し支えなければ教えて下さい。
言葉とかはどうですか?- 7月20日
-
ママリ
言葉も全然話しません😂
パパくらいですね、、
1歳半検診では言葉は遅いけど大人の言ってることは分かってるし積み木、指さしできたので問題ないと言われました😅- 7月21日
コメント