
うちにはモラハラ夫がいで私ももう感覚が麻痺してるので教えてほしいの…
うちにはモラハラ夫がいで私ももう感覚が麻痺してるので教えてほしいのですが…
家事育児をちゃんと(orそこそこ)してる旦那さんて、子供が産まれる前から家事をやっていたのでしょうか?
たまにごはん作ってくれたり、当然自分で散らかしたものは片付けたり、トイレ風呂掃除は当然やるという感覚ですか?
それから赤ちゃんのお世話は自分がやりたくてやってるのか、親だから何の疑問も持たずにやって当然のことなのか、夫婦で話し合って当番制にしたのか、共働きで奥さんの方が仕事早い時は園の送迎も旦那さんが進んでやるのか、渋々でもやってくれるのか、どんな感じですか?
うちの夫は何もしません。
ずっと疑問に思っていました。なんで私の負担ばかり増えるのか。
限界なので離婚を決意したのですが。
普通の旦那さんはどういう考えで家事育児をしているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもが生まれる前から、「自分のことは自分でやる」という感じで、家事やそれ以外のことでも良くも悪くも私に何かを求めてくることがほぼなかったです。私の雑な家事にも何も文句言ってこないです。
育児に関しては、親の責任感でやってる部分が大きいと思いますが、遊ぶのは大好きみたいで、積極的に上のこと2人でお出かけしてます。
でも、リビングのテーブルに物は置きっぱなしで、料理は全くしないです。。。

はじめてのママリ🔰
私もモラハラ夫にひっかかって、離婚決意しました!
私の両親がとても仲良いので、その秘訣を聞いた時に家事のことも言っていたのでよろしければ👀
子供のことは、どちらも好きなので自然と関わるようになってます。
父も初めの方は父性とかはなさげだったみたいですが、子供のことが好きって言うのは伝わってきたそうです。
家事についても、父はなんの疑問もなくしてますね。手が空いてる方がやるって感じです。母はずっと専業主婦ですが、父も家事するのが当たり前のようにしてます。
助け合いが凄く上手な夫婦なんだなと、思ってみてました。
あとは、相手を思いやる気持ちですね。
母は、父の仕事を尊敬してました。
逆に父は、日中自宅保育して家を守ってくれてる母を尊敬してました!
なのでお互いに、あれしたら助かるとか、喜ぶとか考えて動いてるみたいです👀
あと、いい意味で父はプライドないです!なので、女は家のこと、男は仕事みたいな考えは一切ありませんでした😳
仕事してる方が偉いとかも全く思ったことないらしいです!

まりん
子供が生まれる前から家事やってくれてました!
土日は奥さん感謝デーとか言って料理(と言っても簡単なのです)とかしてくれてました!
自分で散らかしたものもトイレ掃除ゴミ捨てもやってくれます!
むしろ私が片付けられなくて怒られてるときが多いです😭
赤ちゃんのお世話は2人の子供だからってやってくれます!

mym
ウチは子供ができる前までは、本当になーんにもしない人でした笑
コップはどんどんシンクにためるひとでした😅
子供が産まれたら、人が変わったように自分から育児も家事もやるようになって、こっちがビックリしています🫢
託児所にあずけているのですが、職場が一緒なので、私のが遅い時は旦那が迎えに行ってお風呂、寝かしつけまでやってくれます!
子育て、協力してもらえないと辛いですよね…はじめてのママリ🔰さんお疲れ様です。。

はじめてのママリ🔰
夫は一人暮らししてたので、家事はそこそこできてたと思います。ただ、料理は壊滅的でした💦全体的に家事のレベルが私的には低すぎたので結婚してから、全部教えました🙆♀️子どもが産まれてからは離乳食作りも夫がするくらいにはなってました!
結婚する前に、私ファーストで生きていけるかは聞きました🤣
妊娠したら体の負担を考えて家事は全部するよ〜と、自ら言ってました!もちろん自分で妊娠した時の体の変化や、産まれた後に子どもが寝なければ自分も寝られないことは、今時ネットで調べたら出てくることなので、その辺は自分で調べてました👨🏻
コメント