![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日忙しく、睡眠不足で大変な状況。子供の送迎や家事、夫のサポートで一日が埋まり、自分の時間が取れない。これからもっと忙しくなる不安もある。同じような経験を共有したい。
毎日要領が悪いので全てにおいて時間がかかるタイプです。
年中、年少、1歳児がいて🤰5ヶ月です。
元々不眠症持ちで眠剤飲んで24時~2時頃寝れる毎日。
朝は辛く、5時とかに起きれません⇽これは言い訳😅
旦那は早朝~遅くまで仕事、休み本当にナシなので
毎日がワンオペです。
10時から支援センターに行ったり遊びは朝には
行きたいのですが、もうバッタバタすぎます。
着いた頃にはヘロヘロです。
9時に一旦保育園組を送迎しなきゃならないし
そこから帰宅して1時間で下の子と自分の準備
昼までで支援センター終わって帰ったら昼ごはん準備
食べさせて自分も食べてたらもう14時頃。
ヘロヘロなのでお迎えまで休憩したい、でも
この時間下の子昼寝してる間に晩御飯作りたい…
しんどい…と思いながら作るか、もう休憩したり
昼寝したりその日によってバラバラです
16:30お迎えしたら晩御飯作り、晩御飯与えたら
お風呂、21時に寝てくれたらいいけど
誰も寝ない毎日( ᐪ ᐪ )
保育園組は22時頃には寝てくれる事が多いが
末っ子は23~24時までハッスルで
全く夜は自分時間、取れていません。
寝かしつけしてる間に旦那が帰ってきて、
寝かしつけ終わってリビング行ったらもう
旦那は寝るところ。
夫婦の時間もありません。
まあこんなのも今だけだよな…と思いつつも
4人目👶産まれたら授乳や💩でもっと出かけるのに
時間かかるし、いよいよ出かけれなくなるかも😫💦
こうしたらいいよ!コメントじゃなく、
同じく時間無いですの共感があれば
欲しいです⎝。⌓°⎞💭
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も年中、2歳、1歳いて4人目妊娠中です
うちの子達は小さい頃から早く寝る癖をつけてたせいか早く寝てくれます
が、最近長男は幼稚園で疲れてるのか早いですが、下2人は21時過ぎとかまで起きてる事が多いです😩
早く寝てくれれば自分の時間ありますが、そこまで起きてると自分の時間はほぼないです😂
21時過ぎになると私も眠くなるしでそのまま子供達と一緒に寝ちゃうので😅
妊娠前は子供達が寝た後に旦那と晩酌したりしてましたが今はお酒飲めないしでそのまま早く寝る事が多いです!
ママリ
早く寝れるの羨ましいです🤢
私は子が早く寝たとしても寝れないので…
寝室行ってから数時間、スマホいじったりはしてますが
付き合うのめっちゃ疲れます
遊ぶなら遊んどけよと思って1人にしたら泣くし😫